函館の旅(後半)

れい

2007年08月21日 14:25

もう歩きたくないくらいの炎天下・・・でしたが、函館といえば「坂」ってことで、いくつかがんばって登ってみました
写真は、「八幡坂」
映画やCMでたびたび使われているところだそうです。
どの坂からも港が一望できてなかなかの景色。
坂によってはそばに教会があったり、坂が石畳だったりとても情緒があります。

でも、ちょっと真夏にくるのはしんどかったな~
スゴイ日差しに、九州並みの気温。
日傘・帽子・アームカバー装着で完全武装してるのは私くらいだったかな。
やはり九州人とは紫外線に対して意識が違うのかな
(私だけ?年のせいか・・・)

函館駅前から「函館山行き」バスに乗って函館の夜景を見に行きました。お盆シーズンのせいかバスも山道も激混み。。。頂上に着いても、まぁよくもまぁこんなに集まるモンだと感心するくらいの人・人・人・・・しばらくは人垣で景色を見ることもできなくてやっと順番(?)が・・・

夏にしては、空もすっきりしててとてもキレイ
さすが、世界三大夜景(?)
形がおもしろいし、教会もライトアップされて、イカ釣り漁船のかがり火なんかも見えて時間が許すならばボ~~ッと見ていたいところでしたが、帰りの激混みバスが怖くていそいそと撤収。
冬はもっとキレイなんだろうな~


夜は、「おきよ食堂」ってとこで名物のイカなどいろいろいただきました







イカそうめん、鮭のちゃんちゃん焼き、刺し盛、イカの塩辛など3種、カニクリームコロッケ等々・・・・
イカそうめんは、お醤油で食べる方が美味しかった。
呼子とはイカの種類が違うよで、柔らかくておいしかったけど透明感・食感ともに私は呼子の方が好きかな~と感じました。まぁでもさすが北海道、食べたいものたくさんあってどれも満足!


←ウニ・ホタテ丼
 ・・・・これはスゴイ。


とにかく、「食いまくった」暑い一日やっと終了

関連記事