信州の紅葉~秋の参道
先週月曜日、やっとこ(?)善光寺までたどり着き・・・といってもまた
参道で観光客のように(以上に?)撮影開始 前に進みません
参道には、ボチボチと紅葉した木もあるので散策には最適です。
長野のお土産として有名な、唐辛子の店「八幡屋礒五郎」と
奥は「サンクゼール」。 唐辛子やだけに、店先に巨大唐辛子ぶら下がってます
(11/12 撮影)
電柱も地中化、景観大賞にも選ばれた辺りなので、特に秋は白壁と
紅葉の赤や黄色とのコントラストは素敵です。。。
ガラス越しにそば職人さん」のそば打ち見れます。 (あ、こっち見てる(笑))
ここを過ぎると、たくさんの「宿坊」が並んでいます。
最近は、普通の「旅館」のように宿泊できる宿坊も多いようですよ。
もちろん、「精進料理」がいただけます
むじな地蔵
奈良の「せんとくん」と作者?が同じ・・・ってことで、「せんとくんの兄弟」って
言われてます。 顔がよく似ています
やっと、「仁王門」まで到着
仲見世通りと通り抜けて、善光寺本堂周辺へ向かいます。。。。
関連記事