2009年01月31日
ラ・メゾンのタルト

とってもお天気でおでかけ日和

桜木町で待ち合わせ

旦那さんの転勤なんかで横浜へ来た
福岡出身3人組でランドマークプラザ1階にある
「La Maison(ラ・メゾン)」へ♪
以前、「VVV6」のスウィーツの回に紹介されてた店。



ど~れ~に~
し~よ~~




←コレ☆にしました

今月1月の季節のタルト
「デコポンのタルト」
単品だと、680円!!


カラーの写真付きで
とっても見やすいです


今月の、ナントカ?アップルティーにしました

ざく切りのリンゴを入れて飲むみたい。
珍しい!!

何層にもなっていていろいろ
楽しめる感じがイイ!です。
生クリームの層に、削ったチョコが入ってて
珍しい食感


「なると金時のモンブラン」
抹茶の層もあります。
クリームチーズが使ってあります。
タルトはクリームチーズやマスカルポーネを使ったタルトが
多かったように思います。(あいにく私はチーズ苦手なので・・・)
ここにしかないのかと思って行ったんですが・・・東京にはいっぱい
横浜もルミネとららぽーとにもあるみたいです。。。な~んだ

友達は、「キル・フェボン」のほうが美味しいと言ってましたが・・・

タグ :ラ・メゾン
2009年01月23日
会報80号!!

80号が先日届きました♪
(残念ながら投稿した写真は載ってなかった

今回、表紙がおもしろい!!
右はデビューしたころのアルバム。
昔のジャケット写真に近い感じで
再現してます

なんだか笑える・・・

こっちが昔(平成元年)

さすがに肩パットブラザーズの衣装は無かったのか?
入らなかったのか?(笑)
2人はほとんど体型変わってないからそれはナイか?
今年も楽しみです♪
明日からまた少し横浜へ。。。。。
2009年01月22日
三日月屋のクロワッサン

「三日月屋」のクロワッサン

久しぶりです。。。
相変わらず、立派な包装

なんか博多座で見たついでに
買ってきてくれたらしく、
仮店舗でも出来てるのかな??

後ろ:紅茶210円。
期間限定で紫いも(230円)もあるようです。
普通のパン屋さんのよりももっちりしてて
1個でけっこうお腹いっぱい

天然酵母使ってるから???
2月には、福岡空港店もオープンするようですよ!
「福岡のお土産に」ってことかな?
お土産にクロワッサン・・・って定着するのかなぁ。。。?
インターネットからも注文できるようです。
http://www.jyomon.com/mikadukiya
2009年01月18日
お菓子


立派なレモンの木が育っていて
しかも、立派な実が鈴なり



せっかくなので、もらってきました!!
これこそほんとに無農薬


皮を使わねば!!ってことで
レモン風味の「マドレーヌ」
輸入もののレモンの「皮」は農薬とかちょっと
怖いけど、これなら安心

2009年01月15日
もつ鍋極味や

ずっと気になってたお店です。
城西、藤崎にある焼き肉屋「極味や」が始めたもつ鍋屋みたいです。
商店街脇にあるビル3階、細~い階段を登ります。


伊万里牛のにぎりなんかもあります。
もつ鍋もスープは、3種類!!
黒もつ(しょうゆ)は焼あご。白もつ(味噌)は自家ブレンドの京都味噌、
赤もつ(辛いのかな?)は伊万里牛の
ミンチでダシをとってオリジナルの
味噌と京都味噌をブレンド

とあります。
もつは、佐賀牛or伊万里牛だそうな。
すごいな・・・

白っぽい装飾、天井には絵画の大きなレプリカがたくさん
飾ってあってシャンデリアが輝いてます

もつ鍋やには似つかわしくない高級な雰囲気が
赤坂の「やま中」になんだか似ています。。。
15組くらい入れるキャパでしょうか、場所柄か若いお客さん
ばかりです。

タマネギやほうれん草やキャベツなどの
野菜もたっぷり敷いてあってボリュームあります。
調子もイマイチでお肉頼めなかったので、
ちょっとだけ食べれることができて嬉しかった

お肉、柔らかくて美味しかったです。

こちらも、すごいボリューム!!
お豆腐はとっても柔らかくておいしい。
西新にあるお豆腐屋さんのお豆腐だそうです。
(どこにあるかちょっと分かりませんが・・・)

どこのもつ鍋が自分の好みか知るために
いつもみそ味を食べます。
だいたいモツ鍋に入ってくる店がほとんどですが
ここは珍しくモツと豆腐は、「後入れ」です。
モツは真っ白で、コロコロ、プリプリ

とても、キレイなモツです。


私はあっさりより、こってり味が好き。男みたいだなぁ

野菜もおいしいです。
チャンポン麺は、380円。
1人前でこのボリューム!
食べきれないくらいで、満足です。
お店の雰囲気は・・・・わたしは正直ちょっと苦手です

あえての雰囲気作りでしょうけど、店員同士・お客さんとのぶっちゃげた大きな声での会話

楽しい和気あいあいとしたお店の雰囲気作り・・・ってことなんでしょうけどね。
ちょっとうるさくて、会話のじゃまにはなります。
自分が若かったら、「明るくて楽しいお店だなぁ~」と思うのだと思います(笑)
でも、オーダーの際やその他のサービス、お見送りなどきちんとされてて
その辺は好感の持てるお店だと思います。
オススメです

2009年01月14日
ピソリーノでバイキング


マリナタウン横にある「PiSOLiNO(ピソリーノ)」に行きました♪
しかし、横浜でも福岡でもバイキングばっかり行ってるな~(笑)
バイキングは、自分のペースで食べれるから好きです

ここは、パスタとピザはオーダーバイキングのお店

デザートやドリンクももちろんついていて
平日はランチは、1380円。しかも時間無制限

ちょっとビックリです

12時過ぎに店に入った時には空いていましたが
30分もすると、ほぼ満席になりました。人気あるんですね~






和の総菜や、自分で作れるサンドイッチなど種類はとても豊富です。
・・・ただ、保温されていないので時間が経ったものは冷めてしまうようです。。。
オーダーバイキングで、パスタやピザが温かいものが来るからしょうがないのかな・・・

時間無制限だからか、店の席がほぼ埋まってからはほとんど
お客さんの顔ぶれは変わらず、席の回転は悪そうです。
お昼時にうまく入れなかったら、かなり待たないと空かないんでしょうねぇ。
料理の種類の豊富なことや、時間制限がないこと、温かいパスタも食べれること、
などなかなか満足でした。(ちょっと食器類の汚れが気になりましたが・・・)
夜や土日は、少し金額が上がるようですが、21時以降はまたランチと同額のようです。
オススメです

2009年01月14日
新年会でした
3連休は地元へ帰って、中学時代の友達たちと久しぶりの再会「新年会」でした

年に数回開催してくれるこの「会」、年に1回くらいは参加出来てるかな~
いつも発起人、場所手配してくれるだびちゃん、ありがとうざいますm(_ _)m


場所はいつもの飯塚のお店(笑)おかじょ~き。みんなにとって近いし、個室もあって適当。
でも・・・はりきって18時から行ったのに、オーダーの時に
「お席は3時間までになってます」って、予約の時にいうべきじゃね~?

ちょっとがっかり・・・
女5人、中学時代の人たちの近況は普段話せないB’zの話
(5人中3人がB’zファンなので)
なんかで盛り上がってあっという間に時間が過ぎました。。。
そして3時間後、そんなに混んでもなかったけどきちんと追い出された

その後は、リーズナブルに
場所を移してジョイフル
でお茶。
なんだかんだ23時くらいまでいました
楽しかったねん♪またね~

実家にいるネコ(4匹のうちの1匹)
遊んで欲しいのに、なかなか覚えてくれないせいか
全然相手にしてくれない・・・


年に数回開催してくれるこの「会」、年に1回くらいは参加出来てるかな~

いつも発起人、場所手配してくれるだびちゃん、ありがとうざいますm(_ _)m


場所はいつもの飯塚のお店(笑)おかじょ~き。みんなにとって近いし、個室もあって適当。
でも・・・はりきって18時から行ったのに、オーダーの時に
「お席は3時間までになってます」って、予約の時にいうべきじゃね~?


ちょっとがっかり・・・

女5人、中学時代の人たちの近況は普段話せないB’zの話

なんかで盛り上がってあっという間に時間が過ぎました。。。
そして3時間後、そんなに混んでもなかったけどきちんと追い出された


その後は、リーズナブルに


なんだかんだ23時くらいまでいました

楽しかったねん♪またね~


実家にいるネコ(4匹のうちの1匹)
遊んで欲しいのに、なかなか覚えてくれないせいか
全然相手にしてくれない・・・

2009年01月10日
指宿で砂むし温泉

元旦も開いてるのかな~くらいに思ってたらなんと
駐車場は満杯で行列

やっと入れたけど、受付で約30分程度
待たされました。予想以上に混んでた~!!
待ってる間に見てた砂むし風呂のある海岸。
ほんとに砂浜から湯気がでてます!

人生初の砂むし風呂☆
裸になって浴衣一枚で、建物から出て歩いて海岸までスリッパで行きます。
脱衣場を出てからは男女一緒なので、ちょっと緊張します(笑)
建物から海岸までは上り下り一緒の狭い階段を下りて行きます。
そこは海風に吹きっさらしなんで浴衣がもし風邪でめくれたら・・・

砂浜に降りて、係の人に誘導されて場所がきまって砂をかけられます。
お尻あたりは熱かったけど他の部分はほんのり暖かい程度。
隣の隣のお客さんが「暖かくならないんだけど~」ってちょっとぼやいてました(笑)
私は、熱い湯は湯あたりして苦手だからちょうどよかったかな。
15分くらい入ってるのが、目安みたいです。
その後は、建物内の大浴場で砂を落として洗って・・・というのが一連の流れのようです。

途中の指宿スカイライン?から見た開聞岳。
「薩摩富士」って呼ばれているそうです。
たしかに形キレイ

ここら辺では、雪もちらつき始めて路肩には最近降った
雪も残ってました。。。。鹿児島、寒い

2009年01月10日
鹿児島ぶらぶら
年末の話の続きです・・・
大晦日は熊本から鹿児島へ移動

あの黒酢で有名な
「坂元のくろず」の敷地内からは
たくさんの黒酢が入っている壺と桜島が見えます。
この景色、何度かCMや雑誌で
見かけたことあります。

桜島へ向かう海沿いの通りの
「道の駅」にはなんとなが~い「足湯」が!!
桜島を見ながら・・・のロケーションのこの足湯
若い通りすがり?の若者たちで結構賑わってました。
この日も超~寒かったけどせっかくなので・・・
私も靴下を脱いで、「入浴」しました♪
とっても暖まりました。。。


桜島にある、噴火で埋没した鳥居。
すごいです!!


間近でみる展望台からの桜島です。こんなに近くで見るのは初めてです!!
でも感想としては・・・この展望台での寒さの方が印象強いです(笑)
大晦日は熊本から鹿児島へ移動



「坂元のくろず」の敷地内からは
たくさんの黒酢が入っている壺と桜島が見えます。
この景色、何度かCMや雑誌で
見かけたことあります。


「道の駅」にはなんとなが~い「足湯」が!!
桜島を見ながら・・・のロケーションのこの足湯
若い通りすがり?の若者たちで結構賑わってました。
この日も超~寒かったけどせっかくなので・・・
私も靴下を脱いで、「入浴」しました♪
とっても暖まりました。。。


桜島にある、噴火で埋没した鳥居。
すごいです!!


間近でみる展望台からの桜島です。こんなに近くで見るのは初めてです!!
でも感想としては・・・この展望台での寒さの方が印象強いです(笑)
2009年01月09日
日奈久温泉
もうすっかり昔・・・?ですが、年末年始のことをちょっと書きます。
年末は熊本の日奈久温泉に行きました。
写真は温泉に行く前に立ち寄った大観峰。この日は寒くて風も強くて超~さむっ。。。


そういえば・・・テレビ「ケンミンshow」で以前やってた!
熊本の方言??「あとぜき」
熊本では、「あとぜきしてください」っていうらしいですね。
例えば、お店に入ってきたお客に店主が
「あとぜき、お願いしま~す」みたいな。(合ってるかな?)
開けた扉を閉める、ってこと。
九州でも、聞いたことない言葉ってたくさんあるんですね♪

熊本・・・ってことで
夕食には「馬刺し」「辛子レンコン」が出てきました♪

部屋には、「部屋風呂」がついてました
窓を開けると、半露天になります。
お湯は、ちょっとぬるっとした感じでいいかんじ
頑張って、夜と朝と二回入って
温泉満喫しました。。。
年末は熊本の日奈久温泉に行きました。
写真は温泉に行く前に立ち寄った大観峰。この日は寒くて風も強くて超~さむっ。。。



熊本の方言??「あとぜき」
熊本では、「あとぜきしてください」っていうらしいですね。
例えば、お店に入ってきたお客に店主が
「あとぜき、お願いしま~す」みたいな。(合ってるかな?)
開けた扉を閉める、ってこと。
九州でも、聞いたことない言葉ってたくさんあるんですね♪

熊本・・・ってことで
夕食には「馬刺し」「辛子レンコン」が出てきました♪

部屋には、「部屋風呂」がついてました

窓を開けると、半露天になります。
お湯は、ちょっとぬるっとした感じでいいかんじ

頑張って、夜と朝と二回入って
温泉満喫しました。。。
タグ :日奈久温泉
2009年01月07日
ジャケット写真

デビュー20周年を迎えたツアーファイナル全曲完全収録!!のDVD
「B'z LIVE-GYM Pleasure 2008 -GLORY DAYS-」
のジャケット写真が公開されました。
レインボーな感じでステキ

2009年01月07日
新年のごあいさつ
明けまして、おめでとうございます
(てゆうか、かなり遅くなってしまいましたが。。。。)
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
またつまらぬことを、ボチボチと書きつづっていきたいと思います。
年末年始は、大変寒かったですね
鹿児島方面に温泉など行ってました
鹿児島も寒かったです。。。
また、元気でたら書きます。

(てゆうか、かなり遅くなってしまいましたが。。。。)
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
またつまらぬことを、ボチボチと書きつづっていきたいと思います。
年末年始は、大変寒かったですね

鹿児島方面に温泉など行ってました

鹿児島も寒かったです。。。
また、元気でたら書きます。