長野びんずる祭り♪
先週の日曜日は、長野市では「長野びんずる」というお祭りがありました
ちょうど善光寺へ向かう参道近くの、権堂商店街も七夕飾りが
いつもは、信じられないくらい閑散(まぢで)としているここも
いっぱい人が歩いてました~(どんだけ~??)
善光寺の山門の所には、祭の踊りに参加する代表?の人たちが「何か」を並んで待ってました。
後に書く「火」かな??
この「火」を持って走って、ずっと先で待ってる人にどんどんリレーして行くみたいです。
「そういうもの」なんだと思うけど、押したり引いたりしながらなかなかこっちへ来ないおみこし(笑)
目の前で見ようと思ったけど、のろいから諦めて通り過ぎましたなんかイラッとするスピード(笑)
善光寺参道と、昭和通りの交差するところの提灯はキレイでした
長野に来て、初めてあんなにいっぱい人見ましたね~
道もそんなに広くないので、歩道は観客と踊り終わってビール飲む参加者でごった返し状態
歴史もなんにも知らないで初めて見たお祭りなので、見所も何にもさっぱり分からなかったけど
まぁ参加者の皆さんはとっても楽しそうでした。。。。
よく見えなかったけど、すんごいコスプレの蝋人形みたいな人たちが気になった
・・・でも、私が年寄り(?)だからそう思うのかもしれんけど
若い人ばかりのグループは、ほとんどEXILE風の男と頭モリモリのキャバ嬢みたいな人ばっかで。
ありゃどうにかならんのかね????
まぁ、ああいうイベントもあんまりないのだろうけど。
ご本人たちは、とっても楽しそうでしたけどね。
関連記事