白馬岩岳ゆり園の山頂、標高1,289メートルにある広場ではパラソルの下で
日差しを避けながら、みなさん思い思いにまったりと過ごしています
レストハウスの裏には、ドッグランもあるのでワンちゃんがいっぱい来てました
この隣には、ブナ林遊歩道があってユリを眺めながらプチ森林浴できます
こちらは大輪の「ハイブリットゆり」が咲き誇ってます。。。
最初にまわった太陽の下のユリ畑もいいけど、木陰の下のユリたちも
しっとり涼しげで、とてもキレイでした
杓子岳(標高2,812m)をバックに。。。
白馬岳(標高2,932m) 雪渓からの雪解け水がこの川に流れてくるのかな~
一際大きな雪渓。日本三大雪渓の「白馬大雪渓」かなぁ???←未確認デス
また森を抜けて、反対側へ。
手前から栂池高原スキー場、奥が白馬乗鞍スキー場。
吹く風は涼しいながらも、太陽はジリジリ それでもまだまだ
飽きたらず、また下ってカラフルなユリを撮影 こちらは「すかしユリ」
汗だくになりながら普段からの運動不足と、砂利道の上り下りによりし~っかり
翌日足首あたりから、筋肉痛になりましたでも、満喫したっ
ゴンドラを降りると、ユリの販売も行われていましたとってもキレイ
ユリに心を奪われたあとなので、ついつい買いたくなったけど冷静に考えて
どこに植えんだよ~!?と思い、ガマンして帰ってきました
とってもいい場所だったのに、お盆期間中でもけっこうすいてました。。。
長野の人は、わざわざお金払って「自然」を見には行かないのだろうか????
ま、そこらじゅうが大自然だもんなぁ・・・・・・・