2013年05月24日
ミズバショウの季節@戸隠森林植物園
長野の山奥戸隠にある「森林植物園」
今の季節は「ミズバショウ」が見頃でした
市街からも車で40分程、スピリチュアルスポットとして有名になった「戸隠神社奥社」の隣に広がる
湿地帯で、遊歩道で「奥社」のほうへ抜けることも出来ます。

完全な山奥の「森林公園」
というだけに、シーズンでも静かでゆったりした時間が流れてます。。。
(撮影日 :2013年5月17日)

久しぶりに見た、たくさんのアメンボ

木道が整備されているので、歩きやすいです。

バードウォッチング
も盛んで、芽吹きの季節は木々の葉っぱがないので鳥が見つけやすくていい季節なんだそうです

ミズバショウ
残念ながら、ピークはちょっと過ぎてたようです。。。

他にも普段見ることのない、高山植物がいろいろあって探しながら歩くのもいいです








園内に立て看板があるので、コレなんだろう~??に答えてくれます

ミズバショウ園 ちょっと枯れかけた花も目立ち始めてました。。。




ミズバショウ以外にも、いろんな花たちの競演はすばらしいです









コブシの花、なんかも咲いてます

キニナルのは、やっぱりコレ
リアル「くまモン」

最近近所に、イノシシが出たり先日通ったあたりにシカが出たり~と、あったかくなって
動物たちも活動はじめたようです。。。。 今回は、「鈴」はリュックにぶら下げて散策したよん
この日は、ミズバショウだけ見るつもりで家を出た割には・・・
戸隠連峰&菜の花 → 大望峠から北アルプス → 戸隠森林公園でミズバショウ
・・・・・・と、一気にまわってしまって、好きでやってることだけどちょっと疲れました
たまたまたどり着いた「奥社」参道入口から、奥社参拝も行きたかったけど片道40分かかるので
無理して行かなくて良かったかも・・・
奥社参道入口の、ソフトクリーム。 久々に食べれたし



市街からも車で40分程、スピリチュアルスポットとして有名になった「戸隠神社奥社」の隣に広がる
湿地帯で、遊歩道で「奥社」のほうへ抜けることも出来ます。

完全な山奥の「森林公園」

(撮影日 :2013年5月17日)

久しぶりに見た、たくさんのアメンボ


木道が整備されているので、歩きやすいです。

バードウォッチング



ミズバショウ


他にも普段見ることのない、高山植物がいろいろあって探しながら歩くのもいいです

リュウキンカ

ニリンソウ


アズマイチゲ


キクザキイチゲ


カタクリ


タチツボスミレ


ヤマエンゴサク


ギョウジャニンニク


園内に立て看板があるので、コレなんだろう~??に答えてくれます


ミズバショウ園 ちょっと枯れかけた花も目立ち始めてました。。。




ミズバショウ以外にも、いろんな花たちの競演はすばらしいです










コブシの花、なんかも咲いてます


キニナルのは、やっぱりコレ


最近近所に、イノシシが出たり先日通ったあたりにシカが出たり~と、あったかくなって
動物たちも活動はじめたようです。。。。 今回は、「鈴」はリュックにぶら下げて散策したよん

この日は、ミズバショウだけ見るつもりで家を出た割には・・・
戸隠連峰&菜の花 → 大望峠から北アルプス → 戸隠森林公園でミズバショウ

・・・・・・と、一気にまわってしまって、好きでやってることだけどちょっと疲れました

たまたまたどり着いた「奥社」参道入口から、奥社参拝も行きたかったけど片道40分かかるので
無理して行かなくて良かったかも・・・

奥社参道入口の、ソフトクリーム。 久々に食べれたし


Posted by れい at 13:00│Comments(2)
│なが〜のいろいろ
この記事へのコメント
こんにちは。戸隠のブログを読んでたらコチラのブログに辿り着きました。写真が綺麗でオシャレなブログですね。羨ましいです
Posted by 萌音 at 2014年04月04日 06:23
>萌音さま
こんにちは。たどり着いていただきありがとうございます(^_^)もっと綺麗に写真が撮れるよう、日々練習中です(^^;)また気が向いたら、ぜひご覧くださいm(._.)m
こんにちは。たどり着いていただきありがとうございます(^_^)もっと綺麗に写真が撮れるよう、日々練習中です(^^;)また気が向いたら、ぜひご覧くださいm(._.)m
Posted by れい
at 2014年04月26日 22:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。