ぶらざーふっど

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年05月31日

BUMP OF CHICKENのツアートラック

いまマリンメッセに停まってます

バイトの休憩時間にフラッと来てみたけど
だ〜れもいません

あ!いまファンの子が2人やってきて撮影してます楽しそ〜

いまツアー中なんでしょうね〜♪
  


Posted by れい at 16:40 │Comments(0) │しゅみ

2012年05月31日

西新にTSUTAYAが!

長野から帰ってきたら、近所のでっかい古い民家だった場所に、TSUTAYA西新店建設中
6月8日オープンみたいです

一階にはセブンイレブン、スーツセレクトが!
セブンは明日(31日)7時オープンの模様。


…場所はベスト電器と「ゲオ」の正面。ハローデイの隣。

今日もベスト電器のとこで信号待ちしてたら、周りの人たちが
「やるな〜」
「ゲオ潰れるんじゃね?」
とつぶやいてた

う〜ん…同感〜


頑張れっo(^-^)o
げお

  


Posted by れい at 00:28 │Comments(2) │福岡いろいろ

2012年05月30日

東京スカイツリーカレーを食べてみた!

東京スカイツリーには、当分行けそうにナイので…

サークルKサンクスの、「東京スカイツリーカレー」とやらを食べてみた!

関東甲信越地方限定?かな?

お値段はさすがに「634」ではなく、398円ナリ

まろやかな欧風カレーですなぁ〜。まあまあ好き

スプーンにお星様柄が!
コワザが利いてます♪

ご飯がタワー型を表してるため細長いので…



ちと、カレールーが余るw
…足りないよりいっか(笑)

  


Posted by れい at 20:51 │Comments(0) │いろいろグルメ

2012年05月27日

アルプスの向こうに沈む夕日

先日、安曇野に行った際の帰りの高速バスの車内icon18から見えた北アルプスの向こうに沈む夕日が
と~~~ってもキレイだったので、窓越しですがチャチャッと撮ってみましたicon207













私が探していた、「田んぼに山が映る場所」がこんなとこにぃ~icon12icon198








走るバスから、こんな景色が見えると思わなかったので17時くらいに引き上げてしまいましたが
こんなにキレイならあと1時間、頑張れば良かったなぁ。。。。。。。。。と後悔icon11

いつか、夕日だけ撮りに行くかな~~icon01  
タグ :安曇野夕日


Posted by れい at 01:30 │Comments(2) │信州いろいろ

2012年05月26日

長野駅で立ち食いそば

明日、福岡に帰るのでちょっとしたおみやげやらなんやらを買いに行きましたicon208
・・・で、長野駅に行ったので、初めて「1人」で立ち食いそば体験してみましたicon67
ちょっと気が引けたけど、1人のお客さんやOLさんもいたので食べてみました。。。

ここは、善光寺さんの門前にもお店のある有名店「小菅亭」の駅そば。待合い室の中にあるので
イスに座って・・・といきたいとこですが、おじいおばあ率高しicon198 まぢ立ち食いですicon10




めにゅう





金がナイので、かけそば290円に。  でも、やす~いicon65




麺もコシがあって、ちょっと辛め(私には・・・)のおつゆも美味しかったです。
やっぱり「信州」は、駅そばのレベルが違うな~face08

さいきん1人遊びばっかりしてますが、さすがにちょっと疲れたface16  
タグ :長野駅小菅亭立ち食いそば


Posted by れい at 23:58 │Comments(0) │信州のおいしいもの

2012年05月26日

春の鏡池

秋の紅葉の時期に感動した、長野戸隠の「鏡池」
その名の通り、風のない日には水面に戸隠連峰が鏡のように映るのですicon67
新緑の時期に、初めて行ってみましたicon122





残念ながら「風」があったので水面には映ってませんでしたicon11 



戸隠山にも、まだ雪が見えましたface08




なんか・・・・・若干紅葉してるように見えるのは気のせい??? もう赤や黄色の葉っぱあるんかな。




飛行機雲~~~~icon20icon02










鮮やかな黄色の、「リュウキンカ」







すこ~~し角度を変えると、ちょっと水面にも映ってるような。。。?




白樺の木、がいっぱいですicon114




登山や、トレッキングにもいい場所です。





戸隠山の山開きは、5月25日だったようですicon12

やっと山歩きにはいい季節になりましたが、くれぐれも用心して充分準備して登らないとダメですねicon114
今年は九州の方の事故、多かったですからicon10

  
タグ :戸隠山鏡池


Posted by れい at 13:00 │Comments(0) │なが〜のいろいろ

2012年05月26日

戸隠そば「そばの実」

長野県戸隠高原にある、おそばの有名店「そばの実」

週末の昼間は50人待ち・・・になったりするほど、並ぶ気も失せる人気店ですicon67
先日水芭蕉を見に行った時、閉店間際だったため空いてたので入ることが出来ましたface02




2階もあるそうですが、かなりゆったりした造りです。




もちろん、もう限定おそばは完売だったので・・・icon10







「そば三昧」  戸隠そばの特徴の「ぼっち盛り」 これは、「6ぼっち」ですface02
とろろ、くるみ、だし汁の3種のつけ汁で食べますicon28薬味に辛味大根付いてます。



3種で食べられるのも飽きないし、瑞々しくておいしいおそばでした☆ 満足icon100

窓から見えてたけど、店の外には「水芭蕉」など花もたくさん咲き誇ってましたicon131







カタクリの花もicon113






戸隠の山の中で、「遠慮がちな???バス」発見~~~(笑)



「すみません・・・・・・・・・・回送中です」wwwwww


ダイジョブicon100 気にしないで~~~~face15  
タグ :戸隠そばそばの実水芭蕉


Posted by れい at 10:00 │Comments(0) │信州のおいしいもの

2012年05月26日

水芭蕉の名所、戸隠森林公園

長野は水芭蕉が見頃でしたicon113

名所は尾瀬よりも広大なとこや有名なとこは何ヶ所かありますが、一番近場だった
戸隠高原の「戸隠森林植物園」に行きましたicon17icon108


ここは、水芭蕉以外にも「バードウォッチング」も出来ることで有名ですface08




木々が繁りだす前のこの時期はベストシーズンのようで、夕暮れ時が迫ってる時間でも
けっこうバードウォッチャーさんたちががいらっしゃいましたicon207




木道が整備されていて、とっても歩きやすいです。




メインの「水芭蕉園」に着く前でも、ちらほら・・・というか結構咲いてます水芭蕉icon113




今まで見たことない、珍しい植物もいろいろ見れましたface08




行者にんにく          ぼ~ぼ~生えてて、持って帰りたかったicon10




カタクリの花







水芭蕉と、リュウキンカの花




熊出没注意icon10  へぇ~そうなんだ、と思ったら、この熊の写真今月に撮影されたものらしい・・・icon196 
























ちょうど戸隠連峰の向こうに、陽が落ちる頃でした。。。。icon12











種類は分からないけど、まだ桜がicon48 まだ道端には雪が摘んであって夕方は結構冷えます。。。face14



  
タグ :戸隠森林植物園水芭蕉バードウォッチング


Posted by れい at 01:00 │Comments(0) │なが〜のいろいろ

2012年05月25日

ラブラブ♪なサル@地獄谷野猿公苑

見物客が集まる地獄谷野猿公苑の隅~~っこで・・・・・・・・イチャイチャicon102(?)してるサルをみっけたicon67


















・・・・・・・ごちそうさまでしたicon102(笑)


  
タグ :地獄谷野猿公苑スノーモンキーサル温泉


Posted by れい at 22:00 │Comments(0) │信州いろいろ

2012年05月25日

サル入浴中・・・@地獄谷野猿公苑

  ↓  なんだか分かりづらいですが、温泉に入って泳いでるおサルicon130




温泉から顔を出す・・・     




体を洗う・・・・         頭の「毛」が濡れて、人間の髪型みたい・・・(笑) こんな人いますよね





















そろそろ、あがろっかな~~~~~~



よいしょっとicon108  背中がカワイイface02




ふぅ~~~~~っicon108








ブルブルッicon10




あ~~~~~、、、、いい湯だったわicon130









  
タグ :地獄谷野猿公苑スノーモンキー温泉サル


Posted by れい at 20:00 │Comments(0) │信州いろいろ

2012年05月25日

親子ザル@地獄谷野猿公苑

先日行った、長野県にある世界でここだけ!通称スノーモンキーと呼ばれる「温泉に入るサル」が
見れる、地獄谷温泉icon130

サル写真(笑)がまだまだいっぱい撮ってたので、のっけますicon207
カワイイですicon102

まずは、「親子サル」編ですicon130icon130

人が通る吊り橋の上に、ずっと座ってましたがぜんぜん逃げないし
お母さんがぎゅ~~~っと我が子をしっかり抱きしめているのが、かわいくてほっこりしましたicon102





















おっぱい、引っぱられてビヨ~~~~ンと伸びてましたface02
  
タグ :地獄谷野猿公苑スノーモンキー温泉サル


Posted by れい at 18:11 │Comments(0) │信州いろいろ

2012年05月22日

JR大糸線穂高駅にて

先日安曇野に行ったときに、降り立った駅です。
安曇野へ自転車で行くには、ここで降りてレンタサイクルを借ります。木造の落ち着いた駅舎です。








電車はだいたい1時間に1,2本。それでもけっこう乗ってる人多かったので、大変だなぁ~と
昔の自分の地元の電車なんかを思い出してしまいましたicon10



ホームからは、北アルプスの山々が見えるのでホームのイスは全部、北アルプス向きです(笑)




JR大糸線の電車は、乗り口の右のボタンを押してドアを開けて乗降しますicon67ドキドキしちゃった(笑)




電車から見える「山」の説明が書いてあります。こういうのいいですねicon12






ここで、ひさびさの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・icon60
ご当地マンホールコレクショ~~ンicon67

☆穂高のマンホール




カラーもあるよicon67





☆安曇野犀川のマンホール





長野県では、ご当地のマンホールを探すのもなかなか暇つぶしになりますicon65  
タグ :安曇野穂高駅


Posted by れい at 15:00 │Comments(2) │信州いろいろ

2012年05月22日

新潟での自然の恵み~

日曜日、お知り合いに誘っていただいて人生初の「山菜、こごみ採り」に出かけました。
場所は、長野かあ1時間半くらいの新潟県のシャルマン火打スキー場あたりの山を登ったあたり。

もう全国的には、昼間は25℃超えることも珍しくない近頃ですが、山の斜面にはまだ雪があって
福岡モンの私には、なんとも不思議な5月の光景でした~face08





この斜面で、採るそうな・・・・・・・・・・・・・雪ががっつりicon10 だいぶ雪の上で滑りましたicon10
こうやって、滑落するんだわ~icon196と思うこと2,3回icon109




初めて見る、「こごみ」




こんな風に生えてますicon122 太ったこれくらいサイズをを採っていきますicon67





たった約1時間半位でしたが、山の斜面で立ったり座ったりで膝が痛くなってきて(笑)
集中力も切れてきて、見たことない山の「花」なんかを撮ったり・・・・・・face11








行きがけの、上越自動車道から雪山がすぐそこに見えました~icon04 妙高高原方面かな~???





新潟側の「北信五岳」のひとつ、妙高山2454m





長野の「北信五岳」のひとつ、手前が飯綱山1917mと、向こうが妙高山。




一緒に行った方々とは、撮ってる間ほとんどしゃべらないし別行動(笑)
初心者の私は、遭難?しないように最初の場所からほとんど動かずに収穫しましたface11
まぁ、それでも探す間もないほどたくさん生えてて持つ袋が重くなってやめましたicon10

他に来られてた方が、私の撮ったやつを見てかわいそうに思ったようでicon11たくさん
見本になる立派なこごみを分けてくれましたよicon12

さすがに採りすぎたので、翌日欲しい方にもらっていただいたのですがずいぶん喜ばれたようで。
長野でも、案外貴重なものなんだな~と。
ちょっと行けば、採れるのにねicon67 ま、もらうだけが一番楽だけどねicon100


まだしばらく、収穫できる時期は続くようです。。。。






  
タグ :こごみ山菜


Posted by れい at 12:53 │Comments(0) │信州いろいろ

2012年05月21日

山菜「こごみ」づくし

昨日採った山菜「こごみ」
どの調理方法が一番いいのか分かりませんでしたが、「天ぷら」が一番おいしいようですface02

とりあえず、傷むといけないので早速テキトーにいろいろとicon28
醤油マヨネーズ和えと、信州味噌マヨネーズ和えと、ペペロンチーノ風にface02





ちょっと焦げたicon10 天ぷら。  塩で食べるのがおいしい~icon65





ちくわがあったので、塩麹炒めと、ペペロンチーノに。




「こごみ」は、塩ゆですると茹でる前の右の濃い緑から、
左の薄いかわいらしい黄緑色に変わります。





正直、「こごみ」なんて出会ったこともなかったface11けど、季節を感じるおもしろい(?)山菜でした。。。。。。

ただ、「ごみ?」をとるのが大変でしたicon11 つくしの方が、う~んと楽だわicon108  
タグ :山菜こごみ


Posted by れい at 23:20 │Comments(0) │信州のおいしいもの

2012年05月20日

今日の収穫☆

約一時間で、この大量の初「こごみ」収穫

しかし…こんなに、どうしよう(笑)


人生の先輩たちが、初心者の私にさらに分けてくれたこごみは、さすがに太くて立派
さすがだ〜

上:先輩の

下:わたしの
  


Posted by れい at 18:32 │Comments(0) │信州のおいしいもの

2012年05月20日

こごみ採り放題

探す手間もないくらい

こごみ天国…


人生の先輩たちと
袋2つ分採りました

@新潟の山奥にて〜



しかし、足元の雪と風邪気味によるフラつきでしんどかったわ
  


Posted by れい at 13:18 │Comments(0) │信州のおいしいもの

2012年05月20日

初めての山菜採り♪

今日は朝8時出発で、新潟まで山菜採りに誘ってもらいました

新潟はまだ山に雪がいっぱい
  


Posted by れい at 10:19 │Comments(0) │信州いろいろ

2012年05月19日

安曇野サイクリングの旅♪後編

「大王わさび農場」を出て、再びチャリンコで出発icon208icon108

万水川の畔は、「せせらぎの小径」と言って舗装されてない道がず~~~っと続きますicon114
ガタガタくる地面からの震動が・・・田舎で子供の頃に乗った自転車icon208を思い出すような懐かしさface02








この道も、「おひさまスポット」でしたicon01




このあたりかな?? ゆっくり眺められるよう、ベンチも設置されてました。。。








以前JRのCMで、吉永小百合さんが自転車で走っていた川土手はこの道ですface08



場所を示す看板?に貼ってあった景色は、こんな感じの景色でした。。。たしかに、素晴らしいicon12












キラキラした川のせせらぎを聞きながら、ほっこりできる、素敵な雰囲気の小径でした。。。icon114
しかし・・・怖いくらいだ~れにもすれ違わなかったなぁ・・・face11 ここも貸し切り状態ですたicon123



万水川を離れて、今度は穂高川のほうへ・・・icon208 麦?の穂が風にそよいでおりました。。。



向かう途中、ここでもまた絵を描いているご夫婦を見かけました。また横浜ナンバー(笑)

「水色の時道祖神」    昔のNHKの朝ドラ「水色の時」の、舞台になったらしいです。








田んぼの間を流れるフツーの川が、とてつもなく水が澄んでいた~icon12





で、またいきなりわさび田が現れる。。。icon122











穂高川沿いにある、「早春賦歌碑」icon65





穂高川と、有明山とその向こうは白馬連峰




北アルプスの雪解け水が流れる穂高川の水は、なんだか青々してました~icon12





すんごい森の中・・・みたいな景色ですが、すぐ横は住宅街ですface08







どなたかのお宅の庭の木に大きな鳥?何の鳥??・・・・・・・ワイルドだろぉ~~~????(笑)





かれこれ4時間ウロウロしたので、ちょ~~っと疲れたicon11ので穂高駅へ向かって帰りましたicon208icon108  
タグ :安曇野万水川吉永小百合JRCMせせらぎの小径


Posted by れい at 11:00 │Comments(0) │信州いろいろ

2012年05月17日

安曇野サイクリング♪大王わさび農場

レンタサイクルで穂高駅からウロウロしているうちに、「大王わさび農場」」近くまで来たので
寄ってみましたicon114 なんだかんだでもうココ、5回目くらいキテマスicon10


春のわさびの葉は、やっぱり青々としてさわやか~な緑icon114
北アルプスの湧水を引いて作ったワサビ田は、日本一の広さ(東京ドーム11個分)だそうですよicon67














黒いネット(?)をかける作業を、そう多くない人たちでせっせとされてましたface02











水がとっても澄んでますicon12 外の川の水は濁ってたのにここは濁ってない!なんでぇ~??????







「足」をつけていいエリア。  手をつけてみると雪解け水だから(?)、冷たかったですicon10







私が「鯉」だったら普通の池の中より、ここの「湧水」で泳ぐ鯉に生まれたい。。。face15







五穀豊穣や子孫繁栄を願う、「道祖神」





安曇野といえば・・・・の、この水車と犀川の風景icon12





黒澤明監督の映画、「夢」に登場した水車らしいですが。。。  (恥ずかしながら、知りませんicon10)








おみやげ売り場では、もちろん「生」のわさびも販売中








売店のコロッケも、ソフトクリームもすべ~~~て「わさび」味。

ここに来といてなんですが私・・・「わさびキライ」なんで、
ま~~~ったくここでは、食べるものがナイのですicon15 ま、私が悪いんですケドicon10




・・・・・・・・というわけで、サクッと見たのでまたチャリンコ取って川沿いサイクリングに戻りま~すface02
  
タグ :長野安曇野大王わさび農場わさび


Posted by れい at 23:30 │Comments(0) │信州いろいろ

2012年05月17日

安曇野サイクリングの旅♪前編

水曜日、お天気が晴れicon01ということだったので、青空と北アルプスに雪が残る田園風景をおさめようと、
安曇野まで行ってきましたicon207

長野→松本は高速バス、松本→穂高駅まではJR大糸線、あとはレンタサイクルですicon208

レンタサイクルは駅前で、1時間200~300円。マップをもらって、とりあえずオススメコースで出発icon108




大きい真っ赤な「下駄」が目をひく、東光寺



これから、要所要所に「おひさまスポット」が現れます。。。face08




本陣等々力家庭園    お殿様の休憩所として使われていた場所のようです。







先週TVで見た時はやってたけど、お休み?    ここでわさびを売ってるそうです。



店の目の前に、わさび畑icon67




ワタシ的に「目的地」だった、広~大な田園風景と爽快な一本道icon12
まっすぐ行ったところに、「大王わさび農場」があります。





田植えされてないことを祈って来ましたが。。。。数日前に田植えしちゃったらしいicon198
水が貼っただけの時だと、山がくっきり田んぼの水面に映るのです・・・・う~、残念icon11





左が蝶ヶ岳(2677m)、右が常念岳(2857m) 
 






雪の残った燕岳(2763m)と、雪のないてっぺんが平ための有明岳(2268m)





車を停めた左で、ご夫婦が絵を描いてらっしゃいましたface02素敵☆
ちょっとお話したら、横浜金沢文庫からだってicon10 朝7時に出て来られたそうですface08





この爽快な1本道も、「おひさまスポット」









万水(よろずい)川 
前日の雨か、大量の雪解け水のせいか水が濁ってましたが、舗装されてない川土手の道がイイ感じicon64



















・・・・自転車、サイコーicon14icon208  ウロウロするのに最適でした☆

ここまでは青空だったので、お昼にやってきた甲斐があったものです。。。face02
山にちょっと雲がかかってたのと、田植えが終わっていたこと以外はicon11


・・・・・・・目の前まで来たので、このあとは「大王わさび農場」にも行ってみましたicon122  
タグ :長野安曇野万水川大王わさび農場おひさま


Posted by れい at 19:51 │Comments(2) │信州いろいろ
[次のページ]
このページの上へ▲
hLg
最近の記事
移転します。 (4/22)
信州の紅葉@戸隠神社 (11/7)
能古島のコスモス (11/1)
ジャンプ競技場 (10/31)
鏡のように映る池 (10/28)
信州の紅葉☆ (10/28)
新潟経由で長野へ…… (10/21)
イタリアンな夜♪ (10/18)
能古島のコスモス、見頃です (10/13)
定年退職のお祝い (10/11)
安曇野 旅行情報
安曇野への旅はこちらへ♪ 旅行情報
カテゴリ
福岡グルメ (244)
福岡スウィーツ (89)
福岡いろいろ (155)
九州のおいしいもの (20)
横浜グルメ (86)
横浜いろいろ (113)
スウィーツ(東京・横浜) (75)
スウィーツ(九州以外) (15)
東京いろいろ (69)
旅行 (74)
びーず♪ (80)
ネコ (85)
めでたいこと (20)
よかよかなこと (224)
つまらんこと (45)
うちご飯 (46)
しゅみ (56)
ホークス (59)
お仕事 (62)
会社かんけー (5)
その他 (50)
東京グルメ (19)
神奈川いろいろ (4)
甘いもの (12)
いろいろグルメ (18)
なが〜のいろいろ (148)
信州いろいろ (161)
信州のおいしいもの (92)
九州いろいろ (6)
プロフィール
れい
れい
実は筑豊出身の川筋オンナです。
行ったり来たり生活は福岡⇔横浜から、福岡⇔長野に替わりました。。。
アクセスカウンタ
過去記事
2014年04月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
最近のコメント
はらぐっちゃん / マリナタウン海浜公園の花火大会
れい / ミズバショウの季節@戸隠森・・・
萌音 / ミズバショウの季節@戸隠森・・・
れい / 能古島のコスモス
そのっこ / 能古島のコスモス
< 2012年05月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
お気に入り
いり江の福岡生活
福岡天神の波乗り行政書士 海と仕事のブログ
akioブログ
砂漠に赤い花♪
ブーケ・ブーケのうれし花ブログ
★はぴはぴfamilydiary★
お気楽お散歩カメラ
趣味悠々
mammy's spoon
地域交流振興会
食べ物いろは あんねい
みかんのかんづめ
のんびり ゆったり
ブログ内検索
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
インフォメーション
ブログふくおか よかよか TOPへ
福岡ブログポータル「よかよか」



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Copyright(C)2025/ぶらざーふっど ALL Rights Reserved