2010年03月21日
朝ヒット、涙モノのライブでした♪
20日土曜日、東京国際フォーラムでの フジテレビ主催
「朝のヒットスタジオコンサート」に行ってきました

朝の情報番組「とくダネ」の中の「朝ヒット」のコーナーから始まった
このコンサートも今年で3回目だそうです。
今やこのチケットも大人気となってきたようで、即日完売・・・どころか
数時間で完売してしまうくらいのプラチナチケットみたいです
そうですよね~、たった5000人しか入れない会場ですから。
ライブ前に銀座をぶらぶらしたり、コインロッカーを探したりしていて
開演18:00ギリギリに入場
出演アーティストは、
サンプラザ中野くん、杏里、鈴木雅之、大黒摩季、安全地帯でした。
MCに出てきた小倉さんが、当初予定していた「JAYWALK」は
大人の事情で出演できません、と話しました。。。。
全く、残念な話です。
オープニングは・・・・・・・・・
サンプラザ中野くんさん。
いきなり1曲目は・・・・「大きな玉ねぎの下で」
う~ん・・・・失礼な表現ですが、上手~
声も太くて、CD通り!!(当たり前??)
こういうの聴くと、最近良く見るちょっと歌える人達って????歌手?
他、RUNNER、旅人よ、リゾラバ他熱唱
みんなが知ってる曲が続いて、イイ感じで始まりましたが
トップバッターだったので、盛り上げるため頑張ってらっしゃいました(笑)
他のアーティストも何度も話してましたが、このコンサート・・・・
とにかく年齢層が高い(笑)
立ち上がって盛り上がるも良し、座ったままも良し、ムリしないでくださいって
毎度毎度言ってて、ちょっとおかしな雰囲気でした(笑)
私たちは2階席で、通常ライブに行った時は立ちますが、後ろに座っている
年配の皆様に配慮して座ったまま今回は鑑賞。
ノリのいい曲
には、座ったまま腕を上げていてなんか自分で気持ち悪かったです
続いて、杏里さん 登場
スタイルが良くて、びっくり!!
歳はもちろんちがうけど
安室奈美恵のような雰囲気でした
「悲しみが止まらない」を歌ってくれました~
あと、自分のカバー曲は新曲。
そして、最後に「オリビアを聴きながら」
これは・・・・・・イイですね~充分知ってたけど・・・
ちょっと感動して涙が出そうになりました
次は、鈴木雅之さん 登場
1曲目、「恋人」♪♪♪
ま~コレが聴けるなんて・・・・・・・・よかった
そのあと、桑野信義も登場してシャネルズ、ラッツ&スター時代のヒット曲
「め組のひと」「ランナウェイ」
会場の人生の先輩方(?)も、かなり盛り上がってました(*^_^*)
「ガラス越しに消えた夏」。。。しっとりじっくり懐かしい思いで聴けました
そして、大黒摩季さん 登場
かなり明るめの髪に、黒の露出多めの衣装、ピンヒールの黒のニーハイブーツ姿で!
ネエさんは、相変わらずセクスィでした(笑)
「熱くなれ」「DAKARA」「あなただけ見つめてる」などのメドレー♪
最後は、有名な「ららら」で会場をひとつにしてました
それまで、けっこうじっとしてた年配のお客さんもコレには
参加してる人、多かったです。
ライブも後半だったから、だいぶ気分的にも皆さん

なってきてたのかも?
いやぁ・・・だけど昔親友とカラオケで歌いまくった曲の数々にこの曲を
生で聴ける機会に出会えるなんて、感慨深い思いでした。
ちょっとカラオケ行きたくなった(笑)
そして、ラストは・・・・・・
安全地帯
と思ったのですが、他のアーティストの間、間にも小倉さんとアナウンサーが
出てきてのMCがあったのですが、ステージの準備やらでちょっとMCを
引き延ばしていて(・・・とMCの中で言っていた)けっこう待ち遠しい時間がありました
ちょっと大黒摩季さんがその引き延ばしに付き合わされて気の毒でした(笑)
しかし、驚くべきはこの日大黒姉さんが「最年少」(笑)
ご本人も、最近はめったにないことだと話してらっしゃいました。
どうやら他のアーティストはバックバンドのメンバーは同じ方だったみたいで
安全地帯だけは、総入れ替えみたいに時間がかかっていて
待つ間、どんどん期待が高まりました
そ・し・て・満を持して~登場っ
安全地帯
初っぱなはなんとっ!「じれったい」から!
もうイントロが流れた瞬間、いつものライブのテンションに一気になってしまって
たぶん「キャ~ッ!!!

」と発狂しました
お客さんも、全員安全地帯のファンかと思うくらい一気にみんな立ち上がり
ちょっとびっくりしました
(まぁみんな一気に立ったから後ろの人が見えなくてどんどん立ったのかもですが)
そう広くはないステージですが、グレーっぽい上下に金ピカのシューズの玉置さんは歌いながら右へ左へ♪♪♪足細っ(笑)
ビジュアルのファンでないと否定はしないけど、久しぶりに見る動く玉置さんは
歳をとっても超~かっこよくて、うれしかったです。。。
(まぁいろいろメンテナンスありきだとは思いますが芸能人だからね~)
ほかのメンバーも双眼鏡でひとりひとり確認しました。
全員の名前をフルネームで覚えていた自分にちょっと感動(笑)
みんないい感じで歳重ねてる感じでした。
声もかなり出ていたような
雰囲気もあるだろうけど、CD以上の生声に感動
そして、懐かしの「熱視線」
全部そうだけど、もうまさにコレが聴けるなんて~
行った甲斐があったものです
昔カセットテープでしか聴けなかったこの曲をライブで・・・
大人になったんだなぁ~私も(笑)
続いて、「好きさ」
お~っ
まさに~好きさ~。。。
こういう曲、上手に歌える人少ないと思います。
あの吐息まじりの歌声は、好きな人にはたまらないと思います。
そして、「ワインレッドの心」「蒼いバラ」
じっくり聴きたいお客さんたちが座りだして、もちろん私もそのひとりだったのですが
私たちの周りでは前の二人だけがどうしてもテンションが上がってるのか
座ってくれなくて
しょうがなく、その二人の隙間を双眼鏡で狙ってじっと聴きました。。。。。
立ちたい人、座りたい人、様々な価値観の人が混ざっているコンサートって
難しいですね・・・・・・私のワガママかもしれないけど残念なところでした。
歌い終わってMC小倉さんの「お帰り~(^o^)、なにやってたの今まで(笑)」で一気に歓迎ムードに


その時は、安全地帯の復活のための今日、って感じでした
そして、アンコールでもう1曲・・・・・「悲しみにさよなら」
これは正直座ってじっくり聴きたかったけど、やっぱり見えないのは悲しいので
立ち上がって。。でもまぁ気分上がってたのかみんなまた立ってましたね~
最後、MC小倉さん、笠井アナ、長谷川アナ、なぜか天達くん
今日出演した全てのアーティストがステージに勢揃いしてのフィナーレ
そこで予定になかったらしい「夏の終わりのハーモニー」を玉置さんがアカペラで
マイクを小倉さん、笠井アナにもむけて一緒に歌うよう促してました。
笠井アナは好きなんで歌えてたけど、小倉さんは歌えてませんでしたヨ(笑)
ご本人、打合せになかったからと言い訳してらっしゃいましたが
会場は、玉置さんの声が聞こえなくならない程度のかる~い合唱
すてきな光景に、私ここで恥ずかしながら感涙(T_T)
いや~、この場に立ち会えたことと初めての・・・・というか
もう見れないかと思っていた安全地帯の姿に感動しました。。。。。。。。。。。。。
あ~り~が~と~~~~~~
これで夏のツアーがまた楽しみになりました
とにかく「これが歌手」という抜群の歌唱力のベテラン豪華アーティストたちの歌に
圧倒された、3時間半でした
アラサー、アラフォー、アラフィフの人たちにはひとときタイムスリップしたような
すばらしい時間だったと思います
うれしかったけど、押したおかげで帰りに「乾杯
」する時間がなくなって(T_T)
銀座まで歩いて、空いてるカフェでサクッとアイスコーヒーで乾杯
いろいろライブの余韻に浸るヒマもなく、銀座で別れて帰路へ・・・・
やっぱ東京遠いなぁ
なま暖かい風の中東銀座の駅までダッシュし汗だくで地下鉄へ
でもラッキーなことに座って帰れました
良かった。
私の前には、競馬新聞を持った手の甲にびっちりタトゥーのお兄さん、
その横にアキバ風の立ったままマックのハンバーガーを食べる若者。
いろんな人がいます・・・・・・・・・・・
その若者が、ハンバーガーを食べ終わって紙袋を足下に挟んで
漫画を読み始めました。
床に置かれた「紙袋」を見て、頭をあのサリン事件がよぎりました。。。
ちょうど地下鉄サリン事件があった同じ日に、東京で地下鉄に乗るとあの事件も
他人事には思えない気がしました。。。。。
この日は朝、かなり凹む事件(?)があったので、このコンサートで
一瞬だけそれを忘れることが出来ました~
明日のとくダネで、ちょっとふれてくれるといいな~
お願いっ!!
まだ未定だけどコンサートに参加できなかった方にもこのプレミアムなライブ
見ていただけるよう、CSか地上波深夜とかで放送したいと言ってましたよ。。。
お楽しみに♪ ぜひ地上波で(笑)
※ライブの感想が、「安全地帯マンセー」な内容になってしまっていて
すみませんm(_ _)m
「朝のヒットスタジオコンサート」に行ってきました

朝の情報番組「とくダネ」の中の「朝ヒット」のコーナーから始まった
このコンサートも今年で3回目だそうです。
今やこのチケットも大人気となってきたようで、即日完売・・・どころか
数時間で完売してしまうくらいのプラチナチケットみたいです

そうですよね~、たった5000人しか入れない会場ですから。
ライブ前に銀座をぶらぶらしたり、コインロッカーを探したりしていて
開演18:00ギリギリに入場

出演アーティストは、
サンプラザ中野くん、杏里、鈴木雅之、大黒摩季、安全地帯でした。
MCに出てきた小倉さんが、当初予定していた「JAYWALK」は
大人の事情で出演できません、と話しました。。。。
全く、残念な話です。
オープニングは・・・・・・・・・
サンプラザ中野くんさん。
いきなり1曲目は・・・・「大きな玉ねぎの下で」
う~ん・・・・失礼な表現ですが、上手~

声も太くて、CD通り!!(当たり前??)
こういうの聴くと、最近良く見るちょっと歌える人達って????歌手?
他、RUNNER、旅人よ、リゾラバ他熱唱

みんなが知ってる曲が続いて、イイ感じで始まりましたが
トップバッターだったので、盛り上げるため頑張ってらっしゃいました(笑)
他のアーティストも何度も話してましたが、このコンサート・・・・
とにかく年齢層が高い(笑)

立ち上がって盛り上がるも良し、座ったままも良し、ムリしないでくださいって
毎度毎度言ってて、ちょっとおかしな雰囲気でした(笑)
私たちは2階席で、通常ライブに行った時は立ちますが、後ろに座っている
年配の皆様に配慮して座ったまま今回は鑑賞。
ノリのいい曲


続いて、杏里さん 登場

スタイルが良くて、びっくり!!
歳はもちろんちがうけど


「悲しみが止まらない」を歌ってくれました~

あと、自分のカバー曲は新曲。
そして、最後に「オリビアを聴きながら」
これは・・・・・・イイですね~充分知ってたけど・・・
ちょっと感動して涙が出そうになりました

次は、鈴木雅之さん 登場

1曲目、「恋人」♪♪♪
ま~コレが聴けるなんて・・・・・・・・よかった

そのあと、桑野信義も登場してシャネルズ、ラッツ&スター時代のヒット曲
「め組のひと」「ランナウェイ」
会場の人生の先輩方(?)も、かなり盛り上がってました(*^_^*)
「ガラス越しに消えた夏」。。。しっとりじっくり懐かしい思いで聴けました

そして、大黒摩季さん 登場

かなり明るめの髪に、黒の露出多めの衣装、ピンヒールの黒のニーハイブーツ姿で!
ネエさんは、相変わらずセクスィでした(笑)
「熱くなれ」「DAKARA」「あなただけ見つめてる」などのメドレー♪
最後は、有名な「ららら」で会場をひとつにしてました

それまで、けっこうじっとしてた年配のお客さんもコレには
参加してる人、多かったです。
ライブも後半だったから、だいぶ気分的にも皆さん



いやぁ・・・だけど昔親友とカラオケで歌いまくった曲の数々にこの曲を
生で聴ける機会に出会えるなんて、感慨深い思いでした。
ちょっとカラオケ行きたくなった(笑)
そして、ラストは・・・・・・


と思ったのですが、他のアーティストの間、間にも小倉さんとアナウンサーが
出てきてのMCがあったのですが、ステージの準備やらでちょっとMCを
引き延ばしていて(・・・とMCの中で言っていた)けっこう待ち遠しい時間がありました

ちょっと大黒摩季さんがその引き延ばしに付き合わされて気の毒でした(笑)
しかし、驚くべきはこの日大黒姉さんが「最年少」(笑)
ご本人も、最近はめったにないことだと話してらっしゃいました。
どうやら他のアーティストはバックバンドのメンバーは同じ方だったみたいで
安全地帯だけは、総入れ替えみたいに時間がかかっていて
待つ間、どんどん期待が高まりました

そ・し・て・満を持して~登場っ


初っぱなはなんとっ!「じれったい」から!

もうイントロが流れた瞬間、いつものライブのテンションに一気になってしまって
たぶん「キャ~ッ!!!




お客さんも、全員安全地帯のファンかと思うくらい一気にみんな立ち上がり
ちょっとびっくりしました

(まぁみんな一気に立ったから後ろの人が見えなくてどんどん立ったのかもですが)
そう広くはないステージですが、グレーっぽい上下に金ピカのシューズの玉置さんは歌いながら右へ左へ♪♪♪足細っ(笑)
ビジュアルのファンでないと否定はしないけど、久しぶりに見る動く玉置さんは
歳をとっても超~かっこよくて、うれしかったです。。。
(まぁいろいろメンテナンスありきだとは思いますが芸能人だからね~)
ほかのメンバーも双眼鏡でひとりひとり確認しました。
全員の名前をフルネームで覚えていた自分にちょっと感動(笑)
みんないい感じで歳重ねてる感じでした。
声もかなり出ていたような

雰囲気もあるだろうけど、CD以上の生声に感動

そして、懐かしの「熱視線」

全部そうだけど、もうまさにコレが聴けるなんて~

行った甲斐があったものです

昔カセットテープでしか聴けなかったこの曲をライブで・・・
大人になったんだなぁ~私も(笑)
続いて、「好きさ」


こういう曲、上手に歌える人少ないと思います。
あの吐息まじりの歌声は、好きな人にはたまらないと思います。
そして、「ワインレッドの心」「蒼いバラ」
じっくり聴きたいお客さんたちが座りだして、もちろん私もそのひとりだったのですが
私たちの周りでは前の二人だけがどうしてもテンションが上がってるのか
座ってくれなくて

しょうがなく、その二人の隙間を双眼鏡で狙ってじっと聴きました。。。。。
立ちたい人、座りたい人、様々な価値観の人が混ざっているコンサートって
難しいですね・・・・・・私のワガママかもしれないけど残念なところでした。
歌い終わってMC小倉さんの「お帰り~(^o^)、なにやってたの今まで(笑)」で一気に歓迎ムードに



その時は、安全地帯の復活のための今日、って感じでした

そして、アンコールでもう1曲・・・・・「悲しみにさよなら」

これは正直座ってじっくり聴きたかったけど、やっぱり見えないのは悲しいので
立ち上がって。。でもまぁ気分上がってたのかみんなまた立ってましたね~
最後、MC小倉さん、笠井アナ、長谷川アナ、なぜか天達くん
今日出演した全てのアーティストがステージに勢揃いしてのフィナーレ

そこで予定になかったらしい「夏の終わりのハーモニー」を玉置さんがアカペラで

マイクを小倉さん、笠井アナにもむけて一緒に歌うよう促してました。
笠井アナは好きなんで歌えてたけど、小倉さんは歌えてませんでしたヨ(笑)
ご本人、打合せになかったからと言い訳してらっしゃいましたが

会場は、玉置さんの声が聞こえなくならない程度のかる~い合唱

すてきな光景に、私ここで恥ずかしながら感涙(T_T)

いや~、この場に立ち会えたことと初めての・・・・というか
もう見れないかと思っていた安全地帯の姿に感動しました。。。。。。。。。。。。。
あ~り~が~と~~~~~~

これで夏のツアーがまた楽しみになりました

とにかく「これが歌手」という抜群の歌唱力のベテラン豪華アーティストたちの歌に
圧倒された、3時間半でした

アラサー、アラフォー、アラフィフの人たちにはひとときタイムスリップしたような
すばらしい時間だったと思います

うれしかったけど、押したおかげで帰りに「乾杯


銀座まで歩いて、空いてるカフェでサクッとアイスコーヒーで乾杯

いろいろライブの余韻に浸るヒマもなく、銀座で別れて帰路へ・・・・
やっぱ東京遠いなぁ

なま暖かい風の中東銀座の駅までダッシュし汗だくで地下鉄へ

でもラッキーなことに座って帰れました

私の前には、競馬新聞を持った手の甲にびっちりタトゥーのお兄さん、
その横にアキバ風の立ったままマックのハンバーガーを食べる若者。
いろんな人がいます・・・・・・・・・・・
その若者が、ハンバーガーを食べ終わって紙袋を足下に挟んで
漫画を読み始めました。
床に置かれた「紙袋」を見て、頭をあのサリン事件がよぎりました。。。
ちょうど地下鉄サリン事件があった同じ日に、東京で地下鉄に乗るとあの事件も
他人事には思えない気がしました。。。。。
この日は朝、かなり凹む事件(?)があったので、このコンサートで
一瞬だけそれを忘れることが出来ました~

明日のとくダネで、ちょっとふれてくれるといいな~

お願いっ!!
まだ未定だけどコンサートに参加できなかった方にもこのプレミアムなライブ
見ていただけるよう、CSか地上波深夜とかで放送したいと言ってましたよ。。。
お楽しみに♪ ぜひ地上波で(笑)
※ライブの感想が、「安全地帯マンセー」な内容になってしまっていて
すみませんm(_ _)m
Posted by れい at 19:00│Comments(4)
│しゅみ
この記事へのコメント
はじめまして(^O^)
すごーく伝わりました♪
じれったいがオープニングなんて!あのイントロしびれますよね(^o^;
読ませてもらって‥行ってるかのような?気分になりましたぁ♪
復活楽しみですね〜。
マスカレードも聞きたいな〜^^
すごーく伝わりました♪
じれったいがオープニングなんて!あのイントロしびれますよね(^o^;
読ませてもらって‥行ってるかのような?気分になりましたぁ♪
復活楽しみですね〜。
マスカレードも聞きたいな〜^^
Posted by めい at 2010年03月22日 04:00
>めいさま
ありがとうございます♪少しでもライブの雰囲気伝わったならウレシイです(^o^)
もっともっと聴きたくなりました。。。
マスカレード、大好きです!あの頃へ、も聴きたいです~
ありがとうございます♪少しでもライブの雰囲気伝わったならウレシイです(^o^)
もっともっと聴きたくなりました。。。
マスカレード、大好きです!あの頃へ、も聴きたいです~
Posted by れい
at 2010年03月22日 13:23

はじめまして
僕も安全地帯の復活後の初ライブを目当てに行きました
が
皆さんさすがプロ。うまかったですね~
サンプラザ中野くんは完璧なツカミで、結構泣きそうになりました
安全地帯は、さすがに大歓声でしたね
10周年のアコースティックライブ以来、18年ぶりに見た安全地帯だったので、自然に涙がこぼれてしまいました…
僕も安全地帯の復活後の初ライブを目当てに行きました
が
皆さんさすがプロ。うまかったですね~
サンプラザ中野くんは完璧なツカミで、結構泣きそうになりました
安全地帯は、さすがに大歓声でしたね
10周年のアコースティックライブ以来、18年ぶりに見た安全地帯だったので、自然に涙がこぼれてしまいました…
Posted by 完全地帯 at 2010年03月22日 17:31
>完全地帯さま
読んでいただいてありがとうございますm(_ _)m
ほんと、失礼だけど皆さん上手でしたね(~笑)安全地帯登場のあの盛り上がりがとても感動的でした!涙が自然に出ちゃうほどすばらしい復活ライブでしたね。。。あの空間にいることができてほんとラッキーでした♪てゆうかステキなお名前ですね(笑)
読んでいただいてありがとうございますm(_ _)m
ほんと、失礼だけど皆さん上手でしたね(~笑)安全地帯登場のあの盛り上がりがとても感動的でした!涙が自然に出ちゃうほどすばらしい復活ライブでしたね。。。あの空間にいることができてほんとラッキーでした♪てゆうかステキなお名前ですね(笑)
Posted by れい
at 2010年03月22日 18:47
