ぶらざーふっど

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年10月30日

びっくりドンキー♪

今年の外食は、びっくりドンキー率が高い(笑)

意識して今日はいつもと違うやつにしてみた

いつもディッシュバーグになっちゃうから〜
  


Posted by れい at 20:02 │Comments(0) │いろいろグルメ

2011年10月28日

秋の善光寺さん♪

先日、地附山公園から眺めたら善光寺さん周辺が「赤く」なってたのでさっそく紅葉見学に
行って来ましたicon207 今回はチャリでicon208  参道はゆるい坂なので、いい運動ですicon108

今日はまるで鳩パーティ状態icon12 「善光寺」の文字には5羽の鳩が隠れていますが・・・



いつも潜り込む(?)「鐘楼」のポイントへ。









ちょうど鐘をつく時間に遭遇icon67 10~16時の間につくようです。






こないだ山の上から見て、より色づいていたお寺の裏側へまわってみました。



善光寺さんの中を抜けて、小学生たちが帰宅してきますface02






おもしろいの発見icon59 善子さんと良子さんicon206 しかも、とてもひっそりした場所に(笑)



西日に照らされる、善光寺さんicon01



正面は今、残念なことになってますicon10 観光シーズンなのにねぇ。。。icon11



6つの世界(手前から地獄界・餓鬼界・畜生界・修羅界・人界・天界)に現れ、迷いや
苦しみから救ってくれるという菩薩様。一番向こうは女性にまつわる濡れ仏。



後ろからも失礼しましたicon10




長くなったので、宿坊や門前町の写真などはまた後ほど。。。。  
タグ :善光寺紅葉鐘楼


Posted by れい at 01:12 │Comments(2) │なが〜のいろいろ

2011年10月27日

ナイヤガラワイン

今日は久しぶりに「ワイン」が飲みたくなったので、善光寺さんへ行ったついでに
門前町の「サンクゼール」で買ってきましたicon67
マスカットのナイヤガラで作った、「ナイヤガラブラン」icon152


期間限定で、1600円→1280円でした、らっきい☆

ナイヤガラはとってもブドウらしい香りがするので、大好きicon102
ほんとのワイン通の方には、なんてことないジュースみたいな若いワインだと思いますが
最近はめっきり弱くicon10なったのもあって、ワタシはコレで充分icon100

つまみはなぜか、「焼きうどん」ですface15
なんかそば食べると、うどん食べたくなる~ぅface16 の法則(笑)  
タグ :サンクゼールナイヤガラブランワイン


Posted by れい at 23:33 │Comments(2) │信州のおいしいもの

2011年10月27日

十割&更科そば♪

朝は5℃まで冷えこんだ長野です
昨日は14℃やったしもうやだ

今日はお天気になったので十割そば食べに来ました
「十割そば大善」
ここは、平日でも行列しててなかなか入れた雰囲気ではないのです…
今回もちょうどそばが切れて打ち終わりまで近くで時間潰してきました

初めての十割そばは
数量限定「二色そば」十割&更科そばのセットです。700円ナリ

…安い

なんだか十割より白い更科そばのほうが私には衝撃でした(笑)

今日はこのあと善光寺さんに紅葉撮影と味噌買いに行きまうす

  


Posted by れい at 14:42 │Comments(2) │信州のおいしいもの

2011年10月26日

長野市街が一望!地附山公園

善光寺さんの裏側にある標高733mの山「地附山」には整備された公園がありました!



紅葉樹がいっぱいで、しかも絶景icon12 ここがまぁ田舎である事は紛れもない事実ですが
それを鑑みても、ココからの「見え方」はスゴイicon67
最近できた知り合いも、こんなに市内が一望できる場所があるなんて知らなかったらしいicon11



きっと夜景は・・・icon97と思ったけど、なんとここ17時で閉まっちゃうらしい。・・・一応(笑)
もったいな~~~いicon11  でもでも、秘密のルートを聞いたヨんicon60






善光寺さんも見れますicon67 奥から仁王門、山門、本堂、忠霊殿も全部face08
善光寺さん周辺、ここから見てもけっこう紅葉してますface08 行かな~~icon108



長野オリンピックでフィギュアスケートの会場だったUFOみたいな「ホワイトリンク」



スピードスケートで清水選手が金メダルを獲った「エムウェーブ」



長野県庁。うちはこの県庁の向こう側ですface15。 もうちょっと奥に新幹線が通ってます。



展望台はあるし、ベンチもあるし子供が喜びそうななが~い滑り台があったりとと~っても
整備されてるけど、人はまばら・・・・icon66        


実はこの場所では、昭和60年に大規模な地すべりが起きて押し流された老人ホームの
入居者26名もの方々が亡くなられたそうです。
その斜面や山を整備して、作られた公園なんです。だからどうりで新しい・・・face12


そういえば、公園名の碑にも「防災メモリアル」って書いてあったなぁ。
下には、慰霊碑もあるので次回はお花でも供えてこようと思います。




葉っぱが赤いicon59鮮やかな「ドウダンツツジ」  こちらではポピュラーはなツツジみたいですicon113




前回、閉園する時間に来てしまって車を道路に停めてササッと撮影した夕景icon99












積雪する前には、ここから夜景を見てみたいと思います。
高層ビルも、おしゃれなイルミネーションもないけどface11
深~い山々に囲まれた、人里の灯りもすり鉢状のここからの眺めならそこそこかもface15  
タグ :地附山公園


Posted by れい at 14:00 │Comments(0) │なが〜のいろいろ

2011年10月25日

紅葉の戸隠神社中社

「鏡池」で絶景を撮影したあと、「戸隠神社中社」にも立ち寄ってみました。
こないだ来たときは、「涼しい」と思った夏でしたが、もうすっかり肌寒い。。。icon106
季節の移り変わりは早いものですicon10七五三の親子連れの方もいましたicon12






いつ見ても圧巻icon67の、樹齢700年の御神木face08 人間ちっちゃ~いicon10



こちらは、三本杉face08












長野市に向かう景色のいい道「戸隠バードライン」  紅葉のトンネルが続きますicon12



途中のぐねぐね道、その名も「七曲がり」には、冬の大雪時完全に道がふさがってしまうので
こんな風に屋根が付いてますface08 この先にはスキー場もあるからね~ 










しかもこのぐねぐねの車線の真ん中に大きな木が生えていたとか。
通行の邪魔なので切ろうとすると「事故」起きてしまうため、ずっとそのままでしたが
最近切られたようで、道の真ん中に「ほこら」が建ててありました。ちょっとコワーいicon196
  
タグ :戸隠神社中社紅葉


Posted by れい at 23:10 │Comments(0) │なが〜のいろいろ

2011年10月24日

もみじ♪紅葉♪モミジ♪

先日の長野戸隠の鏡池で撮った「もみじ」たちですicon106









鏡池の横にあるバーベキューもできる「どんぐりハウス」 



紅葉を眺めながらお茶もできますicon137












木全体が真っ赤じゃなくて、まだ黄緑、黄色と色づき途中のもあって
それがグラデーションになっててキレイでしたicon12 自然って、すばらし~~いface08

もみじ、大好き(笑)icon114  
タグ :長野紅葉戸隠鏡池もみじ


Posted by れい at 18:00 │Comments(2) │なが〜のいろいろ

2011年10月24日

鏡になる池??戸隠の鏡池

長野市から一番近い、紅葉スポットだと思われる今どき流行りの?のパワースポットとして
有名な「戸隠」にある「鏡池」icon97
土日はシャトルバスでしか行けないそうで、この日も平日でしたがとても混雑icon108
たぶん・・・戸隠そば→鏡池 or 鏡池→戸隠そば、な観光客だらけかとicon10
この辺りは、避暑地となる夏と新そばの時期と、紅葉の今が一番混むんだとかface13

ここはその景色の美しさから長野近辺では、一番「カメラマン」と「写生する人」が
多く集まる場所らしいですよface08 これは、行っとかナイトicon100


雪が残った山々もキレイでしょうけど、ここはやっぱり紅葉の時期がスゴイみたいicon67
ぐるりと廻れば、戸隠神社や自然公園のほうからも遊歩道で歩いてこれるようです。。。



鏡池の向こうに、戸隠連峰を見ることができますicon12




この景色は・・・・・・凄くないですか~???!! ホントに池が「鏡」状態icon59



写真撮ってたおじさんが、「何度も来てるけどこんなに雲一つないのは珍しい!!」と。





ここに立った人たちみんな、「すご~い!綺麗icon12」と連呼icon59まるで仕込みみたい(笑)




池の周りは、20分ほどでまわれます。・・・が、「熊注意」(怖)


















赤や黄色の中に、「白樺」の白が映えますicon12






初めて来ましたが、ちょうど「見頃」だったんじゃないでしょうか~face02



この景色を見ながら、お弁当食べてる人もいましたicon28 いいな~ビールも良さそう(笑)



水面に映った「山」のほうに、ピントを合わせてみてもまたくっきりと綺麗icon97









夜のここから見える星空icon99もキレイらしく、昨日から粘っているおじさんカメラマンも
いましたface11 さすがみなさん筋金入りです、恐れ入りましたm(_ _)m

いや~~~~~~、ここはほんとすごかったicon14 ピカイチicon97  
タグ :戸隠鏡池紅葉


Posted by れい at 15:00 │Comments(2) │なが〜のいろいろ

2011年10月23日

野尻湖

長野市内から30分ほど山道を抜けると、信濃町に着きます。お隣はもう新潟県face08
信濃町には、県内で2番目の大きさの「野尻湖」があります。ここは人工の湖らしい。
野尻湖って、ナウマンゾウの化石が発掘されたことで名前は有名な湖。
野尻湖へ向かう途中に、「北信五岳」が見れます・・・が、どれも山なので
どれがどれか分からずicon11 一応、妙高・斑尾・黒姫・飯縄・戸隠らしいですface11

たぶん、妙高山か黒姫山icon11  とにかくまぁ~お天気でしたicon01



野尻湖    思ったより大きくて、水もキレイでしたicon12



遠くでジェットスキーしてる人もいました。湖畔には天皇陛下が泊まられたホテルもあり。



ここらへんは、紅葉はもうちょっとicon10



途中で見つけた、以前は中学校だった建物icon67今は公民館か何かのようです。。。



チョコレート色の建物はとってもオシャレicon12 



とにかく、山と田んぼface16   飯綱町方面かな?
飯綱はワイナリー「サンクゼール」(アミュの地下にある店)のある町です。




信州そばの中の「霧下そば」の本場がここらへん、黒姫高原なので
そば食べようと思ったら、とにかく「店休日」だらけicon198で食べそびれたため・・・・icon11
「そば」を食べる目標は、翌日へ持ち越しとなりました。。。。icon17icon108  
タグ :野尻湖


Posted by れい at 20:00 │Comments(0) │なが〜のいろいろ

2011年10月22日

姨捨SAからの眺め@長野自動車道

長野自動車道にある「姨捨サービスエリア」からの景色です。写真は夕方前ですicon207
このサービスエリアからの夜景は、「日本の夜景100選」に数えられているそうです。
しかも、この下にあるJR姨捨駅からの景色は、「日本3大車窓」icon59 電車乗らねば~face15

登りSAから見た、下りSA側。



向こうは長野市方面。  千曲川と、善光寺平が広がっています。



千曲川は新潟に入ったら、「信濃川」になります。だから長いんだ~???




昼間の景色 (下りSAからicon207)






山すそに棚田も広がっています。「日本の棚田100選」に選ばれた第1号だそうですface08



「姨捨山」(おばすて、うばすて)は60歳になったら捨てられちゃうicon10長野県の民話の
あの山ですicon196


個人的には、福岡や横浜、東京なんかで見る「ネオン」の夜景の方が好きだけど
ここは都会と違って、ま~っくらな夜空の下に小さい民家(ほぼ?)の灯りが
浮かび上がって、また違った雰囲気の夜景でこれもまぁ素敵ですicon12
いつか電車で「姨捨駅」に夜行ってみたいけど、1時間1本の電車じゃ
写真撮ったあとの時間のつぶし方が分からないので、怖くて行けないicon11(笑)
もう長野は18時には、すっかりま~っ暗だしねicon99  
タグ :姨捨SA日本3大車窓夜景姨捨山


Posted by れい at 23:30 │Comments(0) │なが〜のいろいろ

2011年10月22日

石畳と坂道の木曽路馬籠宿

・・・すっかり間が空いてしまいましたがicon10妻籠宿から馬籠宿へやってきた続きですface11


木曽路の宿場町の中でここ「馬籠宿」が最南端になります。そこからは美濃路へ続く~

先に行った「奈良井宿」や「妻籠宿」と比べてさらに道も狭くここは石畳、
それから町全体が坂なのでとても風情があります。
馬籠は島崎藤村の故郷なんだそうです。

枡形跡付近





















大人気のわらじ型の名物五平餅  ラスト1個でした~face15



恵那山    もうここは岐阜県です。






ここ馬籠宿ととなりの妻籠宿は、旧中山道を歩いて3時間とか。昔の人はすごいicon10




またまた「マンホールコレクション」 馬籠宿にあったバージョン。ここも椿??
以前は、ヤマグチ町だったのかな? 今は馬籠宿は中津川市みたいですけど。 







すんごい山奥の宿場町ですが、まぁどこにいっても感心するくらい
「観光客」っていっぱいいるもんですね~(私も!?)icon10
さすがに山の夜は早いので、夕方はパタパタと寂しくなってきました。。。。

昔も今も、こんな山奥での生活って大変だろうな~とか普通に思っちゃいましたface15  
タグ :木曽路旧中山道馬籠宿


Posted by れい at 22:40 │Comments(2) │信州いろいろ

2011年10月21日

久しぶりのトウキョー

急きょ、福岡女子たちとのランチに参加することになりましたん

今日の目的地は今激アツの韓流タウン
「新大久保」

イケメン店員のいる店に連れて行ってくれるようです

今日は目の保養させよう

若いコだらけかな?(笑)


節約のため、新幹線は大宮まで
そこからは埼京線デス
がんばろo(^-^)o
  


Posted by れい at 09:36 │Comments(2) │旅行

2011年10月20日

ドキドキ…

戸隠散策な〜う
  


Posted by れい at 14:36 │Comments(2) │なが〜のいろいろ

2011年10月20日

戸隠で蕎麦♪

今日のお昼は戸隠で蕎麦ランチです
今日はたぬきそば

今から紅葉見に行きます  


Posted by れい at 13:54 │Comments(0) │信州のおいしいもの

2011年10月20日

江戸の町並~旧中山道妻籠宿

10月の3連休の最終日に行ってきましたicon17
旧中山道にある、妻籠(つまご)宿icon65 人が多すぎて写真は少ないですicon10


ヘチマがぶら下がってるこの店、以前来たときもインパクト大!でビックリしましたface08


















人気ものだったネコicon188 LOVEicon102



とっても大きなキンモクセイの木がたくさんありましたicon131



こんなに満開なの久しぶりに見ました~icon48 いい香り~んicon123






おばあちゃん達が、「笠」作ってました。日常生活がオープン状態です(笑)




~ここでまた、「マンホールコレクション」icon53
妻籠宿で見た、「南木曽町」バージョンicon67 何かの花、ですね~椿とか???





・・・・・この日はまた「奈良井宿」に行く予定でしたが、駐車場が満杯で通り過ぎて
「妻籠宿」に来ましたicon108 まぁココも人多かったケドicon10
3連休に来てはいけませんね~。。。人人人、で写真撮影できませぬface07

このあともうちょっと足を伸ばして、「馬籠宿」まで行きま~すicon17icon108  
タグ :旧中山道妻籠宿


Posted by れい at 00:30 │Comments(0) │信州いろいろ

2011年10月19日

霧の黒姫高原コスモス園

いろいろ立て込んでいたので・・・・・・10月2日に撮った写真ですicon10


福岡の調子で考えていたので、コスモスの時期が終わりそうになってて
あわてて見に行きましたicon10「黒姫高原コスモス園」icon48
見頃は9月下旬だったみたいです・・・が、とにかく寒かった~~~!!icon196 


ここはすぐ隣がもう新潟で、標高は軽井沢くらいで豪雪地帯みたいですicon04
ダリア園もあるので一緒に見れますが、どんどん濃くなってく霧との戦い(笑)
いろんな種類があって、私は楽しかったicon207能古島もダリアきれいですよねicon113





























ここは、冬はスキー場なので園内にはリフトがあって通常はリフトからコスモスが
見れますが、この日はあいにくの超~濃霧にてface13












ちょっと丘を登って行くと、どんどん見えなくなってきた・・・face14






白樺の木と、コスモスicon207



帰ろうと思ったら、濃霧で「下」がどっちだか分からなくなってビビッたicon10

下に降りてきたら、入口のダリア園まで霧が濃くなってきてました。。。



霧が追っかけてくるから、あんまりゆっくり見れなくて残念でしたicon15


ここ黒姫高原は「霧下そば」の産地icon136 白っぽい歯ごたえのあるお蕎麦でしたface02



  
タグ :黒姫高原コスモス園霧下そば


Posted by れい at 23:00 │Comments(2) │なが〜のいろいろ

2011年10月19日

新しいお友達♪

先日のひょんなご縁から…

今日は長野にて初めてちょっとお姉さんの「お友達♪」みたいな人ができました

ジモティなので長野に詳しいので説明付きでりんご畑を横目に見ながら、信濃町の方へドライブ

大戸屋で早めの夕飯食べて、お土産〜って美味しいオススメのお饅頭買ってくれました

いいひとダ


  


Posted by れい at 21:34 │Comments(2) │よかよかなこと

2011年10月16日

こないだの栗は…

無事に(?)栗ごはんになりました
見た目悪いけど

まだ半分くらい残った栗…
なんにしよう(@_@)


教えて〜
分かる人〜
(↑関東でとくダネの後の番組を見てる人にしか分からないフレーズでした)

あ〜ももち浜ストア観たいなぁ…
  


Posted by れい at 22:38 │Comments(0) │うちご飯

2011年10月16日

ネコ夢中♪

世界体操に(笑)
おとといの鉄棒ですが、グルグル回るのが気になるみたい
画面にねこパンチされるかと思った


私の腹の上でウインク
  


Posted by れい at 17:02 │Comments(0) │ネコ

2011年10月15日

安曇野ワイナリー

飛行機の時間を気にしながらも、迷いながらやって来ました「安曇野ワイナリー」icon152



ぶどうの葉っぱも紅葉??? なんかグラデーションぽくicon114



ワイン用のぶどうは、木の茂り方が違うの??? 実は下の方になるんですね~



小さい粒の、ホンモノのぶどうface05




3人は速攻で試飲(笑)してたけど、ちょっとお好みではなかったようで
ここはすぐ出て違うワイナリーを目指しましたicon17icon108
・・・が、結局うまくたどり着けず途中の道の駅でお買い物して、空港へ送って
この旅は終了となりました。。。icon20

車の運転が苦手なので、けっこう電車・バス移動が多かった旅でしたが、自分の足で
移動したのでいろんな景色が記憶に残ったようで、かえって喜んでくれたようでしたface02

よかった、よかったicon102


ちょっと気を張っていた数日間と慣れない運転で、翌日は筋肉痛&ダウンicon15
情けないicon11

また誰か来ないかな~。。。。誰か~welcome icon12 おいでなさんしぃ~

  
タグ :安曇野ワイナリー


Posted by れい at 23:09 │Comments(0) │信州いろいろ
[次のページ]
このページの上へ▲
hLg
最近の記事
移転します。 (4/22)
信州の紅葉@戸隠神社 (11/7)
能古島のコスモス (11/1)
ジャンプ競技場 (10/31)
鏡のように映る池 (10/28)
信州の紅葉☆ (10/28)
新潟経由で長野へ…… (10/21)
イタリアンな夜♪ (10/18)
能古島のコスモス、見頃です (10/13)
定年退職のお祝い (10/11)
安曇野 旅行情報
安曇野への旅はこちらへ♪ 旅行情報
カテゴリ
福岡グルメ (244)
福岡スウィーツ (89)
福岡いろいろ (155)
九州のおいしいもの (20)
横浜グルメ (86)
横浜いろいろ (113)
スウィーツ(東京・横浜) (75)
スウィーツ(九州以外) (15)
東京いろいろ (69)
旅行 (74)
びーず♪ (80)
ネコ (85)
めでたいこと (20)
よかよかなこと (224)
つまらんこと (45)
うちご飯 (46)
しゅみ (56)
ホークス (59)
お仕事 (62)
会社かんけー (5)
その他 (50)
東京グルメ (19)
神奈川いろいろ (4)
甘いもの (12)
いろいろグルメ (18)
なが〜のいろいろ (148)
信州いろいろ (161)
信州のおいしいもの (92)
九州いろいろ (6)
プロフィール
れい
れい
実は筑豊出身の川筋オンナです。
行ったり来たり生活は福岡⇔横浜から、福岡⇔長野に替わりました。。。
アクセスカウンタ
過去記事
2014年04月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
最近のコメント
はらぐっちゃん / マリナタウン海浜公園の花火大会
れい / ミズバショウの季節@戸隠森・・・
萌音 / ミズバショウの季節@戸隠森・・・
れい / 能古島のコスモス
そのっこ / 能古島のコスモス
< 2011年10月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
お気に入り
いり江の福岡生活
福岡天神の波乗り行政書士 海と仕事のブログ
akioブログ
砂漠に赤い花♪
ブーケ・ブーケのうれし花ブログ
★はぴはぴfamilydiary★
お気楽お散歩カメラ
趣味悠々
mammy's spoon
地域交流振興会
食べ物いろは あんねい
みかんのかんづめ
のんびり ゆったり
ブログ内検索
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
インフォメーション
ブログふくおか よかよか TOPへ
福岡ブログポータル「よかよか」



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Copyright(C)2025/ぶらざーふっど ALL Rights Reserved