2012年06月23日
シュガーバターの木ショコラサンド
阪急に行く機会があったので、以前TVで大行列を見た「シュガーバターの木」
行列がどんなもんかな~と思って見に行ったら・・・・・・ガラガラでした
・・・なので、買ってみた!新発売らしい「ショコラサンド」

ほんのりほろ苦い、キャラメルショコラ味
・・・・たしかに、「普通に」おいしい
・・・・・・・・けど、何十分も並んで・・・頑張って買う!!ほどでは・・・ない・・・ような
なんであんなにオープン当初、並んでたの~~~?????
ま、福岡の人は飽きやすい・・・のかもしれませんが
おみやげにいろんな種類を買って持って行ったり。。。には喜ばれそうなお菓子ですね

行列がどんなもんかな~と思って見に行ったら・・・・・・ガラガラでした

・・・なので、買ってみた!新発売らしい「ショコラサンド」
ほんのりほろ苦い、キャラメルショコラ味

・・・・たしかに、「普通に」おいしい

・・・・・・・・けど、何十分も並んで・・・頑張って買う!!ほどでは・・・ない・・・ような

なんであんなにオープン当初、並んでたの~~~?????
ま、福岡の人は飽きやすい・・・のかもしれませんが

おみやげにいろんな種類を買って持って行ったり。。。には喜ばれそうなお菓子ですね

2012年06月15日
東京ばな奈キャラメル味

「東京ばな奈」キャラメル味☆
しばらく東京行かないうちにイロイロ出るな〜

キャラメル味が濃いめで、プレーンな東京ばな奈のほうが、甘さ控えめ〜なかんじでした☆
2011年07月22日
恵比寿でお茶♪
火曜日、恵比寿まで長野から日帰りした際に恵比寿三越へ。
恵比寿三越は、都心の百貨店と府に気がちょっと違ってて人も少なく落ち着いた雰囲気。。。
その中の「ハーブス」といくお店でお茶しました
長野には友達ゼロなので、「友達とお茶」というシチュエーションだけでテンション


そして、お値段もなかなか

セイロンティー(オレンジ)630円と、ストロベリームースケーキ630円ナリ
ひえ~っ

でもでも、ケーキはとっても大きくて満腹になるサイズ
店内は、三越でお買い物されたマダムたちでいっぱい
隣のマダムは、なんかしらん炭酸水を時々注ぎながら不思議な飲み物飲んでたな~
さすがに恵比寿のマダムは、オシャレさんだ。
ここの三越は近所だから来ました~な、芸能人がよく来るらしい。
この日は会えなかったけど
しかし今朝(昨日の晩)は寒かったな~
夜中寒くて目が覚めて、タオルケットじゃ寒くて暗闇で手探りでつかんだしまってた長袖に
着替えて寝ましたyo
(起きたらそれはヒートテックだった
)
で、今日は結局一日長袖で過ごしたし~
また週末からは、猛暑らしいですね
やだやだ
あ、また週末弾丸東京ツアーかも?
せっかくお金使っていくんだから、たまにはゆっくり行きたいなぁ
恵比寿三越は、都心の百貨店と府に気がちょっと違ってて人も少なく落ち着いた雰囲気。。。
その中の「ハーブス」といくお店でお茶しました

長野には友達ゼロなので、「友達とお茶」というシチュエーションだけでテンション



そして、お値段もなかなか


セイロンティー(オレンジ)630円と、ストロベリームースケーキ630円ナリ

でもでも、ケーキはとっても大きくて満腹になるサイズ

店内は、三越でお買い物されたマダムたちでいっぱい

隣のマダムは、なんかしらん炭酸水を時々注ぎながら不思議な飲み物飲んでたな~
さすがに恵比寿のマダムは、オシャレさんだ。
ここの三越は近所だから来ました~な、芸能人がよく来るらしい。
この日は会えなかったけど

しかし今朝(昨日の晩)は寒かったな~

夜中寒くて目が覚めて、タオルケットじゃ寒くて暗闇で手探りでつかんだしまってた長袖に
着替えて寝ましたyo


で、今日は結局一日長袖で過ごしたし~
また週末からは、猛暑らしいですね

あ、また週末弾丸東京ツアーかも?
せっかくお金使っていくんだから、たまにはゆっくり行きたいなぁ

2011年06月12日
あさくさ名物 満願堂の芋きん
横浜在住の友達に、帰省の際お願いして羽田空港で買ってきてもらいました
満願堂の芋きん
6個入り 693円ナリ

もともとは妹のお気に入りで、ちょっと前に久々食べて美味しかったのを思い出したので

中身(てゆうか、芋・・・)の甘さがほどよいのはモチロン「皮」が好きです
一日しかもたないのがなぁ・・・・・・・・・・・まぁだからこそ美味しいんでしょうケド
妹に渡すため、試しに「冷凍」してみます!! 味、食感はいかに変化してしまうのか
包装紙もよ~く見ると、なんだか面白い

あ~~~~、羽田空港に行くことももうないんだなぁ
モノが溢れて
いて、素敵だった羽田空港(笑) ナツカシス

満願堂の芋きん


もともとは妹のお気に入りで、ちょっと前に久々食べて美味しかったのを思い出したので


中身(てゆうか、芋・・・)の甘さがほどよいのはモチロン「皮」が好きです

一日しかもたないのがなぁ・・・・・・・・・・・まぁだからこそ美味しいんでしょうケド

妹に渡すため、試しに「冷凍」してみます!! 味、食感はいかに変化してしまうのか

包装紙もよ~く見ると、なんだか面白い


あ~~~~、羽田空港に行くことももうないんだなぁ

モノが溢れて


2011年03月25日
セレブなティータイム♪




ずっと行きたかったのでヨカッタo(^-^)o
横浜の心残りがひとつクリア

プディングロワイヤル
700円なり
プリンうまい

2011年03月02日
霧笛楼で優雅なティータイム♪
寒い雨の中歩いて、やっぱりココだ!と心惹かれたのが「霧笛楼(むてきろう)」
元町の1本山側の通りにあります。
1階がレストランバー、2階がお座敷ルーム、3階はパーティ会場として使われてるそうです。
おそらく元町でお買い物疲れした優雅なマダム?たちで満席
15分程度待ちました。それでも15分で入れるなんてラッキー☆
普段チョコのケーキはほとんど食べませんが、やっぱここはチョコ系にしないと~

キラキラしたチョコレートが、そそります
こちらは、元町プリン
リーズナブルなせいか?このあとすぐ完売してました
食べれてラッキーでした。
ここのおみやげにも最適は「横浜煉瓦」というお菓子はチョコ好きな人には大人気です
私にはちょ~っと甘すぎるかんじですが
このあとは、時間調整のため「紅茶」をもう1杯いただいて
妹を見送りに羽田空港へ向かいました。。。。。
元町の1本山側の通りにあります。

1階がレストランバー、2階がお座敷ルーム、3階はパーティ会場として使われてるそうです。
おそらく元町でお買い物疲れした優雅なマダム?たちで満席

15分程度待ちました。それでも15分で入れるなんてラッキー☆
普段チョコのケーキはほとんど食べませんが、やっぱここはチョコ系にしないと~

キラキラしたチョコレートが、そそります

こちらは、元町プリン

リーズナブルなせいか?このあとすぐ完売してました

ここのおみやげにも最適は「横浜煉瓦」というお菓子はチョコ好きな人には大人気です

私にはちょ~っと甘すぎるかんじですが

このあとは、時間調整のため「紅茶」をもう1杯いただいて
妹を見送りに羽田空港へ向かいました。。。。。
2011年02月06日
お気に入り☆ベーグルのラスク
横浜・関内駅ちかくの馬車道のパンやさんに最近ハマッています
最近、いろんな「ラスク」があるけれどハマッているのはここの
「ブルーベリーベーグルのラスク」です


「ブルーベリー」だけに、しっかりブルーベリーの味がします!酸味もアリ
かなりうす~くスライスされているので、サクサク軽い食感
ザクザクのシュガーもたっぷりまぶしてあって美味しいのです
ラスク用のベーグルがでた(売れ残った?)時しか並ばないので
けっこう毎日お店覗いてはなにも買わずに出てきたり・・・とかなり怪しげな私(笑)
そもそもは、お友達の横浜ジモティMさんがここのラスクをくれたのが出会い
ありがっちゅ

チョコレートのデニッシュも、ウマイ
イートインも出来る、お客さんがひっきりなしの素敵なお店です☆
【BAKERY&CAFE レェ・グラヌーズ】

最近、いろんな「ラスク」があるけれどハマッているのはここの
「ブルーベリーベーグルのラスク」です



「ブルーベリー」だけに、しっかりブルーベリーの味がします!酸味もアリ

かなりうす~くスライスされているので、サクサク軽い食感

ザクザクのシュガーもたっぷりまぶしてあって美味しいのです

ラスク用のベーグルがでた(売れ残った?)時しか並ばないので
けっこう毎日お店覗いてはなにも買わずに出てきたり・・・とかなり怪しげな私(笑)
そもそもは、お友達の横浜ジモティMさんがここのラスクをくれたのが出会い

ありがっちゅ

チョコレートのデニッシュも、ウマイ

イートインも出来る、お客さんがひっきりなしの素敵なお店です☆
【BAKERY&CAFE レェ・グラヌーズ】
2011年01月30日
冬でも絶品!埜庵のかき氷
小田急江ノ島線鵠沼海岸駅そばにある、大人気のかき氷のお店「埜庵」
2回ほど行きましたが、さすがに「冬
」は初めて~

鵠沼海岸駅からすぐの住宅街で、寒~い冬も元気に営業中・・・

さすがに冬は、他の季節のように季節限定味はないものの・・・
その方が冷静に選べるかも・・・
「いちご杏仁みるく」にしよう


ほんとにほぼ、「人んち」です。。。おじゃましま~す


やっぱりさすがに冬は、かなり空いてます。
でも、ぼちぼち入っててもう夕方でしたが入った時はほぼ満席でした
◆みるく杏仁いちごみるく

◆こちらは、抹茶みるく金時

そして、濃厚ないちご「どろソース?」をどろ~~~~り
う、美しい。。。

そして奥から・・・・・登場!大好きな「杏仁豆腐」

大きなかき氷ですが、いろいろ味の変化も楽しめておいしくいただけます
寒い時期は、お店の心遣いで温かいコーヒーや紅茶
などサービスで出てきますよ
この時期はさすがにけっこうお時間があるのか、オーナーさん?らしき方も
お客さんとたっぷり?立ち話でコミュニケーション(笑)
今の季節に来てくれるお客さんを大事にしたいとのこと。確かに、そりゃそうかも。
そんな訳で、今の時期通うと来年の夏
にはイイコトがあるかも。。。。。???
詳しくはお店に来店して聞いてみてください(笑)

2回ほど行きましたが、さすがに「冬



鵠沼海岸駅からすぐの住宅街で、寒~い冬も元気に営業中・・・


さすがに冬は、他の季節のように季節限定味はないものの・・・
その方が冷静に選べるかも・・・




ほんとにほぼ、「人んち」です。。。おじゃましま~す


やっぱりさすがに冬は、かなり空いてます。
でも、ぼちぼち入っててもう夕方でしたが入った時はほぼ満席でした

◆みるく杏仁いちごみるく


◆こちらは、抹茶みるく金時

そして、濃厚ないちご「どろソース?」をどろ~~~~り



そして奥から・・・・・登場!大好きな「杏仁豆腐」


大きなかき氷ですが、いろいろ味の変化も楽しめておいしくいただけます

寒い時期は、お店の心遣いで温かいコーヒーや紅茶


この時期はさすがにけっこうお時間があるのか、オーナーさん?らしき方も
お客さんとたっぷり?立ち話でコミュニケーション(笑)
今の季節に来てくれるお客さんを大事にしたいとのこと。確かに、そりゃそうかも。
そんな訳で、今の時期通うと来年の夏

詳しくはお店に来店して聞いてみてください(笑)

2011年01月23日
サクサクぱりぱりの☆窯出しパイシュー
久々の派遣社員生活2日目←たった
疲れちゃったので、恒例?の自分にご褒美イベント
帰り道は桜木町駅に行かずに、馬車道を通って関内駅のほうへ歩いて
大好きな「ガトー・ド・ボワイヤージュ馬車道本店」へ。。。。
◆窯出しパイシュー

今は羽田空港でも買えます
左が通常のサイズ、230円
右2つが新しくできてたミニサイズ、120円
プレーンなカスタードクリームと、キャラメルクリームの2種類あり。
サクサクのパイのお座布団に、カリカリのクッキーシューが
お座りしてるかんじです
。。。こんなことをしてるので、私は働くと身が細るどころか
太ります・・・
もったいない

疲れちゃったので、恒例?の自分にご褒美イベント

帰り道は桜木町駅に行かずに、馬車道を通って関内駅のほうへ歩いて
大好きな「ガトー・ド・ボワイヤージュ馬車道本店」へ。。。。
◆窯出しパイシュー

今は羽田空港でも買えます

左が通常のサイズ、230円
右2つが新しくできてたミニサイズ、120円
プレーンなカスタードクリームと、キャラメルクリームの2種類あり。
サクサクのパイのお座布団に、カリカリのクッキーシューが
お座りしてるかんじです

。。。こんなことをしてるので、私は働くと身が細るどころか
太ります・・・


2011年01月23日
横浜のおいしい☆フレンチトースト
フレンチトースト専門店(?)にて、ランチのあとのがっつりデザート

塩キャラメルのフレンチトーストをチョイス
バニラアイスものっかってて、「パン」はしっかりした食感で
ホットケーキみたいな味でなかなかグ~~~
・・・だったけど、コレ表面が超~~カタイ(笑)
手に持った、ナイフとフォークで手が痛くなった
笑える。。。
でも、セットにすると紅茶&コーヒーがおかわり自由しかも
コーヒーから紅茶に変えることもOKで、ゆっくりできるお店でした
フルーツのトッピングや種類もものすごく多くて甘いフレンチトーストだけじゃなく、
お食事系のもたくさんあります。
【ル・ムーラン・ドゥ・ラ・ギャレット】横浜ルミネ3階

塩キャラメルのフレンチトーストをチョイス

バニラアイスものっかってて、「パン」はしっかりした食感で
ホットケーキみたいな味でなかなかグ~~~

・・・だったけど、コレ表面が超~~カタイ(笑)
手に持った、ナイフとフォークで手が痛くなった

でも、セットにすると紅茶&コーヒーがおかわり自由しかも
コーヒーから紅茶に変えることもOKで、ゆっくりできるお店でした

フルーツのトッピングや種類もものすごく多くて甘いフレンチトーストだけじゃなく、
お食事系のもたくさんあります。
【ル・ムーラン・ドゥ・ラ・ギャレット】横浜ルミネ3階
2010年10月05日
鵠沼海岸「埜庵」で絶品かき氷♪
小田急江ノ島線鵠沼海岸駅そばのかき氷屋さん「埜庵」へ
夏場は、このあたりは海水浴客などで激混みするでしょうから
行きたくても敬遠していましたが、もう「秋」
そろそろいいかな~?と行ってみました

閉店間際なのに、満席
でも快く入れてくれました
季節のかき氷 Wぶどう 900円ナリ。

「ぶどう」、珍しいですよね~
かかっているぶどうのソースは、濃厚でけっこう甘酸っぱめ
加減を見て、別添えの「みるく」をかけるタイプ。

食べログでみたら、「マンゴーみるく」なんかも美味しいらしい
白桃みるく、梨!?なんかも気になります。。。。。。
常連さんらしき人たちには、「抹茶みるく」が人気のようでした
こちら、「白桃みるく」 ミルクがかかっていてソースはあとがけ。

どろどろした、「白桃ソース」 美味しそう(≧▽≦)

食べすすんでいくと、ぶどうのゼリーとおっきな丸ごとぶどうが2個

このあと、ミルクをかけて完食
この日は暖かい日だったけど、もう夜だったのでさすがに食べ終わったら寒かった
季節によって、氷の状態を変えているらしくまだ昼間は暑いこの季節だからか
前回GW頃に食べたよりも、少々硬めの「氷」でした。
暑くなる前の時期の「氷」はほんとしゅわ~っ・・・って感じで最高でした☆
特に「ぶどう」はソースがかかって出てくるので、氷が硬めじゃないと
運んでいるうちに溶けちゃうからしょうがないのかも・・・・
でも、ほんとココは美味しい
ここは、店員さんの接客がバツグンにいいと思います
食べたあとは、温かいお茶なんかも配られます。
店長さん?曰く、この時期にテラス席で食べてくれるお客さんは一年中来てくれる
お客さんだそうです・・・たしかにそうかも??? もうかき氷の時期じゃないしね
18時閉店のはずだけど、閉店間際でも入れてくれたし、
全然追い出されもしないし。。。ステキ

「埜庵」 ほんとに普通の民家です
このあとは、まだまだ混み合う江ノ島を見ながら海岸線ぞいに
鎌倉を通って帰りました

ちょっと行く気だったカレー屋「珊瑚礁」は、外から見ても激混み
だったのでスルー
海を見ながらのテラス席は、この時期はサイコーでしょうね

夏場は、このあたりは海水浴客などで激混みするでしょうから
行きたくても敬遠していましたが、もう「秋」

そろそろいいかな~?と行ってみました


閉店間際なのに、満席


季節のかき氷 Wぶどう 900円ナリ。
「ぶどう」、珍しいですよね~

かかっているぶどうのソースは、濃厚でけっこう甘酸っぱめ

加減を見て、別添えの「みるく」をかけるタイプ。
食べログでみたら、「マンゴーみるく」なんかも美味しいらしい

白桃みるく、梨!?なんかも気になります。。。。。。
常連さんらしき人たちには、「抹茶みるく」が人気のようでした

こちら、「白桃みるく」 ミルクがかかっていてソースはあとがけ。
どろどろした、「白桃ソース」 美味しそう(≧▽≦)
食べすすんでいくと、ぶどうのゼリーとおっきな丸ごとぶどうが2個

このあと、ミルクをかけて完食

この日は暖かい日だったけど、もう夜だったのでさすがに食べ終わったら寒かった

季節によって、氷の状態を変えているらしくまだ昼間は暑いこの季節だからか
前回GW頃に食べたよりも、少々硬めの「氷」でした。
暑くなる前の時期の「氷」はほんとしゅわ~っ・・・って感じで最高でした☆
特に「ぶどう」はソースがかかって出てくるので、氷が硬めじゃないと
運んでいるうちに溶けちゃうからしょうがないのかも・・・・
でも、ほんとココは美味しい

ここは、店員さんの接客がバツグンにいいと思います

食べたあとは、温かいお茶なんかも配られます。
店長さん?曰く、この時期にテラス席で食べてくれるお客さんは一年中来てくれる
お客さんだそうです・・・たしかにそうかも??? もうかき氷の時期じゃないしね

18時閉店のはずだけど、閉店間際でも入れてくれたし、
全然追い出されもしないし。。。ステキ

「埜庵」 ほんとに普通の民家です

このあとは、まだまだ混み合う江ノ島を見ながら海岸線ぞいに
鎌倉を通って帰りました


ちょっと行く気だったカレー屋「珊瑚礁」は、外から見ても激混み


海を見ながらのテラス席は、この時期はサイコーでしょうね

2010年10月03日
ねんりん家焼きいもクーヘンしっかり芽
ねんりん家西武池袋店限定の「マロンの香る 焼きいもクーヘン しっかり芽」
期間限定で横浜そごう店でも販売されていたので買ってみました
(「秋」までの季節限定とか。いつまでかは不明)
生地は、プレーンより少し黒っぽく見えます。。。


けっこう、芋味~なカンジ。 マロンはほんと「風味」程度かな~
芋とか、マロンとか、秋
~って感じですね
焼きいも味もアリだけど、最近やっとなんでも「プレーン」が美味しいんだなぁと
思うようになりました
嗜好が変わってきたのかな??? そろそろお年頃だから(笑)
期間限定で横浜そごう店でも販売されていたので買ってみました

(「秋」までの季節限定とか。いつまでかは不明)
生地は、プレーンより少し黒っぽく見えます。。。
けっこう、芋味~なカンジ。 マロンはほんと「風味」程度かな~
芋とか、マロンとか、秋


焼きいも味もアリだけど、最近やっとなんでも「プレーン」が美味しいんだなぁと
思うようになりました

嗜好が変わってきたのかな??? そろそろお年頃だから(笑)

2010年10月01日
アフタヌーンティでキハチのロールケーキ♪
京急百貨店の「アフタヌーンティルーム」でお友達とお茶

ケーキセット 1050円ナリ。 けっこうお得???

ケーキはトライフルロールをチョイス
普段はコーヒー派ですが、アフタヌーンティはやっぱり紅茶ですよね
色々選べる中から、カモミールアップルティー
「アフタヌーンティ」で「キハチのロールケーキ」食べれるなんて不思議。。。
と思ったら、親会社が一緒なんだってさ~
フルーツたっぷりで美味しかった
ちょっとイライラが続いているので、ケーキでも食べて糖分補給しなきゃ
気分が滅入る
ん???更年期かしらん??


ケーキセット 1050円ナリ。 けっこうお得???
ケーキはトライフルロールをチョイス

普段はコーヒー派ですが、アフタヌーンティはやっぱり紅茶ですよね

色々選べる中から、カモミールアップルティー

「アフタヌーンティ」で「キハチのロールケーキ」食べれるなんて不思議。。。
と思ったら、親会社が一緒なんだってさ~

フルーツたっぷりで美味しかった

ちょっとイライラが続いているので、ケーキでも食べて糖分補給しなきゃ
気分が滅入る

2010年09月23日
初めての堂島ロール☆
やっと・・・・ですが、初めて大阪のモンシュシュの「堂島ロール」ゲットン
横浜タカシマヤの「全国うまいもの博」にて
整理券が配られているほどの、相変わらずの大人気でした
でもさすがに平日の昼間、5分程並んで買えました(^_^)v
堂島ロール 1,201円ナリ。
登録商標されている箱も、かわいくてオシャレなかんじ
ふっくらした、ボディ

とてもシンプルなロールケーキ

生地はたまご風味で思ったより、もっちり。生クリームは牛乳味が濃く感じます

軽い食感で、たくさん食べれそう(危険?)です
モンドセレクション2010最高金賞を受賞したロールケーキだそうで
TVでもよく紹介されているので、しばらくはこの人気は続くのでしょう。
とってもおいしいケド、もっと手軽に手に入るようになればいいですねぇ。。。。
モンシュシュHP

横浜タカシマヤの「全国うまいもの博」にて

整理券が配られているほどの、相変わらずの大人気でした

でもさすがに平日の昼間、5分程並んで買えました(^_^)v
堂島ロール 1,201円ナリ。
登録商標されている箱も、かわいくてオシャレなかんじ

ふっくらした、ボディ

とてもシンプルなロールケーキ

生地はたまご風味で思ったより、もっちり。生クリームは牛乳味が濃く感じます

軽い食感で、たくさん食べれそう(危険?)です

モンドセレクション2010最高金賞を受賞したロールケーキだそうで
TVでもよく紹介されているので、しばらくはこの人気は続くのでしょう。
とってもおいしいケド、もっと手軽に手に入るようになればいいですねぇ。。。。

モンシュシュHP