2011年06月12日
横浜の思い出。。。回想
今日は午後、TVで「嵐にしやがれ」の再放送やってました
ゲストは横浜出身の「ゆず」の回。
横浜を知り尽くしたゆずによる、オススメ横浜ドライブデートスポット
のコーナー。。。。
懐かしい~~~~~
景色・・・・・・・
まぁ有名どころではあるけど・・・・・・・
「港の見える丘公園」 とか
「赤レンガ倉庫」だとか
「マリンタワー」 のレストランとか
「横浜スタジアム」 とか
「横浜中華街」 とか(けっきょくお粥の店には行けなかったなぁ~)
「大さん橋(330のポイント)からの夜景」 とか。
「磯子の東京ガスバス停あたりからみる工業地帯の夜景」 ←コレは知らなかった
まぁ・・・・どこへ行っても1人ではどうにもつまらないときもありますが
友達なんかとぶらぶらする横浜は本当に心が踊る
とこでした(笑)
船の上からみた、みなとみらいエリア
(注:震災前の景色なので、節電のため現在も灯りはこんなにはついてないと思われます)
ポートタワー・山下公園方面
海上保安庁
海から見たブルーの「大さん橋」
赤レンガ倉庫
手前には「世界で一番おいしい朝食」で有名なシドニーの「Bills」
東京にも出店するようですがまずは七里ヶ浜とココ赤レンガ倉庫店のみ。
~番外編(?)~
ボツになって居た写真達・・・・・
桜木町駅から旧東横線のガード下

長~い廃線になった線路のガード下にあったすんごいアート(落書き?)はもうすっかりナシ。。。
1キロくらいの壁画だったみたいですね。一度見たかったなぁ~
そしてガードをくぐると線路と踏切。 みなとみらいエリアに踏切・・・なんか不思議。

ドラマでも見かけそうな歩道橋の上
ぼろい船とホームレスのおじさん達と煌びやかな景色は隣合わせ?
桜木町駅から関内駅へ走る、JR根岸線の電車

このあとに、横浜在住福岡女子たちとスペイン料理を食べに行きました
そのお店の席からの、景色


ステキだったなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(何度も言いますが、今はここまで電気ついてないはずですのでここまでキラキラしてないと思います)
まだニッポン全てが、平和~だったころの景色でした。。。
これと同じくらいの景色が戻るのは、いったいつなんでしょうかね。
以上、今日の独り言でした(*^_^*)

ゲストは横浜出身の「ゆず」の回。
横浜を知り尽くしたゆずによる、オススメ横浜ドライブデートスポット

懐かしい~~~~~

まぁ有名どころではあるけど・・・・・・・
「港の見える丘公園」 とか
「赤レンガ倉庫」だとか
「マリンタワー」 のレストランとか
「横浜スタジアム」 とか
「横浜中華街」 とか(けっきょくお粥の店には行けなかったなぁ~)
「大さん橋(330のポイント)からの夜景」 とか。
「磯子の東京ガスバス停あたりからみる工業地帯の夜景」 ←コレは知らなかった

まぁ・・・・どこへ行っても1人ではどうにもつまらないときもありますが
友達なんかとぶらぶらする横浜は本当に心が踊る

船の上からみた、みなとみらいエリア

(注:震災前の景色なので、節電のため現在も灯りはこんなにはついてないと思われます)

ポートタワー・山下公園方面

海上保安庁

海から見たブルーの「大さん橋」

赤レンガ倉庫

手前には「世界で一番おいしい朝食」で有名なシドニーの「Bills」
東京にも出店するようですがまずは七里ヶ浜とココ赤レンガ倉庫店のみ。

~番外編(?)~
ボツになって居た写真達・・・・・

桜木町駅から旧東横線のガード下

長~い廃線になった線路のガード下にあったすんごいアート(落書き?)はもうすっかりナシ。。。
1キロくらいの壁画だったみたいですね。一度見たかったなぁ~
そしてガードをくぐると線路と踏切。 みなとみらいエリアに踏切・・・なんか不思議。

ドラマでも見かけそうな歩道橋の上

ぼろい船とホームレスのおじさん達と煌びやかな景色は隣合わせ?

桜木町駅から関内駅へ走る、JR根岸線の電車


このあとに、横浜在住福岡女子たちとスペイン料理を食べに行きました

そのお店の席からの、景色



ステキだったなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(何度も言いますが、今はここまで電気ついてないはずですのでここまでキラキラしてないと思います)
まだニッポン全てが、平和~だったころの景色でした。。。
これと同じくらいの景色が戻るのは、いったいつなんでしょうかね。
以上、今日の独り言でした(*^_^*)
タグ :横浜
2011年04月29日
横浜を語る…


横浜を語る会にも遅れて参加できました☆
楽しかったです
ありがとうございました
m(_ _)m
今回で除名??
でもみんな横浜住んでないや〜ん!!?
2011年04月28日
横浜海岸通り散歩♪
横浜の溜まり溜まった写真でつづる、「想ひ出写真館」。。。。
横浜開港資料館

園内にはお花が

「開港広場」
映画ドラマ「SP」で小さい頃の岡田君の両親が殺されちゃったシーンの撮影場所はココ。

日本じゃないみたいな一角


神奈川県庁 入ってみた(笑)

節電の影響か、普段からか・・・・・・暗いっ

エレベータの階数表示・・・・渋すぎる

外へ出て、「象の鼻パーク」から赤れんが倉庫方面へ。。。。

犬の散歩やジョギングをしてる人も多くて、のどかです。

震災後、平日の春休みだったけど人ではやっぱり少なかったです。

まぁいわゆる、「ラブラブな人たちがガランガラン鳴らすヤツ」があります

「工作船資料館」 北朝鮮の工作船が展示してあるそうです。ちょっと興味アリ

「にっぽん丸」

「しきしま」 これ見るとやっぱりB’zの「OCEAN」のPVを思い出すな。
あれはもっと大きな「みずほ」だったかな~?

ゆ~ぐれ~

ナツカシス
横浜開港資料館

園内にはお花が


「開港広場」
映画ドラマ「SP」で小さい頃の岡田君の両親が殺されちゃったシーンの撮影場所はココ。

日本じゃないみたいな一角


神奈川県庁 入ってみた(笑)

節電の影響か、普段からか・・・・・・暗いっ

エレベータの階数表示・・・・渋すぎる


外へ出て、「象の鼻パーク」から赤れんが倉庫方面へ。。。。

犬の散歩やジョギングをしてる人も多くて、のどかです。

震災後、平日の春休みだったけど人ではやっぱり少なかったです。

まぁいわゆる、「ラブラブな人たちがガランガラン鳴らすヤツ」があります


「工作船資料館」 北朝鮮の工作船が展示してあるそうです。ちょっと興味アリ


「にっぽん丸」

「しきしま」 これ見るとやっぱりB’zの「OCEAN」のPVを思い出すな。
あれはもっと大きな「みずほ」だったかな~?

ゆ~ぐれ~


ナツカシス

2011年04月28日
伊勢佐木モールからオヤジの街野毛
横浜の思い出写真たちです。。。
伊勢佐木町ブルースやゆずが唄っていた場所なんかで有名な「伊勢佐木町」
警視庁24時の不法就労外国人摘発コーナー?でも有名ですね(笑)
伊勢佐木モール入り口

震災のあとだったので、ライトアップもほとんどされてません。。。


この橋を境にあっちとこっちでJRの駅もある「関内」と「関外」と
呼ばれていたそうです。。。。へぇ~
「ゆず」で有名になった、「松坂屋」跡。 もうすっかり取り壊されてました。。。


2003年の紅白はここから中継
そういえば見た記憶が~
宮川橋より
左側の曲線に繋がる飲食店が印象的!

春は川沿いに桜並木
があって、キレイなんですよ~
ここはよくドラマで使われる場所で、高橋克典が出てた「悪党」でも何度か使われてました。

橋から見えた飲食店の表に回ってみました。 なんだか・・・・圧巻(笑)


「ハーモニカ横丁」とも言われてるらしいです。
横浜のこういう「古~い」感じもいいですね。
「オヤジ」の似合う街、野毛小路に到着。

余計なライトアップがされてないのと、このときまだ震災後1週間くらいだったので
さすがの?野毛も週末なのに暗くて閑散としてました。。。オヤジも少なめ???
以前ガイドブックで見て気になってたお店を偶然発見

見ればみるほど、「気になるメニュー」でしょ????(笑)
おじさん(オヤジ?)がこっちみてた。。。。。 なんだか異国の雰囲気です
このあと焼き鳥屋で飲んで、おそらく「被災してないのに被災した感のストレス(?)」による
体調不良で
店のトイレで「りばーす」して、よれよれで帰りました。。。。。。。。。。。。
という、思い出でした

伊勢佐木町ブルースやゆずが唄っていた場所なんかで有名な「伊勢佐木町」
警視庁24時の不法就労外国人摘発コーナー?でも有名ですね(笑)
伊勢佐木モール入り口

震災のあとだったので、ライトアップもほとんどされてません。。。


この橋を境にあっちとこっちでJRの駅もある「関内」と「関外」と
呼ばれていたそうです。。。。へぇ~

「ゆず」で有名になった、「松坂屋」跡。 もうすっかり取り壊されてました。。。


2003年の紅白はここから中継


宮川橋より


春は川沿いに桜並木

ここはよくドラマで使われる場所で、高橋克典が出てた「悪党」でも何度か使われてました。

橋から見えた飲食店の表に回ってみました。 なんだか・・・・圧巻(笑)


「ハーモニカ横丁」とも言われてるらしいです。
横浜のこういう「古~い」感じもいいですね。
「オヤジ」の似合う街、野毛小路に到着。

余計なライトアップがされてないのと、このときまだ震災後1週間くらいだったので
さすがの?野毛も週末なのに暗くて閑散としてました。。。オヤジも少なめ???
以前ガイドブックで見て気になってたお店を偶然発見


見ればみるほど、「気になるメニュー」でしょ????(笑)
おじさん(オヤジ?)がこっちみてた。。。。。 なんだか異国の雰囲気です

このあと焼き鳥屋で飲んで、おそらく「被災してないのに被災した感のストレス(?)」による
体調不良で

という、思い出でした

2011年04月23日
工場夜景ジャングルクルーズ☆(後編)
工場夜景ジャングルクルーズ、続きです。。。。。。。
☆東亜石油製油所



ホワイトバランスを変えて撮影



超メイン
の「昭和電工」らしいんですけどこの日だけ「点検」でライトアップは
下~のほうだけ
それだけは心残り

蒸気?がぼわ~~~っと吹き出してて、大迫力

要塞みたいな?雰囲気。 なんか映画のシーンのようです。


ホワイトバランスを変えて

ワタシ達とほぼ同じサイズ他のクルーズ船↓
結構小さい船でめっちゃ揺れる~


JR東日本発電所
海から見る、横浜ベイブリッジ(H)と、鶴見つばさ橋(Y)
逆さまの「Y」と「H」でYOKOHAMAを表してるそうです。上空には飛行機が

他にもおもしろいものたくさんありましたが、何度も落ちそうになるくらい(私だけ?)
船が小さくそして揺れるので、手ぶれがひどく残念なのですが「雰囲気」だけ
東芝で働く人しか下りれない鶴見線の海芝浦駅

キリンみたいな、クレーン


大黒ふ頭、大黒ジャンクション

普通のデジカメでは、雰囲気くらいしかうまく伝わらないかもしれませんね。手ぶれで
このときは、単焦点レンズを拝借して使用しています
・・・・・・・で、これくらい。難しいですね
こういったクルージング、根岸湾の方を回る「アドベンチャークルーズ」というのもあるようです。
一時期、お休みしていたようですが現在はまたツアー復活してるようです。
すでにGW分は、完売の模様。相変わらずの人気のようです。
関東なので震災前より、ライトアップ加減は少なめかもしれませんが
普通の夜景とはひと味違う「ジャングルクルーズ」オススメです
☆東亜石油製油所



ホワイトバランスを変えて撮影




超メイン

下~のほうだけ



蒸気?がぼわ~~~っと吹き出してて、大迫力


要塞みたいな?雰囲気。 なんか映画のシーンのようです。


ホワイトバランスを変えて

ワタシ達とほぼ同じサイズ他のクルーズ船↓




JR東日本発電所

海から見る、横浜ベイブリッジ(H)と、鶴見つばさ橋(Y)
逆さまの「Y」と「H」でYOKOHAMAを表してるそうです。上空には飛行機が


他にもおもしろいものたくさんありましたが、何度も落ちそうになるくらい(私だけ?)
船が小さくそして揺れるので、手ぶれがひどく残念なのですが「雰囲気」だけ

東芝で働く人しか下りれない鶴見線の海芝浦駅

キリンみたいな、クレーン


大黒ふ頭、大黒ジャンクション

普通のデジカメでは、雰囲気くらいしかうまく伝わらないかもしれませんね。手ぶれで

このときは、単焦点レンズを拝借して使用しています

・・・・・・・で、これくらい。難しいですね

こういったクルージング、根岸湾の方を回る「アドベンチャークルーズ」というのもあるようです。
一時期、お休みしていたようですが現在はまたツアー復活してるようです。
すでにGW分は、完売の模様。相変わらずの人気のようです。
関東なので震災前より、ライトアップ加減は少なめかもしれませんが
普通の夜景とはひと味違う「ジャングルクルーズ」オススメです

2011年04月23日
工場夜景ジャングルクルーズ☆(前編)
3月・・・・・横浜から引っ越す前にいろいろと撮った写真がたくさんありました
あの日の大震災があってから、色々な方面で「自粛ムード」が広まる中
撮り溜めた節電の風潮などま~~~ったくなかった頃の煌びやかな夜景写真など、
なんだかアップする気分になれなくてずっと「下書き」状態で放置していましたが、
自粛するだけでは経済が停滞するだけ!みんなでいっぱいお金使って(?)
経済を活性化しよう!!ってムードに日本全体が変わってきたので
いろんな観光地の写真を見て、行ってみたいな~旅行でも行くか!
と参考にしていただければ・・・と思いまして
3月の写真ですがこれからヒマをみてぼちぼちUPしていこうと思います。
古くて申し訳ないですケド、ご了承ください
~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※
日本の四大工場地帯のひとつ「京浜工業地帯」の夜景を船から楽しめる
夜景評論家丸々もとお氏プロデュース「工場夜景ジャングルクルーズ」に行ってきました
赤レンガ倉庫横から出発し横浜ベイブリッジ、鶴見つばさ橋などを横に見ながら
京浜運河から塩浜運河・田辺運河・南渡田運河と入って行くコース。
ラッキーなことに3・4月のクルーズは通常入らない2つの運河にも入れるとのことでした
定員30人ほどの小さめの船で、1時間30分程度のクルーズ
料金は4500円のワンドリンク付きです。
(私は写真撮影に邪魔になるので、ドリンクキャンセル
)
パンフレットによると、見ることができる場所は・・・・
・大黒ふ頭
・鶴見つばさ橋
・鶴見リサイクルプラザ
・トゥイニーヨコハマ/東京電力横浜火力発電所
・東芝京浜事業所
・JFEスチール東日本製鉄所
・扇島
・昭和シェル石油/東亜石油製油所
・東電LNG基地
・東扇島オイルターミナル
・浮島町
・東燃ゼネラル石油
・新日本石油化学
・東亜石油製油所
・新日本石油化学
・昭和電工
船上で右往左往していたため、あんまり説明を聞いてなかったのと日が経ってしまったので
どれがどこかという説明は省略させていただきます
近くから見る、横浜ベイブリッジ

☆トゥイニーヨコハマ/東京電力横浜火力発電所


☆日清製粉

☆昭和シェル製油所/東亜石油製油所(扇島)


☆東燃ゼネラル石油のフレアスタック


☆東扇島オイルターミナル

☆東亜石油製油所



あの日の大震災があってから、色々な方面で「自粛ムード」が広まる中
撮り溜めた節電の風潮などま~~~ったくなかった頃の煌びやかな夜景写真など、
なんだかアップする気分になれなくてずっと「下書き」状態で放置していましたが、
自粛するだけでは経済が停滞するだけ!みんなでいっぱいお金使って(?)
経済を活性化しよう!!ってムードに日本全体が変わってきたので
いろんな観光地の写真を見て、行ってみたいな~旅行でも行くか!
と参考にしていただければ・・・と思いまして
3月の写真ですがこれからヒマをみてぼちぼちUPしていこうと思います。
古くて申し訳ないですケド、ご了承ください

~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※~※
日本の四大工場地帯のひとつ「京浜工業地帯」の夜景を船から楽しめる
夜景評論家丸々もとお氏プロデュース「工場夜景ジャングルクルーズ」に行ってきました

赤レンガ倉庫横から出発し横浜ベイブリッジ、鶴見つばさ橋などを横に見ながら
京浜運河から塩浜運河・田辺運河・南渡田運河と入って行くコース。
ラッキーなことに3・4月のクルーズは通常入らない2つの運河にも入れるとのことでした

定員30人ほどの小さめの船で、1時間30分程度のクルーズ
料金は4500円のワンドリンク付きです。
(私は写真撮影に邪魔になるので、ドリンクキャンセル

パンフレットによると、見ることができる場所は・・・・
・大黒ふ頭
・鶴見つばさ橋
・鶴見リサイクルプラザ
・トゥイニーヨコハマ/東京電力横浜火力発電所
・東芝京浜事業所
・JFEスチール東日本製鉄所
・扇島
・昭和シェル石油/東亜石油製油所
・東電LNG基地
・東扇島オイルターミナル
・浮島町
・東燃ゼネラル石油
・新日本石油化学
・東亜石油製油所
・新日本石油化学
・昭和電工
船上で右往左往していたため、あんまり説明を聞いてなかったのと日が経ってしまったので
どれがどこかという説明は省略させていただきます

近くから見る、横浜ベイブリッジ


☆トゥイニーヨコハマ/東京電力横浜火力発電所


☆日清製粉

☆昭和シェル製油所/東亜石油製油所(扇島)


☆東燃ゼネラル石油のフレアスタック


☆東扇島オイルターミナル

☆東亜石油製油所


2011年04月02日
サヨナラ横浜…


東京に寄って今長野へ旅立ちました…
サヨナラ横浜(T_T)
横浜で私を支えてくださったたくさんのお友達…
みんなありがとう

私の大好きな横浜の景色

またね

すぐ桜

とりあえず、出発なのだ〜

2011年03月28日
送別?女子会

みんな〜元気でね〜
また会おうね〜(T_T)的な女子による送別会のつもりで参加したら
みんなは4月まで残務諸々でまだいるらしい…
てことは…
横浜から今月を持ちまして
送別されるのは、「私」だけっていう展開…
〜な、女子会中です

横浜で通勤するのも
明日が最後…
せんちめんたるぅ…(T_T)
バス?(笑)( ̄∀ ̄)
2011年03月27日
みなとみらいの夜景・・・・節電中
横浜市中心部、中区は今のところ計画停電はやってないようですが
それでも節電の影響で、「夜景」もだいぶ様変わりしました。。。。。
<節電前>

<節電実施中>

月って明るかったんだなぁ・・・・・としみじみ。
<節電前>

<節電実施中>

大きな道路などがあるので、さすがに街中は真っ暗とまではなりませんが
観覧車も見えません。。。。
大さん橋上のデッキも、18時でクローズ。電気も消えてこちらは真っ暗


みんな節電、頑張ってます(^_^)v
コンビニの看板も消えてる、駅の案内看板の電気も。
エレベータもことごとく止まってます。。。。
ちょっとしんどい時も、正直ありますがそんなことは「苦」のレベルではないですね。
でも計画停電・・・・・・・・もっと事前に実施かどうか分かるといいなぁ。。。
※慣れない変な?疲労が溜まる仕事と、震災後の混乱と、停電による?パソコンの
不調により、アップできてない写真が溜まってしまって四苦八苦
引越が4/2に決まったので、それまでにここらへんの写真は載せたいなぁ・・・・
でももうそろそろ箱詰め作業が。。。。。
それでも節電の影響で、「夜景」もだいぶ様変わりしました。。。。。
<節電前>

<節電実施中>

月って明るかったんだなぁ・・・・・としみじみ。
<節電前>
<節電実施中>

大きな道路などがあるので、さすがに街中は真っ暗とまではなりませんが
観覧車も見えません。。。。
大さん橋上のデッキも、18時でクローズ。電気も消えてこちらは真っ暗



みんな節電、頑張ってます(^_^)v
コンビニの看板も消えてる、駅の案内看板の電気も。
エレベータもことごとく止まってます。。。。
ちょっとしんどい時も、正直ありますがそんなことは「苦」のレベルではないですね。
でも計画停電・・・・・・・・もっと事前に実施かどうか分かるといいなぁ。。。
※慣れない変な?疲労が溜まる仕事と、震災後の混乱と、停電による?パソコンの
不調により、アップできてない写真が溜まってしまって四苦八苦

引越が4/2に決まったので、それまでにここらへんの写真は載せたいなぁ・・・・
でももうそろそろ箱詰め作業が。。。。。

2011年03月27日
飛鳥Ⅱ~@横浜港にて
連休の初日、また日没頃をねらって横浜港の大さん橋まで出かけました。
まだこの時期に海のそば・・・はちょっと怖い気もしたけど、誰もいなかったりして~
と思ったら、まぁ普段よりちょっと少ないくらいの人出。。。
まだまだみんな、危機感薄いのかもしれませんね。
日本大通りを海に向かって歩きながら、なんかおっきな船泊まってるな~と思ったら
なんと日本最大級の豪華客船「飛鳥Ⅱ」がまさに出航中
いや~~~ん
走ればよかった~ん

でも、離れて行ってもでか~い

ちょうど「ロイヤルウィング」も出航中・・・

ベイブリッジの下をくぐります。。。。

おっ・・・・・・・・?

お~~~~~~っ

「ロイヤルウィング」の大きさと比べるとどんだけ「飛鳥Ⅱ」がおっきいか分かります

大さん橋には、夕暮れ時の「富士山」を見たくて行ったので初めて「飛鳥Ⅱ」に
遭遇できてラッキー☆でした


大さん橋からの富士山は・・・・・この日が見納めです
まだこの時期に海のそば・・・はちょっと怖い気もしたけど、誰もいなかったりして~
と思ったら、まぁ普段よりちょっと少ないくらいの人出。。。
まだまだみんな、危機感薄いのかもしれませんね。
日本大通りを海に向かって歩きながら、なんかおっきな船泊まってるな~と思ったら
なんと日本最大級の豪華客船「飛鳥Ⅱ」がまさに出航中

いや~~~ん



でも、離れて行ってもでか~い


ちょうど「ロイヤルウィング」も出航中・・・

ベイブリッジの下をくぐります。。。。

おっ・・・・・・・・?

お~~~~~~っ


「ロイヤルウィング」の大きさと比べるとどんだけ「飛鳥Ⅱ」がおっきいか分かります


大さん橋には、夕暮れ時の「富士山」を見たくて行ったので初めて「飛鳥Ⅱ」に
遭遇できてラッキー☆でした



大さん橋からの富士山は・・・・・この日が見納めです

2011年03月18日
ライトダウン横浜




勤務先の窓から見える
好きだった横浜ベイエリアの景色も今は雰囲気を変え…
まあこんな時期だもの、当然ですね…
今月いっぱいで
横浜から長野に拠点を移ることになりました…
最後いろいろ
写真におさめたかったのにな
今はそれどころじゃない
のは重々わかっていますが
ほんと残念

地震で被害にあわれた方に1日も早く明るい希望の光が
さすことを、心より祈ってます…
ちょっと前までの美しいライトアップが1日も早く再び見られる日も、心待ちにしながら

2011年03月13日
深夜の緊急地震速報
緊急地震速報のサイレンみたいな音、聞いたことありますか???
久々に聞くと、そこら中の携帯持ってる人の携帯と
同時になるので、音がとても大きく聞こえて
壊れたのかと思ってけっこうビックリします。。。。
昨日から、深夜・・・というか朝方も
携帯から「緊急地震速報」のけたたましい音が鳴って
怖くて眠れません。
いや眠るのも怖いんだけどね。。。。
ほんとに1分もしないうちに、揺れの大きさはいろいろだけど
ほんとに地震くるし。
昨日から連続して地震が起こっているため
「正確な速報」を送ることが困難になってるそうですが
気をつけるに超したことはない、と思う。
今晩も眠れないのかなぁ・・・・ビビリだから
久々に聞くと、そこら中の携帯持ってる人の携帯と
同時になるので、音がとても大きく聞こえて
壊れたのかと思ってけっこうビックリします。。。。
昨日から、深夜・・・というか朝方も
携帯から「緊急地震速報」のけたたましい音が鳴って
怖くて眠れません。
いや眠るのも怖いんだけどね。。。。

ほんとに1分もしないうちに、揺れの大きさはいろいろだけど
ほんとに地震くるし。
昨日から連続して地震が起こっているため
「正確な速報」を送ることが困難になってるそうですが
気をつけるに超したことはない、と思う。
今晩も眠れないのかなぁ・・・・ビビリだから

2011年03月12日
今夕からまた停電の恐れ・・・
昨日は人生初の「帰宅困難者」となり、風の冷たいなか2時間歩いて帰りました。。。。
TVで次第に明らかになる惨状に、胸が痛みます。
昨日も普段通りの午後でした。
「なんか揺れてない?」「そうですね~」
いつもよくあるどっかで震度4くらいの地震の余波かな~くらいにしか
思ってませんでした。
「長いね~」・・・・
次第に揺れは大きくなってきました。
それでも男性たちは、「今日のはデカイな!」と言いながら23階建て10階の窓から
「向かいのビル揺れてるよ~!」とまだ余裕。
・・・・私、すでに机の下で腰が抜けたように座り込み涙目(T_T)
「怖い~怖い~」 福岡西方沖地震のあの恐怖を思い出しました。。。
早速、出張者や家族の安否確認が始まりましたがすでに電話回線は×
そんな中、福岡の妹からひょっこり電話が!「ダイジョブ~??」
福岡の家族からは全員、連絡ありました。
地元のなかなか会えない友達からも次々に連絡があって恐怖の中にも
あたたかい気持ちになりました。みんなありがとう
そんな混乱の中、ビルの端っこの窓から横浜港を確認
ベイブリッジの上で車が停車
怖いだろうなぁどんな揺れだったんだろう。。
船が続々と港に戻ってきてました。

橋の向こうの工場地帯、火が見えてるけど大丈夫だったのかな。。。

観光地みなとみらい。観覧車、誰も乗ってなかったのかなぁ??人が駅方面へ。
海から離れようとしてるのかなぁ、でももうこの頃、電車は・・・・・

何時間か余震も続いて、からだは常に船に揺られている感じで
どんどん麻痺して来ました。
官公庁だからか?枝野くんのせいか?すぐには退社させてもらえず
しばらく「職場待機」
19時頃だったか、待機解除になっていち早く買い出しに行ってくれた
カップ麺にあやかり、帰宅方法を考えました。
バスはすでに姿が見えず、車は大渋滞
やっぱり徒歩しかありません。。。
関内駅そばのホテルは、急遽宿泊希望者が殺到してホテルの外まで人が溢れてました。
いつくるか分からないバス停も、長蛇の列。
徒歩を決めた人たちで、歩道は列のように人が歩いてました。
(途中、TVでも見たことあるようなガンバレ!とちチョコ配ってるおじさんいた)
鎌倉街道の車は、徒歩より進まずやっときた大船行きのバスはもう絶対に
乗せてくれないくらいパンパン
乗っても吐き気しそう
同じ方向の人たちと一緒に帰って、馬車道から上大岡まで約2時間でした。
一緒だった女性は金沢文庫まで帰らないといけなくて、旦那さんは相模原から
自宅へむけて大量の書類をぶら下げて歩いてたそうです。。。大変
同じマンションの知り合い達も、品川から横浜まで歩いてた人、
四谷から横浜を目指してた人、どれも壮絶な手段で帰宅を目指してましたが
二人ともラッキーなことに途中でホテルとれたり、タクシーつかまったそうです。
一緒に帰った女性の方は、娘さんたちが山形から東京にちょうど遊びびきていて
地震の混乱に巻き込まれたそうです。
女性の方もまだ横浜東京の道はよく分からない中、娘さんたちと「徒歩」での
合流を試みてました。結局日が変わる前に川崎あたり?で会えたようでしが
娘さんたちは重い荷物持って7時間さまよったそうです。かわいそう
私も0時に帰り着いたあと、生活用水に溜めてたペットボトル・飲み水
さしあたっての食料お菓子・軍手・ネコのご飯その他諸々・・・・・
玄関に集めて、バタバタしてました。
寝るのも怖くて、寝ないように椅子に座って時々ちょっと眠ってしまったりで
朝になりました。
急に逃げれるよう、化粧したまま寝ちゃった
そして朝、普通にプラスチックゴミを出す私
横浜でもけっこう被害あったようです。
こちらは新幹線が動き出したばかりの、新横浜駅の券売機の行列

な~~~~~が~~~~~っ
※今朝の新聞より
おとといランチした以前の職場の友達のいる隣のビルの外壁。落ちたみたいです。

「みなと大通り」道をはさんで横浜スタジアムです。
横浜駅西口のボーリング場「ハマボウル」
もう、何がなんだか・・・・・・・
TVで西口のビルの間を悲鳴を上げて逃げる若者達の映像を見ました。
おそらくショッパーズ?の1階の柱の足下がぐにゃぐにゃと浮いてる映像でした。
横の路地も亀裂がバ~ッと入っていって・・・・・
あの辺買い物でもしてたら、と思うと背筋が凍ります。
TVで流れる映像は、あまりにも悲惨すぎます。
大切なモノが一瞬で、しかも目の前でなくなってしまう現実。
自分の身に起きたら、間違いなく気を失いますね。
ニュースキャスターの・・・
「陸前高田市内で残っている建物は、市役所・NTTドコモ・・・・・・・・・」
数軒で終わりました。ほんとに涙でます。
仙台の若林区の昔の同僚が住んでたと思うけど、今も住んでたのかなぁ・・・・
かなり心配です。
こんなことを書いている今も、時々揺れてます。
昨日からもう頭の中がいつも揺れてる感じです。
船に乗ってるかんじ。
毎回気のせいでよかった、と思う日々がしばらく続くのだと思います。
茨城、北海道、長野でも続々と地震が起きてます。
みなさんもどうぞお気をつけて・・・・・・・
今晩、供給電力が足りなくなるおそれがあってもしかしたら
というか多分夜また停電になるようです。。。
エアコンや余分な電気は消して、TVで言ってるとおり節電に努めてます。
今も部屋でダウンコートです。
TVで次第に明らかになる惨状に、胸が痛みます。
昨日も普段通りの午後でした。
「なんか揺れてない?」「そうですね~」
いつもよくあるどっかで震度4くらいの地震の余波かな~くらいにしか
思ってませんでした。
「長いね~」・・・・

それでも男性たちは、「今日のはデカイな!」と言いながら23階建て10階の窓から
「向かいのビル揺れてるよ~!」とまだ余裕。
・・・・私、すでに机の下で腰が抜けたように座り込み涙目(T_T)
「怖い~怖い~」 福岡西方沖地震のあの恐怖を思い出しました。。。
早速、出張者や家族の安否確認が始まりましたがすでに電話回線は×
そんな中、福岡の妹からひょっこり電話が!「ダイジョブ~??」
福岡の家族からは全員、連絡ありました。
地元のなかなか会えない友達からも次々に連絡があって恐怖の中にも
あたたかい気持ちになりました。みんなありがとう

そんな混乱の中、ビルの端っこの窓から横浜港を確認

ベイブリッジの上で車が停車

船が続々と港に戻ってきてました。
橋の向こうの工場地帯、火が見えてるけど大丈夫だったのかな。。。
観光地みなとみらい。観覧車、誰も乗ってなかったのかなぁ??人が駅方面へ。
海から離れようとしてるのかなぁ、でももうこの頃、電車は・・・・・
何時間か余震も続いて、からだは常に船に揺られている感じで
どんどん麻痺して来ました。
官公庁だからか?枝野くんのせいか?すぐには退社させてもらえず
しばらく「職場待機」
19時頃だったか、待機解除になっていち早く買い出しに行ってくれた
カップ麺にあやかり、帰宅方法を考えました。
バスはすでに姿が見えず、車は大渋滞

関内駅そばのホテルは、急遽宿泊希望者が殺到してホテルの外まで人が溢れてました。
いつくるか分からないバス停も、長蛇の列。
徒歩を決めた人たちで、歩道は列のように人が歩いてました。
(途中、TVでも見たことあるようなガンバレ!とちチョコ配ってるおじさんいた)
鎌倉街道の車は、徒歩より進まずやっときた大船行きのバスはもう絶対に
乗せてくれないくらいパンパン


同じ方向の人たちと一緒に帰って、馬車道から上大岡まで約2時間でした。
一緒だった女性は金沢文庫まで帰らないといけなくて、旦那さんは相模原から
自宅へむけて大量の書類をぶら下げて歩いてたそうです。。。大変
同じマンションの知り合い達も、品川から横浜まで歩いてた人、
四谷から横浜を目指してた人、どれも壮絶な手段で帰宅を目指してましたが
二人ともラッキーなことに途中でホテルとれたり、タクシーつかまったそうです。
一緒に帰った女性の方は、娘さんたちが山形から東京にちょうど遊びびきていて
地震の混乱に巻き込まれたそうです。
女性の方もまだ横浜東京の道はよく分からない中、娘さんたちと「徒歩」での
合流を試みてました。結局日が変わる前に川崎あたり?で会えたようでしが
娘さんたちは重い荷物持って7時間さまよったそうです。かわいそう
私も0時に帰り着いたあと、生活用水に溜めてたペットボトル・飲み水
さしあたっての食料お菓子・軍手・ネコのご飯その他諸々・・・・・
玄関に集めて、バタバタしてました。
寝るのも怖くて、寝ないように椅子に座って時々ちょっと眠ってしまったりで
朝になりました。
急に逃げれるよう、化粧したまま寝ちゃった

そして朝、普通にプラスチックゴミを出す私

横浜でもけっこう被害あったようです。
こちらは新幹線が動き出したばかりの、新横浜駅の券売機の行列

な~~~~~が~~~~~っ
※今朝の新聞より
おとといランチした以前の職場の友達のいる隣のビルの外壁。落ちたみたいです。

「みなと大通り」道をはさんで横浜スタジアムです。
横浜駅西口のボーリング場「ハマボウル」

もう、何がなんだか・・・・・・・
TVで西口のビルの間を悲鳴を上げて逃げる若者達の映像を見ました。
おそらくショッパーズ?の1階の柱の足下がぐにゃぐにゃと浮いてる映像でした。
横の路地も亀裂がバ~ッと入っていって・・・・・
あの辺買い物でもしてたら、と思うと背筋が凍ります。
TVで流れる映像は、あまりにも悲惨すぎます。
大切なモノが一瞬で、しかも目の前でなくなってしまう現実。
自分の身に起きたら、間違いなく気を失いますね。
ニュースキャスターの・・・
「陸前高田市内で残っている建物は、市役所・NTTドコモ・・・・・・・・・」
数軒で終わりました。ほんとに涙でます。
仙台の若林区の昔の同僚が住んでたと思うけど、今も住んでたのかなぁ・・・・
かなり心配です。
こんなことを書いている今も、時々揺れてます。
昨日からもう頭の中がいつも揺れてる感じです。
船に乗ってるかんじ。
毎回気のせいでよかった、と思う日々がしばらく続くのだと思います。
茨城、北海道、長野でも続々と地震が起きてます。
みなさんもどうぞお気をつけて・・・・・・・
今晩、供給電力が足りなくなるおそれがあってもしかしたら
というか多分夜また停電になるようです。。。
エアコンや余分な電気は消して、TVで言ってるとおり節電に努めてます。
今も部屋でダウンコートです。
2011年03月05日
ドラマ「バーテンダー」
嵐の相葉くん主演のドラマ「バーテンダー」
相葉君も好きだけど、ロケ地巡りがマイブームの私はちょくちょく映る
横浜の景色を猛チェック(笑) ほとんどは東京ロケみたいですケド
たどり着いた箇所だけ、数枚アップします。見覚え、ありますか~~???
貫地谷しおりがBAR ラパンを探して歩いていた、「日本大通り」

海洋会館


バー「ラパン」の外観となってる雰囲気のある建物。
日本大通りにある横浜公園向かいの「旧横浜地方裁判所刑事庁舎」

このドアです。この建物、ドラマ「カバチタレ」でも使われてたみたいです。

夜ライトアップされて、ますますいい雰囲気


ココほんとにバーだったら、いいのになぁ
絶対行く(笑)

相葉君も好きだけど、ロケ地巡りがマイブームの私はちょくちょく映る
横浜の景色を猛チェック(笑) ほとんどは東京ロケみたいですケド

たどり着いた箇所だけ、数枚アップします。見覚え、ありますか~~???
貫地谷しおりがBAR ラパンを探して歩いていた、「日本大通り」

海洋会館


バー「ラパン」の外観となってる雰囲気のある建物。
日本大通りにある横浜公園向かいの「旧横浜地方裁判所刑事庁舎」

このドアです。この建物、ドラマ「カバチタレ」でも使われてたみたいです。

夜ライトアップされて、ますますいい雰囲気



ココほんとにバーだったら、いいのになぁ

絶対行く(笑)
2011年03月04日
日本大通り散策♪
私の好きな通り「日本大通り」な~んども来てるのでまた同じような写真です
ツヨシくんの映画の記事でも、昼間撮って載っけたかったとこです
この日は、「大さん橋」に日の入り時刻17時32分までに行くつもりが写真撮りながら
歩いてたので、あやうく間に合わないとこでした
最後は駆け足で(笑)


横浜地方裁判所と、観光に便利な周遊バス「赤いくつ」

最近夜しか来れなかった「神奈川県庁」通称:キング
堂々の風格!

「キング」と「ジャック」のツーショット

「キング」と「クイーン」のツーショット

海岸通り側から、横浜スタジアム方面。観光用ベロタクシーが前を通過。。。

(陽が落ちてきた~ヤバス!!)
ここは、おそらく「開港広場」という名前の場所。
地面にガラス張りでこんなの↓埋めてあって、
誰も気づいてないけどちょっとゆっくり見てみたい。鉄軌道と転車台だそうです。



ツヨシくんの映画の記事でも、昼間撮って載っけたかったとこです

この日は、「大さん橋」に日の入り時刻17時32分までに行くつもりが写真撮りながら
歩いてたので、あやうく間に合わないとこでした



横浜地方裁判所と、観光に便利な周遊バス「赤いくつ」

最近夜しか来れなかった「神奈川県庁」通称:キング


「キング」と「ジャック」のツーショット


「キング」と「クイーン」のツーショット


海岸通り側から、横浜スタジアム方面。観光用ベロタクシーが前を通過。。。

(陽が落ちてきた~ヤバス!!)
ここは、おそらく「開港広場」という名前の場所。

地面にガラス張りでこんなの↓埋めてあって、
誰も気づいてないけどちょっとゆっくり見てみたい。鉄軌道と転車台だそうです。


2011年03月02日
元町ストリートぶらぶら
横浜ならではの老舗ブランドのお店が並ぶ「元町」をブラブラしてみました♪
キタムラ本店、フクゾー、近松レース店、ミハマ、スタージュエリーの本店もあります

ブランドのお店には用がない(お店のほうが・・・)のですが、キタムラだけ
ちょっとのぞきました。セール中だったのでもうちょっと居たら危なかった(?)
全国にあるパン屋さん「ポンパドール」の本店

スタージュエリーの本店

横浜で一番古いパンやさん「ウチキパン」

多分イギリスパンの発祥のお店で、今時というよりは素朴な種類のパンが多いです。
・・・しかし!かなりの人気店のため、店内でぼんやりしてると後ろからどんどん
パンを選ばれて買いたいものがなくなります
まえに夕方(17時前くらい)に行ったら、もうパンが無かった
観光客や地元の方に、キョ~レツに愛されてるお店のようです

このあとは、疲れたのと時間つぶしで「オシャレかふぇ」を
探して歩きました。。。。。
キタムラ本店、フクゾー、近松レース店、ミハマ、スタージュエリーの本店もあります


ブランドのお店には用がない(お店のほうが・・・)のですが、キタムラだけ
ちょっとのぞきました。セール中だったのでもうちょっと居たら危なかった(?)
全国にあるパン屋さん「ポンパドール」の本店

スタージュエリーの本店

横浜で一番古いパンやさん「ウチキパン」

多分イギリスパンの発祥のお店で、今時というよりは素朴な種類のパンが多いです。
・・・しかし!かなりの人気店のため、店内でぼんやりしてると後ろからどんどん
パンを選ばれて買いたいものがなくなります

まえに夕方(17時前くらい)に行ったら、もうパンが無かった

観光客や地元の方に、キョ~レツに愛されてるお店のようです


このあとは、疲れたのと時間つぶしで「オシャレかふぇ」を
探して歩きました。。。。。


2011年03月01日
横浜駅周辺大改造計画
横浜駅西口です。
駅ビル「横浜シァル」「モアーズ」「横浜エクセルホテル東急」「ヨドバシカメラ」
「横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ」な「タカシマヤ」どがあります。



ここに映っている、「横浜シァル」「横浜エクセルホテル東急」は今月末にて
閉館するそうです。。。。
完成してから約48年、老朽化などが主な理由のようです。
横浜駅の周辺は、「エキサイト横浜22」という改良工事が進んでいて
取り壊したあとは、地上33階地下4階の高層ビルが2019年に完成予定らしいです。
このビル、195メートルになるらしく完成したらランドマークタワーに次いでの
高~~~いビルになるそうですよ。
地下街「ダイヤモンド」の地下通路と、駅の中央広場との段差など
これからもいろいろとバリアフリーも考慮した大改造計画が続くようです。
新しいものが作られていくのも、いろいろ便利になって素敵ですが
横浜駅界隈で青春時代(?)を過ごされた方々には、シァルのエスカレーター付近など
待ち合わせなんかで、思い出のある方も多いでしょう。。。。
街がどんどん変わっていくのは、やっぱりさみしいですね~
と、博多駅がリニューアルする時も思いましたが
いよいよですね~
新しいものが出来て、落ち着いた時にまたしんみり思い出すのでしょうね
駅ビル「横浜シァル」「モアーズ」「横浜エクセルホテル東急」「ヨドバシカメラ」
「横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ」な「タカシマヤ」どがあります。



ここに映っている、「横浜シァル」「横浜エクセルホテル東急」は今月末にて
閉館するそうです。。。。
完成してから約48年、老朽化などが主な理由のようです。
横浜駅の周辺は、「エキサイト横浜22」という改良工事が進んでいて
取り壊したあとは、地上33階地下4階の高層ビルが2019年に完成予定らしいです。
このビル、195メートルになるらしく完成したらランドマークタワーに次いでの
高~~~いビルになるそうですよ。
地下街「ダイヤモンド」の地下通路と、駅の中央広場との段差など
これからもいろいろとバリアフリーも考慮した大改造計画が続くようです。
新しいものが作られていくのも、いろいろ便利になって素敵ですが
横浜駅界隈で青春時代(?)を過ごされた方々には、シァルのエスカレーター付近など
待ち合わせなんかで、思い出のある方も多いでしょう。。。。
街がどんどん変わっていくのは、やっぱりさみしいですね~
と、博多駅がリニューアルする時も思いましたが
いよいよですね~

新しいものが出来て、落ち着いた時にまたしんみり思い出すのでしょうね

2011年02月26日
大さん橋な〜う


カップルだらけ(笑)
若い子たちは「ヤバ〜イ

日の入り時刻調べてギリギリ来たけどまだいます
o(^-^)o
1人楽しんでます

もうすぐお別れやけど
