ぶらざーふっど

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年10月31日

クマ対策!

こないだ戸隠の山の中をトレッキングした「あと」に、戸隠神社中社前の
お土産屋さんで買いましたicon67

「クマよけ鈴」


お店の方いわく、低いカランコロンと鳴る鈴よりも
高い音で鳴るほうが遠くまで響いて、効果があるそうface08
これはしんちゅうで出来ていて、高いイイ音が鳴ります。

以前は1000円超で売ってたそうですが、買いやすいように800円に値下げ
されたそうですicon105

・・・・・・・・これで、ちょっとだけ安心(?)
山に入る前に、舞うべきだったな~face11


家のそばでもクマ出たから、花壇の水やりにも必須???(笑)



~今日の「ぼやき」~

長野県は最近よく人里にクマが出てます。
先日は、中部のエリアに保育園にクマが日曜日入ってたface14
クマとか、シカとか、イノシシとか・・・がニュースを賑わせています。。。田舎icon11

昨日は、安曇野の保育園で植えてた「芋」が掘って盗まれてた。約100キロも・・・
田舎だから、サツマイモなんて珍しいものでもないのに盗むって
どっかで売ったりして儲けるつもりなんやろか・・・・
田舎にも悪いヤツがおるもんだわ・・・・・・・icon09 許せねぇ~icon197
  
タグ :戸隠クマよけ鈴


Posted by れい at 23:42 │Comments(0) │信州いろいろ

2012年10月31日

信州の紅葉~雷滝

先週の土曜日、松川渓谷の八滝を見たあと「雷滝」へ向かいました。。。
すんごい渋滞の中、車の外の世界はどこもかしこも黄金色icon12






「雷滝」へは、山道の細~い下りの階段と坂道を、けっ~~こう降りて行きます。
ご高齢と見られる観光客の方が多かったですが、かなりしんどそうでしたicon10
そして、やっと見えてきた光景は息を飲む豪快な景色icon67face08


あんなところに、人が~~っicon60
滝の裏をくぐって、右下の行き止まりまで、歩いて行けるようですface08icon59



上 ↑ の滝の裏。 しぶきもすごいけど、人が多くて立ち止まれない・・・icon11





滝もさることながら、紅葉も見事ですicon12







通路の先端よりicon207 正面から見ると、水量の凄さが分かりますicon67








ゆ~っくりと写真を撮ってみたい場所でしたが、団体の観光客の方も多く
この遊歩道も幅が1.5m程で、長く立ち止まれないため、これは~
写真趣味な方には、なかなか厳しい場所(笑)だと思いまふ。。。。。icon11



遊歩道はこんな景色を見ながら。。。ですが、足下のコンディションも悪いし
けっこう登り&階段なので、この素晴らしい広葉にも気づいてない人多いようなicon10


でもホント、一見の価値はアリ!!icon100の場所だと思いますicon67
滝を見て、体が冷えたあと周辺の温泉に泊まる・・・ってのもよさそうですface02

志賀高原、群馬県との県境にも近い、長野県高山村の松川渓谷。
かな~~り混む場所ですが、ぜひ「八滝」「雷滝」セットでどうぞ!




余談ですが・・・途中の高山村のセブンイレブン。 超~野菜売ってたface02
こっちでは、珍しくもなんともないことなんだろうけど・・・ほっこりface02
りんご(秋映)も、1こ70円face08icon124
  
タグ :高山村松川渓谷紅葉雷滝


Posted by れい at 09:00 │Comments(0) │信州いろいろ

2012年10月31日

信州の紅葉~松川渓谷・八滝

先週土曜日は、長野県の北部群馬県との県境にある高山村へ。。。icon17
川沿いには小さな温泉が点在し、2つの「滝」もある紅葉の季節には
とてもにぎわう場所のようです。 

山道を登って来ると14時くらいですがまだまだ渋滞。
でも車窓はすでに、驚くほど黄金色の世界icon97


ま~、混んでました混んでましたicon108
小さなぐねぐねの山道ですが、首都圏からの大型バスも入ってきてて
数少ない駐車場の渋滞・・・というより、「離合」による渋滞が多発face13

やっとこ・・・車を停めて、まず手前にあった滝「八滝」へ。
道路からは展望台もすぐそこです。それにしても、眩しい黄色の世界(笑)



細長~~い、「八滝」。   この日は水量が少ないんだとか?













信州の日没は早いicon10ので、だいぶ陽が傾いてきてしまいましたface16
もっと陽が高いうちに来ていたら、もっとキレイだったかなぁ・・・なんて
思いましたが、これはこれでいっかな~????

「もっと早く」と言ったら、夜が明ける頃に来ないとダメだな~と
思うほど、大混雑icon108の観光地でしたface11
この週末が、一番の見頃だったかもしれません・・・・・・・・・・・・・icon65


展望台前のお店には、長野の特産物がいろいろ売られていました。
もちろん長野県と言えば・・・の「きのこ」icon106は、この状態でface02


そして、なめこ等たっぷり信州みその「きのこ汁」icon106「八幡屋礒五郎」の七味で
頂きま~すicon67 でもやっぱり私は九州の甘い味噌が好きダ~icon102





もう少し先に、「雷滝」があるのでまた渋滞にハマって目指します。。。icon17icon108

  
タグ :紅葉松川渓谷八滝長野高山村


Posted by れい at 00:02 │Comments(0) │信州いろいろ

2012年10月28日

鮮やかな楓の木

戸隠に行く途中、立派なカエデの木を見かけたので帰りに寄ってみましたicon17
飯綱キャンプ場の中です。

ちょっと逆光ですが・・・icon207
















キャンプ場の横には、「大座法師池」という名の大きな池があります。


大座法師池









なんでも、「だいだらぼっち」の歩いた「足跡」に水が溜まって
できた池だと言われているそうです・・・(?)  おもしろ~  
タグ :飯綱キャンプ場大座法師池カエデ


Posted by れい at 13:00 │Comments(0) │なが〜のいろいろ

2012年10月28日

ずっと探してた場所!

なんと、前日に引き続きまた1人で「戸隠」へ行きました(笑)
あ!明日来よう!と思った、冠雪した北アルプスの山々が見える場所
「大望峠」が目的地icon207

・・・ところが途中、北アルプスがチラ見えする場所まできたら・・・
雲がどんより、山もかすんで見えなかったicon15 ので、
前日の無理がたたって?体調も悪かったので、早々に諦め帰ることにしましたface14


その帰り道にちょっとした入口を見つけて、入ってみた場所がココicon207

な~~んでもない「畑」と、戸隠連峰が見える場所なんですが・・・・・・・・・・・・・





初夏にずっと探してた「撮影ポイント」なのですicon65
手前の茶色く枯れて見えるのは、「そば」
初夏には、真っ白いそばの花が広がった奥に山~icon12という
素敵な画になる場所なのですicon59

まぁ・・・・今年に関しては、時すでに遅しicon11ですが。



カラマツの紅葉は、ココはもうちょっとicon10って感じです。
  
タグ :戸隠展望台そばの花


Posted by れい at 09:00 │Comments(0) │なが〜のいろいろ

2012年10月28日

信州の紅葉~戸隠神社中社

長野県戸隠で、パワースポットとして人気のある「戸隠神社」の中社。
周辺にお蕎麦さんも多いせいか、ここはいつも参拝者でにぎわってます。
特に「紅葉」のスポットではありませんが、けっこうキレイですicon12


















神社の目の前の、もみじがとってもキレイでしたicon12




  
タグ :戸隠神社中社紅葉


Posted by れい at 00:30 │Comments(0) │なが〜のいろいろ

2012年10月27日

信州の紅葉~戸隠・鏡池~

戸隠の遊歩道に入って、約50分。。。やっと二番目の目的地「鏡池」に到着icon67
ビューポイントには、カメラマンの方々がいっぱいface08



この日の「鏡池」・・・・・・残念ながら、こんなかんじ。 (10/25撮影)
これでも風が弱まった時に、あわてて撮ったものです。


天気予報を見て、いい日を狙ったつもりでしたが、厚~い雲と
時折強く吹く「風」で、水面はさざ波が立って「くっきり」山が映りませんicon198


(ちなみコレは・・・去年撮影したもの ↓ 紅葉は今年の方がいい時期でしたicon100 )


*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*

紅葉は、赤や黄色が鮮やかでicon12一番の見頃の時期でしたicon106


















「絵」のような、景色でした☆



「絵」と言えば・・・ここでは、「絵」を書いてる方が何人もいらっしゃいますface08
長野県で、「絵」を書いてる方が一番多い場所だそうですよ。



池のそばには、カフェ「どんぐりハウス」があります。
そばのガレット、等がオススメのお店のようです。。。食べてみたいな~face02


雲がどんよりしていたのが残念だな~icon11 明日も来るかなぁ・・・
午後イチに来ても全然ダメだなぁ・・・(ここは夜明け前から、多くのカメラマンが
ずらりとスタンバってる場所!)
なんて思いながら、また来た山道を1人歩いて戻りました。。。icon10


でも、平日なのに駐車場へ続く道は大渋滞icon108
しまいには、ダンプも入ってきて道路はにっちもさっちもどうにも~icon196
疲れたけど、歩いて来て正解だったかも~

ちなみに、土日は一般車両は入れなくなって戸隠スキー場から
シャトルバスが出るそうで。。。それも、結構並んだり大変そうface14

この時期だけのキレイなものを見るって・・・いろいろ大変だわicon108  
タグ :戸隠鏡池紅葉


Posted by れい at 23:17 │Comments(0) │なが〜のいろいろ

2012年10月26日

信州の紅葉~戸隠・池巡りの遊歩道~

「小鳥が池」を出て、一念発起???トレッキングコースへ挑戦icon67
まぁ・・・多分ゆる~いコースなんですが、「トレッキング」なんたるものは
いつぶりか分からないくらいの試み(ただの運動不足icon11) 

目にも鮮やかな黄金色のコース、情けないくらいにすぐに
声がでるくらい、息があがってしまいましたface13



しかし、しんどいより何より心配なのは・・・・・・・・・クマさんの登場icon196
まだ12時くらいだったので、行けども行けども人に会わず・・・・・・
ガサガサっicon108という音に敏感になりながら、早足(笑)








やっと午後になり、人とすれ違うようになってきてちょっと安心icon102
鈴ぶら下げてる人がくるたび、買って来なかったことを後悔icon198






だいぶ登ってきたら、なんとまぁ絶景icon12 北アルプスまで~face08



ちょうど前日、標高の高い山が初冠雪したってニュースでやってました!



白・緑・赤・・・・ちょっとした、「三段紅葉」でしたicon12初めてみたicon102






栗、落ちてた~icon106




行くとき気づかなかった「足神さん」  木にわらじがぶら下げてあった。。。


足の健康を願う、ワタクシもお詣りしてみましたface02




ぜーぜー言いながら、「鏡池」到着。ヨカッタ~icon12 クマ怖かったよぉface14
片道40分、ほんとにかかりましたicon108

ここからまた、「鏡池」の撮影しましたicon207
予想通り、鏡池の駐車場は平日なのに大混雑でしたicon108  
タグ :戸隠紅葉鏡池遊歩道小鳥が池


Posted by れい at 01:00 │Comments(0) │なが〜のいろいろ

2012年10月25日

赤と青と黄色








赤は炎のような、紅icon12  
タグ :戸隠紅葉小鳥が池


Posted by れい at 23:30 │Comments(0) │なが〜のいろいろ

2012年10月25日

信州の紅葉~戸隠・小鳥ヶ池~

寒い地方の秋の紅葉は、とかく素晴らしい場所が多いです。。。
今朝の長野市内は、4℃まで下がりました。寒いのキライface14

信州長野県の紅葉も、そこかしこで見頃を迎えているようです。
今日は「戸隠そば」「パワースポット」などで有名な、旧戸隠村に行ってみました。
長野市内からは、車で約40分で到着。 11時頃に戸隠神社中社横に駐車icon17

そこからすぐ山に入って、木の生い茂った遊歩道を約10分登ります。
遊歩道も、見事に黄色と赤の世界icon12


紅葉スポットの穴場「小鳥が池」に着きましたicon59
穴場・・・とはいえ・・・・・・・・・誰もいませんでした(笑) 貸切状態face11



戸隠は、水面に戸隠連峰・紅葉が鏡のように映る「鏡池」が有名なのですが
こちらの「小鳥が池」も、ま~ったく負けていません。むしろ、キレイ????



ギザギザした鋭い岩の稜線が特徴的な、戸隠山と九頭龍山。








とんがった黄金色の「カラマツ」がキレイですicon97



天気予報を見て、今日を選んでみたけどちょっと「雲」と「風」が・・・icon198
風があると、波が立って水面に鏡のように映らないのです。。。icon11


風がやんだ瞬間が、シャッターチャ~~~ンスicon207





右奥は、五地蔵岳?かな~



まさに「絵」のような景色でした。油絵みたいface02



あと数日で、もうちょっとカラマツがもっと黄金色に色づきそうです。







ここで久々の・・・・・・・・【ひまじん写真館】です(笑)

帰り道(と言っても、まだ14時半位)に、もう1回ここに立ち寄ってみました。。。



雲が増えて、陽の当たり方も変わってちょっと雰囲気も違う???



ホワイトバランスで遊んでみる・・・





水面に「白樺」もくっきりicon12



ベテラン(そうな)カメラマンのおじさんが、こっち(小鳥が池)のほうがいいな~と
ぼやいていたので、少なくとも今日は「小鳥が池」のほうが
コンディション?がよかったようです。。。。。

確かに人はあまりいないし、穴場でした☆怖いくらい静かicon10


このあと、「鏡池」まではトレッキングコースを約40分。。。。
悩んだ末、「熊よけ鈴」ももたず挑戦してみました! 去年以来の「鏡池」へ出発icon67  
タグ :戸隠紅葉小鳥が池鏡池


Posted by れい at 22:42 │Comments(0) │なが〜のいろいろ

2012年10月25日

おにぎりタイム♪

平日だけど、ご年配のお客様で大混雑の鏡池にて、「ランチ」

そろそろ帰ります…
遊歩道が怖いので
  


Posted by れい at 13:40 │Comments(0) │なが〜のいろいろ

2012年10月25日

トレッキングな〜う

何年ぶりか思い出せないくらいのトレッキングな〜う

長野にきて、風邪なこじれと未だ、体力的な危険も途中感じながらも、長野県の山奥はリアルに熊との「こんにちは」をシュミレーションしつつ、緊張感にあふれたいい汗?脂汗?をかいています…

40分ほどで「鏡池」に着きます〜


…絶対、熊除け鈴買おう
  


Posted by れい at 12:51 │Comments(0) │なが〜のいろいろ

2012年10月25日

ひとり戸隠…

うちから車で40分、紅葉撮影に戸隠へ来ました!
戸隠バードラインは黄色のトンネル

人気の蕎麦屋はもう大行列でした
金がないので、今日は蕎麦は食べません(笑)

これから遊歩道を歩いて「小鳥が池」を目指します

…リアルに熊が心配

  


Posted by れい at 11:33 │Comments(0) │なが〜のいろいろ

2012年10月21日

グリーンの観光大使

今日は快晴で、着陸間際には雪の積もった「富士山」がキレイにみえました〜

フジドリームエアラインズのこのグリーンの機体は、長野県松本市の「観光大使」の役を担ってるそうです飛
行機が観光大使??ってなんか不思議…

機体側面には、松本市のゆるキャラ「アルプちゃん」が描かれてます


  


Posted by れい at 19:53 │Comments(0) │なが〜のいろいろ

2012年10月21日

三瀬ルベール牧場どんぐり村♪



















九州も山のほうは、徐々に紅葉がすすんで秋の彩りです。。。

ギンモクセイの花


いい香り、だと思っているのに花に鼻を近づけた瞬間
「クサッ!」とつい言ってしまうのは、ナゼだろう。。。。。。(笑)???


芋掘り体験や、小さめのコスモス畑もありました。
先週末の時点では、まだ3分咲きくらいでしたicon10

しばらく振りに行ったけど、広いのでけっこう歩いていい運動になりました~icon111
  
タグ :三瀬どんぐり村


Posted by れい at 01:00 │Comments(0) │九州いろいろ

2012年10月20日

季節はずれの

季節はずれの???満開のヒマワリicon114 元気の出る花ですね~face02

先週末、三瀬の道沿いで満開の畑を、偶然見かけましたicon17






  
タグ :三瀬峠ヒマワリ


Posted by れい at 23:23 │Comments(0) │九州いろいろ

2012年10月20日

里親募集中・・・

右の白とグレーの子猫ちゃん、里親募集中だそうです。。。
(左の子は、もう決まっているそうです)



早良区西新の「おもしろ21」通りの雑貨屋さん、
「ロイテ」さん( 092-843-8271)にて、保護されています。


早く里親さんが、見つかりますように・・・・・・・  


Posted by れい at 18:18 │Comments(0) │ネコ

2012年10月18日

秋の空

ある日の秋の空。。。。  
秋の雲って、な~~んとも言えない不思議な雲よく見ますね~icon12


















日曜日から、また長野なので

「海」はしばらく、サヨナラだわね~icon198  


Posted by れい at 21:43 │Comments(0) │福岡いろいろ

2012年10月16日

800円!??

今日のお昼ご飯

これ、800円もするらしい

ぼったくりだ〜


天神の某有名喫茶店にたのんだやつ…
ありえへん
  


Posted by れい at 12:55 │Comments(2) │つまらんこと

2012年10月15日

休憩…

今日は朝7時からバイトです。ねむ

今ひる休憩…(-.-;)
出たお弁当はよく知ってる店だったけど、イマイチ


英語ま〜ったくできないので、受付に立つのが辛すぎる(笑)

外人恐怖症になりそ
  


Posted by れい at 12:59 │Comments(0) │お仕事
[次のページ]
このページの上へ▲
hLg
最近の記事
移転します。 (4/22)
信州の紅葉@戸隠神社 (11/7)
能古島のコスモス (11/1)
ジャンプ競技場 (10/31)
鏡のように映る池 (10/28)
信州の紅葉☆ (10/28)
新潟経由で長野へ…… (10/21)
イタリアンな夜♪ (10/18)
能古島のコスモス、見頃です (10/13)
定年退職のお祝い (10/11)
安曇野 旅行情報
安曇野への旅はこちらへ♪ 旅行情報
カテゴリ
福岡グルメ (244)
福岡スウィーツ (89)
福岡いろいろ (155)
九州のおいしいもの (20)
横浜グルメ (86)
横浜いろいろ (113)
スウィーツ(東京・横浜) (75)
スウィーツ(九州以外) (15)
東京いろいろ (69)
旅行 (74)
びーず♪ (80)
ネコ (85)
めでたいこと (20)
よかよかなこと (224)
つまらんこと (45)
うちご飯 (46)
しゅみ (56)
ホークス (59)
お仕事 (62)
会社かんけー (5)
その他 (50)
東京グルメ (19)
神奈川いろいろ (4)
甘いもの (12)
いろいろグルメ (18)
なが〜のいろいろ (148)
信州いろいろ (161)
信州のおいしいもの (92)
九州いろいろ (6)
プロフィール
れい
れい
実は筑豊出身の川筋オンナです。
行ったり来たり生活は福岡⇔横浜から、福岡⇔長野に替わりました。。。
アクセスカウンタ
過去記事
2014年04月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
最近のコメント
はらぐっちゃん / マリナタウン海浜公園の花火大会
れい / ミズバショウの季節@戸隠森・・・
萌音 / ミズバショウの季節@戸隠森・・・
れい / 能古島のコスモス
そのっこ / 能古島のコスモス
< 2012年10月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
お気に入り
いり江の福岡生活
福岡天神の波乗り行政書士 海と仕事のブログ
akioブログ
砂漠に赤い花♪
ブーケ・ブーケのうれし花ブログ
★はぴはぴfamilydiary★
お気楽お散歩カメラ
趣味悠々
mammy's spoon
地域交流振興会
食べ物いろは あんねい
みかんのかんづめ
のんびり ゆったり
ブログ内検索
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
インフォメーション
ブログふくおか よかよか TOPへ
福岡ブログポータル「よかよか」



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Copyright(C)2025/ぶらざーふっど ALL Rights Reserved