2012年07月31日
長野の農産物直売所にて



近くの農家で採れた新鮮な野菜や果物が並びます。
まず直売所チェック→隣のスーパー…です。
今は特に、夏野菜ズッキーニが台に大小てんこ盛り

いろいろ選べるので、2本で60円のを購入!や・す・いっ

合計で、540円ナリ

野菜果物が安いのだけは、助かります…
隣のスーパーも、野菜売り場はちょうど農家のおばちゃんが来て、自分とこの商品(野菜)を直接棚に並べてました

長野産の桃


買いたかったけど、こないだから食べてる箱買いした桃がまだあるんだった

2012年07月30日
長野産のフルーツで
近所の直売所で近くで採れたフルーツが安く手に入る。。。。
そして、ヒマ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
・・・・てなわけで、「ジャム」を作ってみました。は・じ・め・て

ウメはちょっと砂糖の量を躊躇
してしまったため、すっぱい
材料は、フルーツと砂糖とレモンだけ・・・の添加物はゼロ
長野は梅酒やら梅干しやら、ジャムやらシロップ漬けを作ることは
お国柄上??身近なようで、ホームセンターやスーパーに行くと、
それ用のビンとかの品揃えが充実してます
ビンなんか、初めて買った~。。。あ、シールは事務用品で代用
ついでにこちらは、先日りんご酢で漬けた「梅」のサワー
お酒じゃなくて、夏向けにさっぱりしたのがいいかな~っと。

夏バテ予防に、おいしいサワーになるといいな♪
そして、ヒマ。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

・・・・てなわけで、「ジャム」を作ってみました。は・じ・め・て

ウメはちょっと砂糖の量を躊躇


材料は、フルーツと砂糖とレモンだけ・・・の添加物はゼロ

長野は梅酒やら梅干しやら、ジャムやらシロップ漬けを作ることは
お国柄上??身近なようで、ホームセンターやスーパーに行くと、
それ用のビンとかの品揃えが充実してます

ビンなんか、初めて買った~。。。あ、シールは事務用品で代用

ついでにこちらは、先日りんご酢で漬けた「梅」のサワー

お酒じゃなくて、夏向けにさっぱりしたのがいいかな~っと。
夏バテ予防に、おいしいサワーになるといいな♪
2012年07月30日
今日の収穫♪


小さいけど、なるもんだな〜

今日は激アツ


で、夕方は雷




ほんっと、変な天気

2012年07月25日
収穫♪


な〜んとなく花壇の隅に植えたピーマンはわりと豊作?で、一生懸命育てたトマトは3本もある割には不作

ゴーヤも3本なったけど、去年に比べたら不作

去年の苗屋さんで買えば良かったかなぁ…

2012年07月21日
雨…観測史上最大!
長野、午後から時々やみはするものの大雨
です
観測史上最大!の雨量みたいで、市内も川の増水で避難勧告出て、床上床下浸水してる地区もあります
長野市には「土砂災害警戒情報」出ました(>_<)
田舎の数少ない電車も、途中で止まったり運休したりして、長野駅は帰宅難民があふれてるようです…田舎での帰宅難民…はまぢ大変だぁ
さっきも(深夜)ですが、ま〜ったり「皆さん気をつけましょう」放送が大音量で流れてた( ̄○ ̄;)
近くの大きな川はあふれるほどじゃないみたいだけど、うちの真横の水路が心配ダ
夕方濡れながら、何度も見に行ったよ
最近は、地震もあったし今日は大雨
で…
もういったいどうなってんだか自然は


観測史上最大!の雨量みたいで、市内も川の増水で避難勧告出て、床上床下浸水してる地区もあります

長野市には「土砂災害警戒情報」出ました(>_<)
田舎の数少ない電車も、途中で止まったり運休したりして、長野駅は帰宅難民があふれてるようです…田舎での帰宅難民…はまぢ大変だぁ

さっきも(深夜)ですが、ま〜ったり「皆さん気をつけましょう」放送が大音量で流れてた( ̄○ ̄;)
近くの大きな川はあふれるほどじゃないみたいだけど、うちの真横の水路が心配ダ

夕方濡れながら、何度も見に行ったよ

最近は、地震もあったし今日は大雨

もういったいどうなってんだか自然は

2012年07月19日
あじさいのベンチ
善光寺参道近くのバス停?のベンチは・・・あじさいに圧迫されてました(笑)


座るのにちょっと気が引けるけど、とてもキレイです
まだ夏休み前の平日の暑~い日は、仲見世通りもけっこう閑散としてます。

1本入ったとこにある、宿泊できる「宿坊」の通り

長野はまだ、木陰は涼しかったりするけどここ数日は全くもって酷暑(>_<)




参道沿いの鮮やかな赤い花。何の花だろう~????


座るのにちょっと気が引けるけど、とてもキレイです

まだ夏休み前の平日の暑~い日は、仲見世通りもけっこう閑散としてます。

1本入ったとこにある、宿泊できる「宿坊」の通り

長野はまだ、木陰は涼しかったりするけどここ数日は全くもって酷暑(>_<)




参道沿いの鮮やかな赤い花。何の花だろう~????
2012年07月19日
浅間山がくっきり!
連休最終日の東京からの帰り、いつもは頂上付近雲がかかってる浅間山が
上信越道からも、珍しくキレイにくっきりと見えました~

なかなか、こんなにキレイに見える日はないのです・・・
途中、横川S・Aで食べた、季節限定の「いちご」ソフトクリーム

このS・A(群馬)で、あの「福岡生まれ」が「東京スカイツリー土産」に
生まれ変わって売られてました(笑)

ご苦労様。。。
上信越道からも、珍しくキレイにくっきりと見えました~


なかなか、こんなにキレイに見える日はないのです・・・

途中、横川S・Aで食べた、季節限定の「いちご」ソフトクリーム

このS・A(群馬)で、あの「福岡生まれ」が「東京スカイツリー土産」に
生まれ変わって売られてました(笑)
ご苦労様。。。

2012年07月18日
東京スカイツリー☆
前の日、夜の東京スカイツリーを見たので昼間は混むだろうから遠くから・・・と
思っていたのですが、朝8:30頃だと駐車場が入れそう!だったので
せっかくだったから、と「東京スカイツリータウン」行ってみました♪
そして!下から見上げる「東京スカイツリー」
お天気でヨカタ
高すぎてフレームにあんまり入りません

券を持ってる方は、7時から入れるそう
写真の「列」は、当日券購入待ちの
行列。 登るための列はまた別のようでした

個人的予測ですが、9時までにその列に並べばお昼くらいには
スカイツリー、登れるんじゃないかな~と思います。。。ま、大変そうだけど
外のベンチは人がいっぱいだったので、建物に入ろうかと思ったら
「東京ソラマチ」は10時から。
店も開いてないのに、この人手かぁ~とビックリ
みなさん、写真を撮ったりしながら炎天下
時間つぶし。。。

タワーが高いので、地面にへばりつくように下から撮っても
この人物の大きさが限界
そしてかなり二重あごになります
ご注意
10時オープン待ちのため、ソフトクリームを食べる(笑)
10時前とはいえ、もう暑かった
のでよく売れてました


100%チョコソフトクリーム
初めて食べる味で美味しかったけど、
暑さでどんどん溶けてくので味わえなかった
東京ソラマチ待ち(笑) とにかく暑いから?せっかちだから?こんな状態に

あっという間に混雑して、お土産もの以外のフロアーには行けなかった
(バーゲン中なので、買わないようにあえて見なかった?)ので分からないけど
面白そうなお店もけっこうありました
興味があったのは、食品サンプルのお店や「塩」の店、かんざしのお店~とか。
すいてたら(当分ないな)、ゆっくり見てみたいです。。。
墨田区を前面におした、「粋」なお店もありましたよ~
とりあえずレストランフロアを通ってみたけど、もうどこも大行列でした


カワイイおせんべい
すっご~く高かったけど

東京ソラマチのテラスから見た、横を流れる北十間川。建設中は
川の向こう岸からしか、建設中のスカイツリーを見れませんでした。

建設中はごちゃごちゃしていた川沿いも、まるで別の場所のようにキレイに
整備されてました。

その頃、あんなに人がうじゃうじゃいた道には人通りはほとんどなく・・・
TVで地元商店街の人が、「スカイツリーが開業して人が減った」と言ってて
ほんとかな~とは思いましたが、たしかにそう! と「東京ソラマチ」から
出て近くを歩く・・・という発想がスカイツリーに来るとまず湧きません。。。
開業前の人混みを見て、地元の方はかなり期待も膨らんだでしょうけど
まぁ~どうやって客を呼ぶか・・これからの課題ですねぇ。。。。





いつか登れるといいなぁ・・・・・・・・・・・・・・・東京スカイツリー
東京スカイツリー下の駐車場、すいてたけど30分350円でした
5000円以上の買い物で、最大2時間無料。ま、2時間なんて混雑に
もまれていたらあっという間でしたね
ソフトクリーム屋さんの前のガラスに映っていた、「逆さ」東京スカイツリー

まぁ~こんなの見てるのは、私だけでしたけどね
思ったよりテンション上がって
楽しかった、東京スカイツリータウン♪でした
思っていたのですが、朝8:30頃だと駐車場が入れそう!だったので
せっかくだったから、と「東京スカイツリータウン」行ってみました♪
そして!下から見上げる「東京スカイツリー」


高すぎてフレームにあんまり入りません


券を持ってる方は、7時から入れるそう

行列。 登るための列はまた別のようでした


個人的予測ですが、9時までにその列に並べばお昼くらいには
スカイツリー、登れるんじゃないかな~と思います。。。ま、大変そうだけど

外のベンチは人がいっぱいだったので、建物に入ろうかと思ったら
「東京ソラマチ」は10時から。
店も開いてないのに、この人手かぁ~とビックリ

みなさん、写真を撮ったりしながら炎天下


タワーが高いので、地面にへばりつくように下から撮っても
この人物の大きさが限界


10時オープン待ちのため、ソフトクリームを食べる(笑)
10時前とはいえ、もう暑かった


100%チョコソフトクリーム

暑さでどんどん溶けてくので味わえなかった

東京ソラマチ待ち(笑) とにかく暑いから?せっかちだから?こんな状態に

あっという間に混雑して、お土産もの以外のフロアーには行けなかった
(バーゲン中なので、買わないようにあえて見なかった?)ので分からないけど
面白そうなお店もけっこうありました

興味があったのは、食品サンプルのお店や「塩」の店、かんざしのお店~とか。
すいてたら(当分ないな)、ゆっくり見てみたいです。。。
墨田区を前面におした、「粋」なお店もありましたよ~
とりあえずレストランフロアを通ってみたけど、もうどこも大行列でした

カワイイおせんべい


東京ソラマチのテラスから見た、横を流れる北十間川。建設中は
川の向こう岸からしか、建設中のスカイツリーを見れませんでした。

建設中はごちゃごちゃしていた川沿いも、まるで別の場所のようにキレイに
整備されてました。

その頃、あんなに人がうじゃうじゃいた道には人通りはほとんどなく・・・
TVで地元商店街の人が、「スカイツリーが開業して人が減った」と言ってて
ほんとかな~とは思いましたが、たしかにそう! と「東京ソラマチ」から
出て近くを歩く・・・という発想がスカイツリーに来るとまず湧きません。。。
開業前の人混みを見て、地元の方はかなり期待も膨らんだでしょうけど
まぁ~どうやって客を呼ぶか・・これからの課題ですねぇ。。。。






いつか登れるといいなぁ・・・・・・・・・・・・・・・東京スカイツリー

東京スカイツリー下の駐車場、すいてたけど30分350円でした

5000円以上の買い物で、最大2時間無料。ま、2時間なんて混雑に
もまれていたらあっという間でしたね

ソフトクリーム屋さんの前のガラスに映っていた、「逆さ」東京スカイツリー


まぁ~こんなの見てるのは、私だけでしたけどね

思ったよりテンション上がって

2012年07月18日
「雅(みやび」な東京スカイツリー☆
日比谷野音でのライブを見終わって、いそいでホテルにチェックイン
そして、隅田川にかかる「吾妻橋」からの東京スカイツリーを見に出かけました
ライトアップが消えるまで、時間がな~~い

初めての、「東京スカイツリー」・・・・
今日は、青の「粋」かな~?紫の「雅」かな~??なんて思いながら
この日は、紫の「雅(みやび)」の日でした~



有名なアサヒビール本社ビルのオブジェと一緒に・・・
これ「炎」なんだって~
タワーの左は、墨田区役所かな??






23時、消灯・・・・です
良かった、間に合って


あお~く光る、「駒形橋」

浅草寺まで戻って、雷門。 閉店しても、仲見世はまぶしい


浅草で、なんか美味しい物食べて帰ります。。。

そして、隅田川にかかる「吾妻橋」からの東京スカイツリーを見に出かけました

ライトアップが消えるまで、時間がな~~い


初めての、「東京スカイツリー」・・・・
今日は、青の「粋」かな~?紫の「雅」かな~??なんて思いながら

この日は、紫の「雅(みやび)」の日でした~




有名なアサヒビール本社ビルのオブジェと一緒に・・・

タワーの左は、墨田区役所かな??






23時、消灯・・・・です




あお~く光る、「駒形橋」


浅草寺まで戻って、雷門。 閉店しても、仲見世はまぶしい



浅草で、なんか美味しい物食べて帰ります。。。

2012年07月17日
梅雨明け♪









それにふさわしく(?)今日は


花壇の夏の花たちもやっと復活して、これからますますまた暑くなるので正念場です

九州もとりあえずは早く、梅雨明けしますように…
2012年07月16日
三田製麺所のつけ麺♪



並盛700円ナリ

多くて全部食えなかった

ごめんちゃい

2012年07月15日
信州SA「グルメ大合戦」


グルメ大合戦


上り線「カレー軍」の
「山賊焼カレー」を食べました


ちなみに下り線は「丼軍」(笑)
今日はこれから、日比谷野音へ向かいます

2012年07月15日
善光寺のお庭のあじさい
善光寺裏側の忠霊殿の方へ廻ってみると、思ったより多い数のあじさいが咲いてました
ネットで検索してもちっとも出てこないので、特に話題になる規模ではないようですが。
写真に収めると、忠霊殿と新緑と赤いモミジとあじさい・・・で
さっぱり季節が分からない写真に(笑)








「あじさい」はやっぱり、「曇り」や「雨」のほうが似合います。。。
日が当たり過ぎて、なんか違うぅ・・・・・光りすぎ??
だけど最近は、「晴れ」か「大雨」の両極端だから仕方なかったんだけどね


観光バスなどの駐車場へ続く道の斜面に、たくさんのブルーのあじさい
誰の目にもとまらず、なんだかもったいないです。。。


自分で撮った写真を見て、涼しげだな~
と思ったけど
ココ、全然涼しくなかった件。。。。


もう夏ですな~~~~~

ネットで検索してもちっとも出てこないので、特に話題になる規模ではないようですが。
写真に収めると、忠霊殿と新緑と赤いモミジとあじさい・・・で
さっぱり季節が分からない写真に(笑)








「あじさい」はやっぱり、「曇り」や「雨」のほうが似合います。。。
日が当たり過ぎて、なんか違うぅ・・・・・光りすぎ??
だけど最近は、「晴れ」か「大雨」の両極端だから仕方なかったんだけどね



観光バスなどの駐車場へ続く道の斜面に、たくさんのブルーのあじさい

誰の目にもとまらず、なんだかもったいないです。。。


自分で撮った写真を見て、涼しげだな~

ココ、全然涼しくなかった件。。。。


もう夏ですな~~~~~