11/9、近くに用があったので、カメラも持って善光寺さんへ♪
これで、今年の善光寺さんの紅葉ウォッチングは(やっと)終了で~す
最近は、「七五三」の光景もよく見られます。さすがに大きなお寺さんは多いですね。
宿坊の紅葉も、まもなく終わり~なかんじです。
夏にも赤くなる「ノムラモミジ」 この種類は夏の赤色のほうが鮮やかでキレイでした
たくさんの「鳩」に守られる(取り囲まれる??)、「濡れ仏」
なんども言いますが、行楽・七五三の時期なのに・・・・・残念
お気に入り(?)の梵鐘を、善光寺の外へ出て道路側から撮影
端っこのほうでひっそりと(?)、「菊花展」やってました。だ~れもいなかったケド
菊の花なんて、久しぶりにじ~っくり見ましたよぉ。。。芸術ですね
善光寺さんの裏山も、普通の住宅が広がってますがなにげに紅葉キレイです
まぁ・・・そんなとこキョロキョロ見てるのは私くらいのようですが
ちょっと枯れかけてたケド、紅葉とピンクのバラ
初めて登場 「牛に引かれて善光寺参り」の牛さん
居心地悪そうな待合所みたいなとこで、ひっそりと鎮座(?)
帰りは楽ちん♪ チャリでこの参道をぐう~~~~んとひたすら下ります
夕暮れになると、善光寺の門前にはライトアップされた味噌やさん、造り酒屋などが見られます
いろいろ散策してみたいケド・・・・もう寒くなるからやる気出ないなぁ
今年は何度も何度も、同じような「善光寺さん」の写真ばかりアップしてすみません
見ていただいた方、お付き合い頂きありがとうございますm(_ _)m
長野の紅葉ネタは、これで終了します(と思います)・・・ボツが復活しなければ
※写真は、11/10撮影です。