2011年04月29日
横浜を語る…


横浜を語る会にも遅れて参加できました☆
楽しかったです
ありがとうございました
m(_ _)m
今回で除名??
でもみんな横浜住んでないや〜ん!!?
2011年04月28日
横浜海岸通り散歩♪
横浜の溜まり溜まった写真でつづる、「想ひ出写真館」。。。。
横浜開港資料館

園内にはお花が

「開港広場」
映画ドラマ「SP」で小さい頃の岡田君の両親が殺されちゃったシーンの撮影場所はココ。

日本じゃないみたいな一角


神奈川県庁 入ってみた(笑)

節電の影響か、普段からか・・・・・・暗いっ

エレベータの階数表示・・・・渋すぎる

外へ出て、「象の鼻パーク」から赤れんが倉庫方面へ。。。。

犬の散歩やジョギングをしてる人も多くて、のどかです。

震災後、平日の春休みだったけど人ではやっぱり少なかったです。

まぁいわゆる、「ラブラブな人たちがガランガラン鳴らすヤツ」があります

「工作船資料館」 北朝鮮の工作船が展示してあるそうです。ちょっと興味アリ

「にっぽん丸」

「しきしま」 これ見るとやっぱりB’zの「OCEAN」のPVを思い出すな。
あれはもっと大きな「みずほ」だったかな~?

ゆ~ぐれ~

ナツカシス
横浜開港資料館

園内にはお花が


「開港広場」
映画ドラマ「SP」で小さい頃の岡田君の両親が殺されちゃったシーンの撮影場所はココ。

日本じゃないみたいな一角


神奈川県庁 入ってみた(笑)

節電の影響か、普段からか・・・・・・暗いっ

エレベータの階数表示・・・・渋すぎる


外へ出て、「象の鼻パーク」から赤れんが倉庫方面へ。。。。

犬の散歩やジョギングをしてる人も多くて、のどかです。

震災後、平日の春休みだったけど人ではやっぱり少なかったです。

まぁいわゆる、「ラブラブな人たちがガランガラン鳴らすヤツ」があります


「工作船資料館」 北朝鮮の工作船が展示してあるそうです。ちょっと興味アリ


「にっぽん丸」

「しきしま」 これ見るとやっぱりB’zの「OCEAN」のPVを思い出すな。
あれはもっと大きな「みずほ」だったかな~?

ゆ~ぐれ~


ナツカシス

2011年04月28日
「うまか」の明太フランス♪
妹からもらった、博多阪急地下の明太子やさん「うまか」の明太フランス♪

明太子やさんのだけに、明太の味がしっかりしてるような気がしました☆
「うまか」って聞いたことないな~と思ったら、博多阪急と地元の明太子屋さんで
作ったお店?らしいです。
ディップみたいないろんな味の明太子が、300円くらいの小箱で買えます。
ちょっと割高だけど、ちょっとだけ食べたいときによさげな感じでしたよ。
今度また行ってみよ~~~~っと

明太子やさんのだけに、明太の味がしっかりしてるような気がしました☆
「うまか」って聞いたことないな~と思ったら、博多阪急と地元の明太子屋さんで
作ったお店?らしいです。
ディップみたいないろんな味の明太子が、300円くらいの小箱で買えます。
ちょっと割高だけど、ちょっとだけ食べたいときによさげな感じでしたよ。
今度また行ってみよ~~~~っと

2011年04月28日
伊勢佐木モールからオヤジの街野毛
横浜の思い出写真たちです。。。
伊勢佐木町ブルースやゆずが唄っていた場所なんかで有名な「伊勢佐木町」
警視庁24時の不法就労外国人摘発コーナー?でも有名ですね(笑)
伊勢佐木モール入り口

震災のあとだったので、ライトアップもほとんどされてません。。。


この橋を境にあっちとこっちでJRの駅もある「関内」と「関外」と
呼ばれていたそうです。。。。へぇ~
「ゆず」で有名になった、「松坂屋」跡。 もうすっかり取り壊されてました。。。


2003年の紅白はここから中継
そういえば見た記憶が~
宮川橋より
左側の曲線に繋がる飲食店が印象的!

春は川沿いに桜並木
があって、キレイなんですよ~
ここはよくドラマで使われる場所で、高橋克典が出てた「悪党」でも何度か使われてました。

橋から見えた飲食店の表に回ってみました。 なんだか・・・・圧巻(笑)


「ハーモニカ横丁」とも言われてるらしいです。
横浜のこういう「古~い」感じもいいですね。
「オヤジ」の似合う街、野毛小路に到着。

余計なライトアップがされてないのと、このときまだ震災後1週間くらいだったので
さすがの?野毛も週末なのに暗くて閑散としてました。。。オヤジも少なめ???
以前ガイドブックで見て気になってたお店を偶然発見

見ればみるほど、「気になるメニュー」でしょ????(笑)
おじさん(オヤジ?)がこっちみてた。。。。。 なんだか異国の雰囲気です
このあと焼き鳥屋で飲んで、おそらく「被災してないのに被災した感のストレス(?)」による
体調不良で
店のトイレで「りばーす」して、よれよれで帰りました。。。。。。。。。。。。
という、思い出でした

伊勢佐木町ブルースやゆずが唄っていた場所なんかで有名な「伊勢佐木町」
警視庁24時の不法就労外国人摘発コーナー?でも有名ですね(笑)
伊勢佐木モール入り口

震災のあとだったので、ライトアップもほとんどされてません。。。


この橋を境にあっちとこっちでJRの駅もある「関内」と「関外」と
呼ばれていたそうです。。。。へぇ~

「ゆず」で有名になった、「松坂屋」跡。 もうすっかり取り壊されてました。。。


2003年の紅白はここから中継


宮川橋より


春は川沿いに桜並木

ここはよくドラマで使われる場所で、高橋克典が出てた「悪党」でも何度か使われてました。

橋から見えた飲食店の表に回ってみました。 なんだか・・・・圧巻(笑)


「ハーモニカ横丁」とも言われてるらしいです。
横浜のこういう「古~い」感じもいいですね。
「オヤジ」の似合う街、野毛小路に到着。

余計なライトアップがされてないのと、このときまだ震災後1週間くらいだったので
さすがの?野毛も週末なのに暗くて閑散としてました。。。オヤジも少なめ???
以前ガイドブックで見て気になってたお店を偶然発見


見ればみるほど、「気になるメニュー」でしょ????(笑)
おじさん(オヤジ?)がこっちみてた。。。。。 なんだか異国の雰囲気です

このあと焼き鳥屋で飲んで、おそらく「被災してないのに被災した感のストレス(?)」による
体調不良で

という、思い出でした

2011年04月28日
木の葉モール
しばらく福岡にいない間に出来上がってしまった「木の葉モール」
橋本駅直結なんですね~、びっくり


ランチは「スイートバジル」にて。セットが880円くらいからあります。

「ミニピザ」付きってことだったけど、ピザというよりパイ。まぁ私は嫌いなので問題なし。

本日のパスタ。小エビとお野菜のペペロ~ン
気のせいか「小柱」のパスタ多し。

「木の葉」だけに、壁に葉っぱの絵

「KALDI」入ってたのが個人的にはかなり
「橋本マルシェ」もお野菜安くてよさげ~
他の方も言ってらっしゃいましたが、たしかにそこそこ平日でもまぁまぁな人出だったけど
なんとなく「博多」に客を持っていかれてる感は否めない。。。。
まだオープンして半月経ってないのに、混み方も「ゆるい」し。
先々の平日は、ちょっと苦戦しそうな雰囲気です。頑張ってほしいですね☆
でも、映画館・・・どうして入らなかったんだろう????
橋本駅直結なんですね~、びっくり

ランチは「スイートバジル」にて。セットが880円くらいからあります。
「ミニピザ」付きってことだったけど、ピザというよりパイ。まぁ私は嫌いなので問題なし。

本日のパスタ。小エビとお野菜のペペロ~ン


「木の葉」だけに、壁に葉っぱの絵

「KALDI」入ってたのが個人的にはかなり

「橋本マルシェ」もお野菜安くてよさげ~
他の方も言ってらっしゃいましたが、たしかにそこそこ平日でもまぁまぁな人出だったけど
なんとなく「博多」に客を持っていかれてる感は否めない。。。。
まだオープンして半月経ってないのに、混み方も「ゆるい」し。
先々の平日は、ちょっと苦戦しそうな雰囲気です。頑張ってほしいですね☆
でも、映画館・・・どうして入らなかったんだろう????
2011年04月26日
サンジョルディコレクション

秋に結婚する、二番めの妹にお付き合いで
中洲のグラナダスウィートのブライダルアイテムフェア?にきてます♪
皆さん、今が一番「いい時


2011年04月26日
天神のチューリップ♪
今年はまだチューリップ見てなかったので、バタバタしてるなかとりあえず近場で
「天神中央公園」へ
川の脇とかのはちょっと枯れてたけど、公園内はまだ満開ですよ~











な~~~んか最近写真がキレイじゃないので、ちょっと悩んでます。。。。
結局あんまり扱い方がわかってないということです。。。
「天神中央公園」へ

川の脇とかのはちょっと枯れてたけど、公園内はまだ満開ですよ~












な~~~んか最近写真がキレイじゃないので、ちょっと悩んでます。。。。

結局あんまり扱い方がわかってないということです。。。

2011年04月26日
阪急ベ〜カリ〜の100円パン





阪急百貨店にも入りましたね〜

それが近所にあることはありがたいことです

でもその場所は…なかなか長続きしない場所なので頑張ってほしいです…
閉店間際もパンたくさん


100円なのに立派なパンがいっぱい

常々ダイエット中(←口癖?)なのであまり通えなくて残念

2011年04月25日
バタバタな〜う



午前中のデパ地下も混んでた〜
ハラダの現在の行列は45分待ち…でした

まだ気分的には並べるな〜
今から春吉のお花屋さん

2011年04月24日
おのぼりさん
木曜日、初めてJR博多シティ行きました。
4ヶ月弱居なかった間に、すっかり変わってしまいましたね。。。。びっくり




屋上「つばめの杜広場」にも行ってみました、すごいね~




遠くにうっすら能古島が見えます。

福岡タワー方面。

老若男女、みんなこの一番高いとこ登ってました、私もね

首都圏で大ブームになるスウィーツも数年すれば、ちゃんと九州にも来るということですね
首都圏とは行列の待ち時間も全然違うし
ちょっと「待て」ば、なんでも手に入る福岡ってスゴイなぁ
しかし今回はちゃんと豪雨の浸水対策されてるのかな???
以前博多駅、冠水しましたもんね。。。長ぐつ履いていったけど水入った記憶
新しくなる案が出たとき、今度は2階の位置が入口になるから大丈夫とか
1階の床が高くなる・・・とか聞いたような記憶あるけど
そういう意味ではあんまり変わってないような・・・・・・・
どうなの~?????
4ヶ月弱居なかった間に、すっかり変わってしまいましたね。。。。びっくり





屋上「つばめの杜広場」にも行ってみました、すごいね~




遠くにうっすら能古島が見えます。

福岡タワー方面。

老若男女、みんなこの一番高いとこ登ってました、私もね


首都圏で大ブームになるスウィーツも数年すれば、ちゃんと九州にも来るということですね

首都圏とは行列の待ち時間も全然違うし

ちょっと「待て」ば、なんでも手に入る福岡ってスゴイなぁ

しかし今回はちゃんと豪雨の浸水対策されてるのかな???
以前博多駅、冠水しましたもんね。。。長ぐつ履いていったけど水入った記憶

新しくなる案が出たとき、今度は2階の位置が入口になるから大丈夫とか
1階の床が高くなる・・・とか聞いたような記憶あるけど
そういう意味ではあんまり変わってないような・・・・・・・

タグ :JR博多シティ
2011年04月24日
飯倉の穴場カフェ☆ajf cafe
帰省していた妊婦さんのお友達と飯倉でランチ
でした
こんなとこにあるんだ~ってくらい住宅街の中にあるかわいいカフェ「ajf cafe」



店内も木をふんだんに使った、とってもかわいい雰囲気



おどろいたのは、ランチメニューの多さ
週替わり以外もたくさんで迷います


とりあえず初めてなので、「ajfランチ」 限定10食の「野菜ムースセット」で

この日は、「若鶏と玉葱のトマト煮込み」

メインも凝ってるし、これで780円はお得だと思います
カフェだけに、デザート類もいっぱいあったので・・・・・

ケーキセット+300円ではなくて、ドリンクセットにケーキをガラスケースから単品で注文

二人で同じ物を注文したのに違うお皿
しかもこのデコレーション

なかなか出てこないと思ったら、フルーツとかソースをトッピングしてたんですね~
これは420円(充分お得!)だけど、+300円のケーキセットもこんなふうに
デコレーションされるようなので、これはすごいことです
お客さんは年齢を問わないご近所の方って感じのご夫婦や、主婦グループの方が多く
子供用椅子やちょっとした絵本なんかもあるので、子供も歓迎~
な
お店なんだと思います。
店内には手作りのお菓子
や、手作り雑貨も販売されてます。
ほっこりした雰囲気のお店だけど、トイレだけは「赤」の煌びやかな雰囲気でびっくり(笑)
お得なお昼の女子会コース
もあるので、お昼しかお出かけできないママさんにも
うれしいお店だと思いますよ。
駐車
スペースもあるので、ここはなかなか使えるお店ですよ♪
オ・ス・ス・メ
もう行けない
と思うけどまた行きたいな~
【ajf cafe 】福岡県福岡市早良区飯倉4-14-5 092-834-6775


こんなとこにあるんだ~ってくらい住宅街の中にあるかわいいカフェ「ajf cafe」
店内も木をふんだんに使った、とってもかわいい雰囲気

おどろいたのは、ランチメニューの多さ

とりあえず初めてなので、「ajfランチ」 限定10食の「野菜ムースセット」で

この日は、「若鶏と玉葱のトマト煮込み」
メインも凝ってるし、これで780円はお得だと思います

カフェだけに、デザート類もいっぱいあったので・・・・・
ケーキセット+300円ではなくて、ドリンクセットにケーキをガラスケースから単品で注文

二人で同じ物を注文したのに違うお皿


なかなか出てこないと思ったら、フルーツとかソースをトッピングしてたんですね~
これは420円(充分お得!)だけど、+300円のケーキセットもこんなふうに
デコレーションされるようなので、これはすごいことです

お客さんは年齢を問わないご近所の方って感じのご夫婦や、主婦グループの方が多く
子供用椅子やちょっとした絵本なんかもあるので、子供も歓迎~

お店なんだと思います。
店内には手作りのお菓子

ほっこりした雰囲気のお店だけど、トイレだけは「赤」の煌びやかな雰囲気でびっくり(笑)
お得なお昼の女子会コース

うれしいお店だと思いますよ。
駐車

オ・ス・ス・メ

もう行けない


【ajf cafe 】福岡県福岡市早良区飯倉4-14-5 092-834-6775
2011年04月23日
工場夜景ジャングルクルーズ☆(後編)
工場夜景ジャングルクルーズ、続きです。。。。。。。
☆東亜石油製油所



ホワイトバランスを変えて撮影



超メイン
の「昭和電工」らしいんですけどこの日だけ「点検」でライトアップは
下~のほうだけ
それだけは心残り

蒸気?がぼわ~~~っと吹き出してて、大迫力

要塞みたいな?雰囲気。 なんか映画のシーンのようです。


ホワイトバランスを変えて

ワタシ達とほぼ同じサイズ他のクルーズ船↓
結構小さい船でめっちゃ揺れる~


JR東日本発電所
海から見る、横浜ベイブリッジ(H)と、鶴見つばさ橋(Y)
逆さまの「Y」と「H」でYOKOHAMAを表してるそうです。上空には飛行機が

他にもおもしろいものたくさんありましたが、何度も落ちそうになるくらい(私だけ?)
船が小さくそして揺れるので、手ぶれがひどく残念なのですが「雰囲気」だけ
東芝で働く人しか下りれない鶴見線の海芝浦駅

キリンみたいな、クレーン


大黒ふ頭、大黒ジャンクション

普通のデジカメでは、雰囲気くらいしかうまく伝わらないかもしれませんね。手ぶれで
このときは、単焦点レンズを拝借して使用しています
・・・・・・・で、これくらい。難しいですね
こういったクルージング、根岸湾の方を回る「アドベンチャークルーズ」というのもあるようです。
一時期、お休みしていたようですが現在はまたツアー復活してるようです。
すでにGW分は、完売の模様。相変わらずの人気のようです。
関東なので震災前より、ライトアップ加減は少なめかもしれませんが
普通の夜景とはひと味違う「ジャングルクルーズ」オススメです
☆東亜石油製油所



ホワイトバランスを変えて撮影




超メイン

下~のほうだけ



蒸気?がぼわ~~~っと吹き出してて、大迫力


要塞みたいな?雰囲気。 なんか映画のシーンのようです。


ホワイトバランスを変えて

ワタシ達とほぼ同じサイズ他のクルーズ船↓




JR東日本発電所

海から見る、横浜ベイブリッジ(H)と、鶴見つばさ橋(Y)
逆さまの「Y」と「H」でYOKOHAMAを表してるそうです。上空には飛行機が


他にもおもしろいものたくさんありましたが、何度も落ちそうになるくらい(私だけ?)
船が小さくそして揺れるので、手ぶれがひどく残念なのですが「雰囲気」だけ

東芝で働く人しか下りれない鶴見線の海芝浦駅

キリンみたいな、クレーン


大黒ふ頭、大黒ジャンクション

普通のデジカメでは、雰囲気くらいしかうまく伝わらないかもしれませんね。手ぶれで

このときは、単焦点レンズを拝借して使用しています

・・・・・・・で、これくらい。難しいですね

こういったクルージング、根岸湾の方を回る「アドベンチャークルーズ」というのもあるようです。
一時期、お休みしていたようですが現在はまたツアー復活してるようです。
すでにGW分は、完売の模様。相変わらずの人気のようです。
関東なので震災前より、ライトアップ加減は少なめかもしれませんが
普通の夜景とはひと味違う「ジャングルクルーズ」オススメです

2011年04月23日
工場夜景ジャングルクルーズ☆(前編)
3月・・・・・横浜から引っ越す前にいろいろと撮った写真がたくさんありました
あの日の大震災があってから、色々な方面で「自粛ムード」が広まる中
撮り溜めた節電の風潮などま~~~ったくなかった頃の煌びやかな夜景写真など、
なんだかアップする気分になれなくてずっと「下書き」状態で放置していましたが、
自粛するだけでは経済が停滞するだけ!みんなでいっぱいお金使って(?)
経済を活性化しよう!!ってムードに日本全体が変わってきたので
いろんな観光地の写真を見て、行ってみたいな~旅行でも行くか!
と参考にしていただければ・・・と思いまして
3月の写真ですがこれからヒマをみてぼちぼちUPしていこうと思います。
古くて申し訳ないですケド、ご了承ください
~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※
日本の四大工場地帯のひとつ「京浜工業地帯」の夜景を船から楽しめる
夜景評論家丸々もとお氏プロデュース「工場夜景ジャングルクルーズ」に行ってきました
赤レンガ倉庫横から出発し横浜ベイブリッジ、鶴見つばさ橋などを横に見ながら
京浜運河から塩浜運河・田辺運河・南渡田運河と入って行くコース。
ラッキーなことに3・4月のクルーズは通常入らない2つの運河にも入れるとのことでした
定員30人ほどの小さめの船で、1時間30分程度のクルーズ
料金は4500円のワンドリンク付きです。
(私は写真撮影に邪魔になるので、ドリンクキャンセル
)
パンフレットによると、見ることができる場所は・・・・
・大黒ふ頭
・鶴見つばさ橋
・鶴見リサイクルプラザ
・トゥイニーヨコハマ/東京電力横浜火力発電所
・東芝京浜事業所
・JFEスチール東日本製鉄所
・扇島
・昭和シェル石油/東亜石油製油所
・東電LNG基地
・東扇島オイルターミナル
・浮島町
・東燃ゼネラル石油
・新日本石油化学
・東亜石油製油所
・新日本石油化学
・昭和電工
船上で右往左往していたため、あんまり説明を聞いてなかったのと日が経ってしまったので
どれがどこかという説明は省略させていただきます
近くから見る、横浜ベイブリッジ

☆トゥイニーヨコハマ/東京電力横浜火力発電所


☆日清製粉

☆昭和シェル製油所/東亜石油製油所(扇島)


☆東燃ゼネラル石油のフレアスタック


☆東扇島オイルターミナル

☆東亜石油製油所



あの日の大震災があってから、色々な方面で「自粛ムード」が広まる中
撮り溜めた節電の風潮などま~~~ったくなかった頃の煌びやかな夜景写真など、
なんだかアップする気分になれなくてずっと「下書き」状態で放置していましたが、
自粛するだけでは経済が停滞するだけ!みんなでいっぱいお金使って(?)
経済を活性化しよう!!ってムードに日本全体が変わってきたので
いろんな観光地の写真を見て、行ってみたいな~旅行でも行くか!
と参考にしていただければ・・・と思いまして
3月の写真ですがこれからヒマをみてぼちぼちUPしていこうと思います。
古くて申し訳ないですケド、ご了承ください

~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※
日本の四大工場地帯のひとつ「京浜工業地帯」の夜景を船から楽しめる
夜景評論家丸々もとお氏プロデュース「工場夜景ジャングルクルーズ」に行ってきました

赤レンガ倉庫横から出発し横浜ベイブリッジ、鶴見つばさ橋などを横に見ながら
京浜運河から塩浜運河・田辺運河・南渡田運河と入って行くコース。
ラッキーなことに3・4月のクルーズは通常入らない2つの運河にも入れるとのことでした

定員30人ほどの小さめの船で、1時間30分程度のクルーズ
料金は4500円のワンドリンク付きです。
(私は写真撮影に邪魔になるので、ドリンクキャンセル

パンフレットによると、見ることができる場所は・・・・
・大黒ふ頭
・鶴見つばさ橋
・鶴見リサイクルプラザ
・トゥイニーヨコハマ/東京電力横浜火力発電所
・東芝京浜事業所
・JFEスチール東日本製鉄所
・扇島
・昭和シェル石油/東亜石油製油所
・東電LNG基地
・東扇島オイルターミナル
・浮島町
・東燃ゼネラル石油
・新日本石油化学
・東亜石油製油所
・新日本石油化学
・昭和電工
船上で右往左往していたため、あんまり説明を聞いてなかったのと日が経ってしまったので
どれがどこかという説明は省略させていただきます

近くから見る、横浜ベイブリッジ


☆トゥイニーヨコハマ/東京電力横浜火力発電所


☆日清製粉

☆昭和シェル製油所/東亜石油製油所(扇島)


☆東燃ゼネラル石油のフレアスタック


☆東扇島オイルターミナル

☆東亜石油製油所


2011年04月23日
ほっこり…鯛めし♪


女子の定番?パスタはもう胃が受けつけず

昔大好きだった
博多名物「鯛めし」でほっこり…
疲れたときの和食はいいなぁ

もうさすがに歳は胃腸にきますわ(T_T)
寝るときに布団の上から私の胸部を圧迫する
アナタ

2011年04月23日
九州新幹線全線開通CM
教えてもらうまでぜ~んぜん知らなかった、九州新幹線全線開通CM。
ほんとだ。。。。。。なぜか不思議な涙が出てくるCMだ。
今のニッポンに必要な「なにか」が詰まったCMだと思う。
アホみたいなCMより、こういうのいっぱい作ってほしい・・・・・・・・・・・・・
また今日から、このCM再放送(?)されるようです、必見
ほんとだ。。。。。。なぜか不思議な涙が出てくるCMだ。
今のニッポンに必要な「なにか」が詰まったCMだと思う。
アホみたいなCMより、こういうのいっぱい作ってほしい・・・・・・・・・・・・・
また今日から、このCM再放送(?)されるようです、必見
