2010年03月30日
サクラどら焼き
この季節にならではのお菓子、いただきました
亀屋万年堂の期間限定!「桜どら焼」 ステキな名前だ

あんこには、刻んだ桜の葉っぱが入ってるようです。
色も、ほんのり桜色に見えます

あまり自分で和菓子は買わないのですが、たまに食べるとオイシイな~
・・・と、思ってついつい買ってしまうとどんどんブクブク
になってくので
自分では買わないことにします(笑)
それくらいがちょうどイイ・・・・・・はず
わたしにあまりエサを与えないでくださいm(_ _)m

亀屋万年堂の期間限定!「桜どら焼」 ステキな名前だ

あんこには、刻んだ桜の葉っぱが入ってるようです。
色も、ほんのり桜色に見えます

あまり自分で和菓子は買わないのですが、たまに食べるとオイシイな~

・・・と、思ってついつい買ってしまうとどんどんブクブク

自分では買わないことにします(笑)
それくらいがちょうどイイ・・・・・・はず

わたしにあまりエサを与えないでくださいm(_ _)m
2010年03月30日
今ハマッている石けん
お誕生日にプレゼントにもらってから、ハマッている石けん。
「MARKS &WEB」のハンドメイドオーガニックソープ
先日オープンして行った コレットマーレ に偶然お店が入ってたので
何個も買ってしまいました

お試しにちょうど良い小さいサイズはなんと210円とお手頃価格
私が気に入っているのは、脂性肌用の黒い「炭」石けんは
ローズマリーの香り
今回はお試しで・・・
とても香りが良かった、ストレス肌用の黄色いレモングラスの香りの石けんと、
ストレス肌用の白いラベンダーの香りの石けんを購入
どれかが、ピッタリだといいなぁ~
いまだに化粧品も、石けんも、シャンプーも他にもいろいろ・・・・
いい歳してまだまだ自分に合うもの探し中です・・・・・・・・・
「MARKS &WEB」のハンドメイドオーガニックソープ

先日オープンして行った コレットマーレ に偶然お店が入ってたので
何個も買ってしまいました

お試しにちょうど良い小さいサイズはなんと210円とお手頃価格

私が気に入っているのは、脂性肌用の黒い「炭」石けんは
ローズマリーの香り

今回はお試しで・・・
とても香りが良かった、ストレス肌用の黄色いレモングラスの香りの石けんと、
ストレス肌用の白いラベンダーの香りの石けんを購入

どれかが、ピッタリだといいなぁ~

いまだに化粧品も、石けんも、シャンプーも他にもいろいろ・・・・
いい歳してまだまだ自分に合うもの探し中です・・・・・・・・・

2010年03月29日
皇朝の肉まん
最近よくTVで見る横浜中華街の「皇朝」の肉まん。
先日も池袋のデパート(だったかな?)の楽天お取り寄せ市、みたいなのでも
たくさん行列してました
この奇抜な「世界チャンピオン!」の看板がめちゃくちゃ目立ちます

買おうかな~と考えていたら・・・・・お店の前で
←背中に「修猷館」の文字の
ジャージ軍団発見(笑)
あの「修猷館」なんでしょうか???
なんか試合でもあったのかな???
ここまで来て福岡人に遭遇して
なんだかウレシイ
何店舗か増えてたので、空いてるこちらの店舗で。



ちっちゃいケド1個90円は、中華街には500円くらいの肉まんも売ってますが
お手軽でいいですね~
ホカホカをほおばるとやっぱり美味しいな~
先日も池袋のデパート(だったかな?)の楽天お取り寄せ市、みたいなのでも
たくさん行列してました

この奇抜な「世界チャンピオン!」の看板がめちゃくちゃ目立ちます

買おうかな~と考えていたら・・・・・お店の前で
ジャージ軍団発見(笑)
あの「修猷館」なんでしょうか???
なんか試合でもあったのかな???
ここまで来て福岡人に遭遇して
なんだかウレシイ

何店舗か増えてたので、空いてるこちらの店舗で。
ちっちゃいケド1個90円は、中華街には500円くらいの肉まんも売ってますが
お手軽でいいですね~

ホカホカをほおばるとやっぱり美味しいな~

2010年03月28日
あの人も御用達?横浜中華街のお店
土曜の夜、横浜中華街へ夕飯に出かけました~

22時も過ぎていたので、週末とはいえかなりのお店が閉まり始めてます
行き当たりばったりで開いてる店、市場通りの
「馬さんの店龍仙 市場通り店」へ。
店構えは派手派手しく、なんともあやしいかんじです(笑)
・海老のチリソース

・チンジャオロースあんかけ焼きそば
・焼きギョーザ
餃子は、皮から手作りだそうで
焼き餃子だけど
水餃子のように皮は
モチモチしてました
どれも美味しくて、テキト~に
入った店だけど大正解☆
知らずに入ったお店・・・だったけど、有名店みたいです
早朝から深夜まで開いていて、特に「お粥」が美味しいみたいです。
残念ながら、満腹でお粥食べられず。。。。
そしてなんと、ビックリ
最近長渕剛さんが写真集撮影とプライベートで来店された店のようです

しかも、2010年3月・・・・・
お~! 今月じゃないか~スゴイっ

22時も過ぎていたので、週末とはいえかなりのお店が閉まり始めてます

行き当たりばったりで開いてる店、市場通りの
「馬さんの店龍仙 市場通り店」へ。
店構えは派手派手しく、なんともあやしいかんじです(笑)
・海老のチリソース
・チンジャオロースあんかけ焼きそば
・焼きギョーザ
焼き餃子だけど
水餃子のように皮は
モチモチしてました

どれも美味しくて、テキト~に
入った店だけど大正解☆
知らずに入ったお店・・・だったけど、有名店みたいです

早朝から深夜まで開いていて、特に「お粥」が美味しいみたいです。
残念ながら、満腹でお粥食べられず。。。。

そしてなんと、ビックリ

最近長渕剛さんが写真集撮影とプライベートで来店された店のようです

しかも、2010年3月・・・・・
お~! 今月じゃないか~スゴイっ

2010年03月28日
横浜コレットマーレオープン!
先週3/19に、横浜のJR桜木町駅前に
「Colette・Mare TOCみなとみらいショッピングタウン」が
オープンしたので、偵察に行ってきました!(コレットマーレは、写真左)
オープンの時はTVで見ましたが、すごい行列でした


アクセスは抜群!桜木町駅をランドマーク側に出ればすぐ左手に
B1から5階までがショッピングゾーン。
6~9階には、レストランゾーンとフィットネスクラブ。
3D上映機器を含む最新の設備の映画館「横浜ブルグ13」。
10階~19階がニューオータニイン横浜になってます。
海側は横浜ならではの夜景、晴れた日は、富士山も見えるようです


日本、神奈川初出店のお店などがいろいろ入ってます
こちらのお店は、安室ちゃん、梨花、土屋アンナ、中島美嘉などからお花が~


このお店でキャミソールと、最近お気に入りの石けんのお店があったので石けん買って
あと横浜発出店らしい安~いお店でスカート買って
夜は上のレストランゾーンへ
・・・・・・まぁもちろんどこも店の前に行列で
唯一待たずに入れた、サラリーマンだらけのお店でサク飲み

「海ぶん鍋ぶん」っていうお店。 鰤って、こんな色だっけな?????


鍋やさんだからもつ鍋食べたいな~と思ったら1人前1600円
高~~~っ
まぁ場所代でしょうねぇ。。。。。
店員さんたちはなかなかイイ感じでしたが、ちょっと高かったですね
みなとみらいの夜景
を見ながらお食事・・・・・なんて夢は破れ去ったのですが
なんとステキな景色が見える場所発見

・・・実はコレ、7階の女子トイレからの景色なんです
すごい贅沢~
トイレにはもったいない(笑)
しばし、眺めてしまいました
プチ情報でした
コレット・マーレ詳しくはこちら
「Colette・Mare TOCみなとみらいショッピングタウン」が
オープンしたので、偵察に行ってきました!(コレットマーレは、写真左)
オープンの時はTVで見ましたが、すごい行列でした

アクセスは抜群!桜木町駅をランドマーク側に出ればすぐ左手に

B1から5階までがショッピングゾーン。
6~9階には、レストランゾーンとフィットネスクラブ。
3D上映機器を含む最新の設備の映画館「横浜ブルグ13」。
10階~19階がニューオータニイン横浜になってます。
海側は横浜ならではの夜景、晴れた日は、富士山も見えるようです



日本、神奈川初出店のお店などがいろいろ入ってます

こちらのお店は、安室ちゃん、梨花、土屋アンナ、中島美嘉などからお花が~



このお店でキャミソールと、最近お気に入りの石けんのお店があったので石けん買って
あと横浜発出店らしい安~いお店でスカート買って
夜は上のレストランゾーンへ

・・・・・・まぁもちろんどこも店の前に行列で

唯一待たずに入れた、サラリーマンだらけのお店でサク飲み


「海ぶん鍋ぶん」っていうお店。 鰤って、こんな色だっけな?????
鍋やさんだからもつ鍋食べたいな~と思ったら1人前1600円


まぁ場所代でしょうねぇ。。。。。

店員さんたちはなかなかイイ感じでしたが、ちょっと高かったですね

みなとみらいの夜景

なんとステキな景色が見える場所発見

・・・実はコレ、7階の女子トイレからの景色なんです

すごい贅沢~

しばし、眺めてしまいました

プチ情報でした

コレット・マーレ詳しくはこちら
2010年03月26日
送別会なのにゴチでした~☆
水曜日はさむ~い雨
の中、昔福岡で働いていた頃の上司がまた転勤で
東京から福岡へお戻りになられるということで、ちょうど横浜にいた
私もその送別会に呼ばれて、苦手な東京まで夕方から出かけました
最近、関東に引っ越してきた大の仲良しIちゃんも来ました~
おひさ
電車苦手なんで、しかも飲んだあとにあの混み混みの電車・・・・・
体調に自信がないので、苦手なんですよねぇ。。。。。
とりあえず、千代田区半蔵門の「高田屋」
福岡にも何軒かあるお店ですね(笑) 上司さまが「お蕎麦」の気分だったそうで






そばや、で~っかいかき揚げ
、などなど
い~っぱい食べて、帰りのためにお酒は控えめに。。。。(>_<)
上司2+女子(?)2だったので、申し訳ないと思いつつ・・・
「ゴチ☆」になりました~(^_^)v あざ~っス
上司たちも(まぁ私も)お歳を召したので、いろいろと健康面で心配なことも
おありなようです。。。
ほんと、せっかくなが~い間勤めてきてもこれから残りの人生(?)楽しもう!
って時に、健康でないと悲しいですもんね
とはいえ私たちからすると、幹部のみなさんには問題点は次の世代にまわさず
今のうちに諦めず将来の為に解決しておいてほしいところです。
目の前に悠々自適な生活が待ってるでしょうケド、頑張ってくださ~い
Iちゃんと、わたくしも記念?に

帰りは上司と同じ横浜方面へ
立ちっぱなしで帰るしかない
と思っていたら
さすが毎日通勤してる人には「手」があった!!
ぐるりと回って見事、東京駅から横浜まで着席して帰宅
ステキ☆
横浜からも、「普通」に乗ったので座れました
首都圏の電車はまだまだ奥が深い。。。 まだまだ勉強だな~
(田舎モノの私はバックに東京の地図本が入ってます(笑))
う~ん、うまくやれば夜の東京進出も可能????かな~
いや、ムリ

東京から福岡へお戻りになられるということで、ちょうど横浜にいた
私もその送別会に呼ばれて、苦手な東京まで夕方から出かけました

最近、関東に引っ越してきた大の仲良しIちゃんも来ました~


電車苦手なんで、しかも飲んだあとにあの混み混みの電車・・・・・

体調に自信がないので、苦手なんですよねぇ。。。。。

とりあえず、千代田区半蔵門の「高田屋」
福岡にも何軒かあるお店ですね(笑) 上司さまが「お蕎麦」の気分だったそうで

そばや、で~っかいかき揚げ

い~っぱい食べて、帰りのためにお酒は控えめに。。。。(>_<)
上司2+女子(?)2だったので、申し訳ないと思いつつ・・・
「ゴチ☆」になりました~(^_^)v あざ~っス

上司たちも(まぁ私も)お歳を召したので、いろいろと健康面で心配なことも
おありなようです。。。
ほんと、せっかくなが~い間勤めてきてもこれから残りの人生(?)楽しもう!
って時に、健康でないと悲しいですもんね

とはいえ私たちからすると、幹部のみなさんには問題点は次の世代にまわさず
今のうちに諦めず将来の為に解決しておいてほしいところです。
目の前に悠々自適な生活が待ってるでしょうケド、頑張ってくださ~い

Iちゃんと、わたくしも記念?に

帰りは上司と同じ横浜方面へ

立ちっぱなしで帰るしかない

さすが毎日通勤してる人には「手」があった!!
ぐるりと回って見事、東京駅から横浜まで着席して帰宅

横浜からも、「普通」に乗ったので座れました

首都圏の電車はまだまだ奥が深い。。。 まだまだ勉強だな~

(田舎モノの私はバックに東京の地図本が入ってます(笑))
う~ん、うまくやれば夜の東京進出も可能????かな~

いや、ムリ

2010年03月24日
変なネコ?
私のもとへ来てまもなく1年。。。。
気の向くときはやっと私の膝の上に乗って眠るようになりましたzzzzzz・・・・



かつおぶしが大好き
最近は袋を自分でつついて、催促するようになりました。。。

へんなクセがあります。。。
お掃除用の、コロコロで毛の掃除されるのが気持ちいいみたい(?)
最初嫌がってるのに、そのうち「ゴロゴロ」言ってます。
イヤヨイヤヨも・・・・・・ってやつ???(笑) 変なネコです

そして今日は。。。。。。耳かき、食われました
先っちょの白い「毛」に興奮するみたいです
諦めました



・・・へんなネコに育ってます。
いまから軌道修正できるかな??(笑)
今日は今からお留守番。。。
雨の中、麹町まで出かけてきます
遠い・・・・・・・・
気の向くときはやっと私の膝の上に乗って眠るようになりましたzzzzzz・・・・
かつおぶしが大好き

最近は袋を自分でつついて、催促するようになりました。。。
へんなクセがあります。。。
お掃除用の、コロコロで毛の掃除されるのが気持ちいいみたい(?)
最初嫌がってるのに、そのうち「ゴロゴロ」言ってます。
イヤヨイヤヨも・・・・・・ってやつ???(笑) 変なネコです

そして今日は。。。。。。耳かき、食われました

先っちょの白い「毛」に興奮するみたいです


・・・へんなネコに育ってます。
いまから軌道修正できるかな??(笑)
今日は今からお留守番。。。
雨の中、麹町まで出かけてきます

タグ :ネコ
2010年03月23日
クラブハリエのバームクーヘン頂きました♪
先日会った、「横浜スウィーツ通(?)」のお友達のMさまから
美味しいよ
~と頂いたバームクーヘン
「へぇ。。。有名なんですか~?」なんて、のほほ~んと頂いてしまいましたが・・・・・
これが、あのおちゃさん
オススメの「クラブハリエ」のバームクーヘン
だったとは


「クラブハリエ」を知ったその日に頂ける・・・・すごすぎる偶然でした
もとは、滋賀のお店なんですね~


より美味しく食べるために、説明書(?)入り

バームクーヘンの周りには、シャリシャリのフォンダン(砂糖)が


優しい甘さの、しっとりバームクーヘンでした~~~
横浜なら、高島屋・そごうで買えるようです☆
クラブハリエ
今日のティータイム

美味しいよ


「へぇ。。。有名なんですか~?」なんて、のほほ~んと頂いてしまいましたが・・・・・
これが、あのおちゃさん

だったとは



「クラブハリエ」を知ったその日に頂ける・・・・すごすぎる偶然でした

もとは、滋賀のお店なんですね~

より美味しく食べるために、説明書(?)入り

バームクーヘンの周りには、シャリシャリのフォンダン(砂糖)が

優しい甘さの、しっとりバームクーヘンでした~~~

横浜なら、高島屋・そごうで買えるようです☆
クラブハリエ
今日のティータイム


2010年03月22日
プレミアムなラスク
ガトーフェスタハラダのラスク&お菓子をお友達から頂きました
最近、甘いモノた~くさん頂いてるので日持ちがするコレはすっかり後回しに
なってしまってました
・グーテ・デ・ロワ/プレミアム (136円くらい?)

ホワイトチョコのほうが、73円くらいに対してかなりのプレミアム(?)
ホワイトチョコも甘いけど、こちらのほうがより甘~く感じました
こちら、11月~4月の限定販売みたいです。
ラスクじゃないけど・・・・同じガトーフェスタハラダの
・ティグレス/ (189円くらい?)

焼き菓子もいろいろあるようで、コレ美味しい
パウンドケーキみたいな生地。

土曜日、銀座松屋までラスク買いに行ったとき
コレも買ってくればよかったかな???
いやいや、もう買いすぎでしょ~
ガトーフェスタハラダHP

最近、甘いモノた~くさん頂いてるので日持ちがするコレはすっかり後回しに
なってしまってました

・グーテ・デ・ロワ/プレミアム (136円くらい?)
ホワイトチョコのほうが、73円くらいに対してかなりのプレミアム(?)
ホワイトチョコも甘いけど、こちらのほうがより甘~く感じました

こちら、11月~4月の限定販売みたいです。
ラスクじゃないけど・・・・同じガトーフェスタハラダの
・ティグレス/ (189円くらい?)
焼き菓子もいろいろあるようで、コレ美味しい

土曜日、銀座松屋までラスク買いに行ったとき
コレも買ってくればよかったかな???
いやいや、もう買いすぎでしょ~

ガトーフェスタハラダHP
2010年03月22日
パンが好き~
大好きな「サンジェルマン」のパン
カレーパン、ミートパイ、デニッシュ

右のデニッシュは・・・また汚く、端から剥いで食べます(笑)
でも、パンってこれだけで500円超
けっこう贅沢な食べ物だよな~
炭水化物、らぶ
サンジェルマン

カレーパン、ミートパイ、デニッシュ

右のデニッシュは・・・また汚く、端から剥いで食べます(笑)
でも、パンってこれだけで500円超

けっこう贅沢な食べ物だよな~

炭水化物、らぶ

サンジェルマン
2010年03月21日
沖縄ゲット!
横浜駅地下街のポルタで「沖縄展」やってて思わず購入

久しぶりに「ソーキそば」食べよう

ジーマミー豆腐を手に持って他にも見ていたら、知らないオバチャンに
「それ、おいしいの??」と聞かれて・・・説明したら
オバチャン「ありがと」って言って買って行きました。。。。
これって、私の売り上げじゃね?(笑)
2010年03月21日
朝ヒット、涙モノのライブでした♪
20日土曜日、東京国際フォーラムでの フジテレビ主催
「朝のヒットスタジオコンサート」に行ってきました

朝の情報番組「とくダネ」の中の「朝ヒット」のコーナーから始まった
このコンサートも今年で3回目だそうです。
今やこのチケットも大人気となってきたようで、即日完売・・・どころか
数時間で完売してしまうくらいのプラチナチケットみたいです
そうですよね~、たった5000人しか入れない会場ですから。
ライブ前に銀座をぶらぶらしたり、コインロッカーを探したりしていて
開演18:00ギリギリに入場
出演アーティストは、
サンプラザ中野くん、杏里、鈴木雅之、大黒摩季、安全地帯でした。
MCに出てきた小倉さんが、当初予定していた「JAYWALK」は
大人の事情で出演できません、と話しました。。。。
全く、残念な話です。
オープニングは・・・・・・・・・
サンプラザ中野くんさん。
いきなり1曲目は・・・・「大きな玉ねぎの下で」
う~ん・・・・失礼な表現ですが、上手~
声も太くて、CD通り!!(当たり前??)
こういうの聴くと、最近良く見るちょっと歌える人達って????歌手?
他、RUNNER、旅人よ、リゾラバ他熱唱
みんなが知ってる曲が続いて、イイ感じで始まりましたが
トップバッターだったので、盛り上げるため頑張ってらっしゃいました(笑)
他のアーティストも何度も話してましたが、このコンサート・・・・
とにかく年齢層が高い(笑)
立ち上がって盛り上がるも良し、座ったままも良し、ムリしないでくださいって
毎度毎度言ってて、ちょっとおかしな雰囲気でした(笑)
私たちは2階席で、通常ライブに行った時は立ちますが、後ろに座っている
年配の皆様に配慮して座ったまま今回は鑑賞。
ノリのいい曲
には、座ったまま腕を上げていてなんか自分で気持ち悪かったです
続いて、杏里さん 登場
スタイルが良くて、びっくり!!
歳はもちろんちがうけど
安室奈美恵のような雰囲気でした
「悲しみが止まらない」を歌ってくれました~
あと、自分のカバー曲は新曲。
そして、最後に「オリビアを聴きながら」
これは・・・・・・イイですね~充分知ってたけど・・・
ちょっと感動して涙が出そうになりました
次は、鈴木雅之さん 登場
1曲目、「恋人」♪♪♪
ま~コレが聴けるなんて・・・・・・・・よかった
そのあと、桑野信義も登場してシャネルズ、ラッツ&スター時代のヒット曲
「め組のひと」「ランナウェイ」
会場の人生の先輩方(?)も、かなり盛り上がってました(*^_^*)
「ガラス越しに消えた夏」。。。しっとりじっくり懐かしい思いで聴けました
そして、大黒摩季さん 登場
かなり明るめの髪に、黒の露出多めの衣装、ピンヒールの黒のニーハイブーツ姿で!
ネエさんは、相変わらずセクスィでした(笑)
「熱くなれ」「DAKARA」「あなただけ見つめてる」などのメドレー♪
最後は、有名な「ららら」で会場をひとつにしてました
それまで、けっこうじっとしてた年配のお客さんもコレには
参加してる人、多かったです。
ライブも後半だったから、だいぶ気分的にも皆さん

なってきてたのかも?
いやぁ・・・だけど昔親友とカラオケで歌いまくった曲の数々にこの曲を
生で聴ける機会に出会えるなんて、感慨深い思いでした。
ちょっとカラオケ行きたくなった(笑)
そして、ラストは・・・・・・
安全地帯
と思ったのですが、他のアーティストの間、間にも小倉さんとアナウンサーが
出てきてのMCがあったのですが、ステージの準備やらでちょっとMCを
引き延ばしていて(・・・とMCの中で言っていた)けっこう待ち遠しい時間がありました
ちょっと大黒摩季さんがその引き延ばしに付き合わされて気の毒でした(笑)
しかし、驚くべきはこの日大黒姉さんが「最年少」(笑)
ご本人も、最近はめったにないことだと話してらっしゃいました。
どうやら他のアーティストはバックバンドのメンバーは同じ方だったみたいで
安全地帯だけは、総入れ替えみたいに時間がかかっていて
待つ間、どんどん期待が高まりました
そ・し・て・満を持して~登場っ
安全地帯
初っぱなはなんとっ!「じれったい」から!
もうイントロが流れた瞬間、いつものライブのテンションに一気になってしまって
たぶん「キャ~ッ!!!

」と発狂しました
お客さんも、全員安全地帯のファンかと思うくらい一気にみんな立ち上がり
ちょっとびっくりしました
(まぁみんな一気に立ったから後ろの人が見えなくてどんどん立ったのかもですが)
そう広くはないステージですが、グレーっぽい上下に金ピカのシューズの玉置さんは歌いながら右へ左へ♪♪♪足細っ(笑)
ビジュアルのファンでないと否定はしないけど、久しぶりに見る動く玉置さんは
歳をとっても超~かっこよくて、うれしかったです。。。
(まぁいろいろメンテナンスありきだとは思いますが芸能人だからね~)
ほかのメンバーも双眼鏡でひとりひとり確認しました。
全員の名前をフルネームで覚えていた自分にちょっと感動(笑)
みんないい感じで歳重ねてる感じでした。
声もかなり出ていたような
雰囲気もあるだろうけど、CD以上の生声に感動
そして、懐かしの「熱視線」
全部そうだけど、もうまさにコレが聴けるなんて~
行った甲斐があったものです
昔カセットテープでしか聴けなかったこの曲をライブで・・・
大人になったんだなぁ~私も(笑)
続いて、「好きさ」
お~っ
まさに~好きさ~。。。
こういう曲、上手に歌える人少ないと思います。
あの吐息まじりの歌声は、好きな人にはたまらないと思います。
そして、「ワインレッドの心」「蒼いバラ」
じっくり聴きたいお客さんたちが座りだして、もちろん私もそのひとりだったのですが
私たちの周りでは前の二人だけがどうしてもテンションが上がってるのか
座ってくれなくて
しょうがなく、その二人の隙間を双眼鏡で狙ってじっと聴きました。。。。。
立ちたい人、座りたい人、様々な価値観の人が混ざっているコンサートって
難しいですね・・・・・・私のワガママかもしれないけど残念なところでした。
歌い終わってMC小倉さんの「お帰り~(^o^)、なにやってたの今まで(笑)」で一気に歓迎ムードに


その時は、安全地帯の復活のための今日、って感じでした
そして、アンコールでもう1曲・・・・・「悲しみにさよなら」
これは正直座ってじっくり聴きたかったけど、やっぱり見えないのは悲しいので
立ち上がって。。でもまぁ気分上がってたのかみんなまた立ってましたね~
最後、MC小倉さん、笠井アナ、長谷川アナ、なぜか天達くん
今日出演した全てのアーティストがステージに勢揃いしてのフィナーレ
そこで予定になかったらしい「夏の終わりのハーモニー」を玉置さんがアカペラで
マイクを小倉さん、笠井アナにもむけて一緒に歌うよう促してました。
笠井アナは好きなんで歌えてたけど、小倉さんは歌えてませんでしたヨ(笑)
ご本人、打合せになかったからと言い訳してらっしゃいましたが
会場は、玉置さんの声が聞こえなくならない程度のかる~い合唱
すてきな光景に、私ここで恥ずかしながら感涙(T_T)
いや~、この場に立ち会えたことと初めての・・・・というか
もう見れないかと思っていた安全地帯の姿に感動しました。。。。。。。。。。。。。
あ~り~が~と~~~~~~
これで夏のツアーがまた楽しみになりました
とにかく「これが歌手」という抜群の歌唱力のベテラン豪華アーティストたちの歌に
圧倒された、3時間半でした
アラサー、アラフォー、アラフィフの人たちにはひとときタイムスリップしたような
すばらしい時間だったと思います
うれしかったけど、押したおかげで帰りに「乾杯
」する時間がなくなって(T_T)
銀座まで歩いて、空いてるカフェでサクッとアイスコーヒーで乾杯
いろいろライブの余韻に浸るヒマもなく、銀座で別れて帰路へ・・・・
やっぱ東京遠いなぁ
なま暖かい風の中東銀座の駅までダッシュし汗だくで地下鉄へ
でもラッキーなことに座って帰れました
良かった。
私の前には、競馬新聞を持った手の甲にびっちりタトゥーのお兄さん、
その横にアキバ風の立ったままマックのハンバーガーを食べる若者。
いろんな人がいます・・・・・・・・・・・
その若者が、ハンバーガーを食べ終わって紙袋を足下に挟んで
漫画を読み始めました。
床に置かれた「紙袋」を見て、頭をあのサリン事件がよぎりました。。。
ちょうど地下鉄サリン事件があった同じ日に、東京で地下鉄に乗るとあの事件も
他人事には思えない気がしました。。。。。
この日は朝、かなり凹む事件(?)があったので、このコンサートで
一瞬だけそれを忘れることが出来ました~
明日のとくダネで、ちょっとふれてくれるといいな~
お願いっ!!
まだ未定だけどコンサートに参加できなかった方にもこのプレミアムなライブ
見ていただけるよう、CSか地上波深夜とかで放送したいと言ってましたよ。。。
お楽しみに♪ ぜひ地上波で(笑)
※ライブの感想が、「安全地帯マンセー」な内容になってしまっていて
すみませんm(_ _)m
「朝のヒットスタジオコンサート」に行ってきました

朝の情報番組「とくダネ」の中の「朝ヒット」のコーナーから始まった
このコンサートも今年で3回目だそうです。
今やこのチケットも大人気となってきたようで、即日完売・・・どころか
数時間で完売してしまうくらいのプラチナチケットみたいです

そうですよね~、たった5000人しか入れない会場ですから。
ライブ前に銀座をぶらぶらしたり、コインロッカーを探したりしていて
開演18:00ギリギリに入場

出演アーティストは、
サンプラザ中野くん、杏里、鈴木雅之、大黒摩季、安全地帯でした。
MCに出てきた小倉さんが、当初予定していた「JAYWALK」は
大人の事情で出演できません、と話しました。。。。
全く、残念な話です。
オープニングは・・・・・・・・・
サンプラザ中野くんさん。
いきなり1曲目は・・・・「大きな玉ねぎの下で」
う~ん・・・・失礼な表現ですが、上手~

声も太くて、CD通り!!(当たり前??)
こういうの聴くと、最近良く見るちょっと歌える人達って????歌手?
他、RUNNER、旅人よ、リゾラバ他熱唱

みんなが知ってる曲が続いて、イイ感じで始まりましたが
トップバッターだったので、盛り上げるため頑張ってらっしゃいました(笑)
他のアーティストも何度も話してましたが、このコンサート・・・・
とにかく年齢層が高い(笑)

立ち上がって盛り上がるも良し、座ったままも良し、ムリしないでくださいって
毎度毎度言ってて、ちょっとおかしな雰囲気でした(笑)
私たちは2階席で、通常ライブに行った時は立ちますが、後ろに座っている
年配の皆様に配慮して座ったまま今回は鑑賞。
ノリのいい曲


続いて、杏里さん 登場

スタイルが良くて、びっくり!!
歳はもちろんちがうけど


「悲しみが止まらない」を歌ってくれました~

あと、自分のカバー曲は新曲。
そして、最後に「オリビアを聴きながら」
これは・・・・・・イイですね~充分知ってたけど・・・
ちょっと感動して涙が出そうになりました

次は、鈴木雅之さん 登場

1曲目、「恋人」♪♪♪
ま~コレが聴けるなんて・・・・・・・・よかった

そのあと、桑野信義も登場してシャネルズ、ラッツ&スター時代のヒット曲
「め組のひと」「ランナウェイ」
会場の人生の先輩方(?)も、かなり盛り上がってました(*^_^*)
「ガラス越しに消えた夏」。。。しっとりじっくり懐かしい思いで聴けました

そして、大黒摩季さん 登場

かなり明るめの髪に、黒の露出多めの衣装、ピンヒールの黒のニーハイブーツ姿で!
ネエさんは、相変わらずセクスィでした(笑)
「熱くなれ」「DAKARA」「あなただけ見つめてる」などのメドレー♪
最後は、有名な「ららら」で会場をひとつにしてました

それまで、けっこうじっとしてた年配のお客さんもコレには
参加してる人、多かったです。
ライブも後半だったから、だいぶ気分的にも皆さん



いやぁ・・・だけど昔親友とカラオケで歌いまくった曲の数々にこの曲を
生で聴ける機会に出会えるなんて、感慨深い思いでした。
ちょっとカラオケ行きたくなった(笑)
そして、ラストは・・・・・・


と思ったのですが、他のアーティストの間、間にも小倉さんとアナウンサーが
出てきてのMCがあったのですが、ステージの準備やらでちょっとMCを
引き延ばしていて(・・・とMCの中で言っていた)けっこう待ち遠しい時間がありました

ちょっと大黒摩季さんがその引き延ばしに付き合わされて気の毒でした(笑)
しかし、驚くべきはこの日大黒姉さんが「最年少」(笑)
ご本人も、最近はめったにないことだと話してらっしゃいました。
どうやら他のアーティストはバックバンドのメンバーは同じ方だったみたいで
安全地帯だけは、総入れ替えみたいに時間がかかっていて
待つ間、どんどん期待が高まりました

そ・し・て・満を持して~登場っ


初っぱなはなんとっ!「じれったい」から!

もうイントロが流れた瞬間、いつものライブのテンションに一気になってしまって
たぶん「キャ~ッ!!!




お客さんも、全員安全地帯のファンかと思うくらい一気にみんな立ち上がり
ちょっとびっくりしました

(まぁみんな一気に立ったから後ろの人が見えなくてどんどん立ったのかもですが)
そう広くはないステージですが、グレーっぽい上下に金ピカのシューズの玉置さんは歌いながら右へ左へ♪♪♪足細っ(笑)
ビジュアルのファンでないと否定はしないけど、久しぶりに見る動く玉置さんは
歳をとっても超~かっこよくて、うれしかったです。。。
(まぁいろいろメンテナンスありきだとは思いますが芸能人だからね~)
ほかのメンバーも双眼鏡でひとりひとり確認しました。
全員の名前をフルネームで覚えていた自分にちょっと感動(笑)
みんないい感じで歳重ねてる感じでした。
声もかなり出ていたような

雰囲気もあるだろうけど、CD以上の生声に感動

そして、懐かしの「熱視線」

全部そうだけど、もうまさにコレが聴けるなんて~

行った甲斐があったものです

昔カセットテープでしか聴けなかったこの曲をライブで・・・
大人になったんだなぁ~私も(笑)
続いて、「好きさ」


こういう曲、上手に歌える人少ないと思います。
あの吐息まじりの歌声は、好きな人にはたまらないと思います。
そして、「ワインレッドの心」「蒼いバラ」
じっくり聴きたいお客さんたちが座りだして、もちろん私もそのひとりだったのですが
私たちの周りでは前の二人だけがどうしてもテンションが上がってるのか
座ってくれなくて

しょうがなく、その二人の隙間を双眼鏡で狙ってじっと聴きました。。。。。
立ちたい人、座りたい人、様々な価値観の人が混ざっているコンサートって
難しいですね・・・・・・私のワガママかもしれないけど残念なところでした。
歌い終わってMC小倉さんの「お帰り~(^o^)、なにやってたの今まで(笑)」で一気に歓迎ムードに



その時は、安全地帯の復活のための今日、って感じでした

そして、アンコールでもう1曲・・・・・「悲しみにさよなら」

これは正直座ってじっくり聴きたかったけど、やっぱり見えないのは悲しいので
立ち上がって。。でもまぁ気分上がってたのかみんなまた立ってましたね~
最後、MC小倉さん、笠井アナ、長谷川アナ、なぜか天達くん
今日出演した全てのアーティストがステージに勢揃いしてのフィナーレ

そこで予定になかったらしい「夏の終わりのハーモニー」を玉置さんがアカペラで

マイクを小倉さん、笠井アナにもむけて一緒に歌うよう促してました。
笠井アナは好きなんで歌えてたけど、小倉さんは歌えてませんでしたヨ(笑)
ご本人、打合せになかったからと言い訳してらっしゃいましたが

会場は、玉置さんの声が聞こえなくならない程度のかる~い合唱

すてきな光景に、私ここで恥ずかしながら感涙(T_T)

いや~、この場に立ち会えたことと初めての・・・・というか
もう見れないかと思っていた安全地帯の姿に感動しました。。。。。。。。。。。。。
あ~り~が~と~~~~~~

これで夏のツアーがまた楽しみになりました

とにかく「これが歌手」という抜群の歌唱力のベテラン豪華アーティストたちの歌に
圧倒された、3時間半でした

アラサー、アラフォー、アラフィフの人たちにはひとときタイムスリップしたような
すばらしい時間だったと思います

うれしかったけど、押したおかげで帰りに「乾杯


銀座まで歩いて、空いてるカフェでサクッとアイスコーヒーで乾杯

いろいろライブの余韻に浸るヒマもなく、銀座で別れて帰路へ・・・・
やっぱ東京遠いなぁ

なま暖かい風の中東銀座の駅までダッシュし汗だくで地下鉄へ

でもラッキーなことに座って帰れました

私の前には、競馬新聞を持った手の甲にびっちりタトゥーのお兄さん、
その横にアキバ風の立ったままマックのハンバーガーを食べる若者。
いろんな人がいます・・・・・・・・・・・
その若者が、ハンバーガーを食べ終わって紙袋を足下に挟んで
漫画を読み始めました。
床に置かれた「紙袋」を見て、頭をあのサリン事件がよぎりました。。。
ちょうど地下鉄サリン事件があった同じ日に、東京で地下鉄に乗るとあの事件も
他人事には思えない気がしました。。。。。
この日は朝、かなり凹む事件(?)があったので、このコンサートで
一瞬だけそれを忘れることが出来ました~

明日のとくダネで、ちょっとふれてくれるといいな~

お願いっ!!
まだ未定だけどコンサートに参加できなかった方にもこのプレミアムなライブ
見ていただけるよう、CSか地上波深夜とかで放送したいと言ってましたよ。。。
お楽しみに♪ ぜひ地上波で(笑)
※ライブの感想が、「安全地帯マンセー」な内容になってしまっていて
すみませんm(_ _)m
2010年03月20日
朝のヒットスタジオコンサートに行ってきます♪

「朝のヒットスタジオコンサート」へ
行ってきます


鈴木雅之、大黒摩季、杏里、
サンプラザ中野くん、安全地帯

(JAYWALK、出演取りやめ

複数のアーティストが出るライブも
初めて行くので、そこんとこ楽しみ

何より、「初・生の安全地帯」

まぁ~いろいろ~(?)あったので、もう見れないと思ってたので楽しみです。
今日は、東京駅で16時に待ち合わせして・・・・・・
最近話題の「駅ナカグルメ」を物色してこよ~かな

☆ライブレポはこちらです
2010年03月20日
窯出しパイカスター
「ガトー・ド・ボワイヤージュ」の「窯出しパイカスター」241円
横浜そごうの帰りに、馬車道本店へわざわざ寄って
1個だけ買いました
(そごうにもあるのに・・・)
今回はプレーンタイプではなく、塩キャラメル味を購入


上には、カリカリのお砂糖が
クッキーシューです
下に、しっかりめのパイが敷いてあります。けっこうボリューミー
黄色っぽいキャラメル味のカスタードは、ほんのりほろ苦さを感じます
かなり前ですが、渋谷の東急で一日1000個売れてるってV6の
「VVVシュラン」で言ってました
そのあと、馬車道本店に買いに行ったらだ~れも並んでなかったので
勇気を出して店員さんに「コレ、こないだTVでやってたやつですよね?」
って聞いたら、「そうです」とのことでした。
ここなら、余裕で買えるのにやっぱ「渋谷」って・・・・


こちらが、横浜市営地下鉄関内駅すぐの馬車道本店

最近はいろんなデパートや、羽田空港のお土産やさんのとこにもあります。
第2は出発ロビーからエスカレータで上がったキハチの横あたり。
私はこの店の「とろけるシブースト」が好きです
季節ごとにいろんな味が出てます。白桃やモンブランとか。
今の季節は、「桜」だったかな~???
でも、プレーンなのが一番美味しいかも
生クリームのババロアの中に、サクサクのリンゴとカスタードが入っていて
カラメルソースをかけて食べるタイプ
あ~、思いだしたら買いに行ってしまいそう。。。 要冷蔵ですが、オススメですよ

ガトードボワイヤージュ

横浜そごうの帰りに、馬車道本店へわざわざ寄って
1個だけ買いました

今回はプレーンタイプではなく、塩キャラメル味を購入

上には、カリカリのお砂糖が


下に、しっかりめのパイが敷いてあります。けっこうボリューミー

黄色っぽいキャラメル味のカスタードは、ほんのりほろ苦さを感じます

かなり前ですが、渋谷の東急で一日1000個売れてるってV6の
「VVVシュラン」で言ってました

そのあと、馬車道本店に買いに行ったらだ~れも並んでなかったので
勇気を出して店員さんに「コレ、こないだTVでやってたやつですよね?」
って聞いたら、「そうです」とのことでした。
ここなら、余裕で買えるのにやっぱ「渋谷」って・・・・

こちらが、横浜市営地下鉄関内駅すぐの馬車道本店
最近はいろんなデパートや、羽田空港のお土産やさんのとこにもあります。
第2は出発ロビーからエスカレータで上がったキハチの横あたり。
私はこの店の「とろけるシブースト」が好きです

季節ごとにいろんな味が出てます。白桃やモンブランとか。
今の季節は、「桜」だったかな~???
でも、プレーンなのが一番美味しいかも

生クリームのババロアの中に、サクサクのリンゴとカスタードが入っていて
カラメルソースをかけて食べるタイプ

あ~、思いだしたら買いに行ってしまいそう。。。 要冷蔵ですが、オススメですよ


ガトードボワイヤージュ
2010年03月19日
横浜中華街で再会♪
水曜日は久しぶりに横浜中華街へ行きました♪
以前10日ほどバイトしていたとこのお友達と昨年ぶりの再会
そして、福岡で社員として働いていた会社の長崎事務所にいた女の子が
旦那さんの転勤で横浜に引っ越してきていて、以前の会社つながりでまた
横浜で働いてて
もう、いつ振りか分からないほどの再会でした~(^o^)
ほんとみんな横浜なんだな~(笑) 不思議。

お店は、善隣門を出た左側の景珍楼へ(以前、行って安かったので
)
一番安い(お得な?)、1980円のコースに







お料理は、1980円のコースで満足のボリュームでした
遅くまでゆっくりいたのと、お客さんがもう他にいなかったので
従業員の中国人の人たちが、そばでご飯食べてました。お客さんだと思ってた(笑)
チャイナな雰囲気でした~
以前10日ほどバイトしていたとこのお友達と昨年ぶりの再会

そして、福岡で社員として働いていた会社の長崎事務所にいた女の子が
旦那さんの転勤で横浜に引っ越してきていて、以前の会社つながりでまた
横浜で働いてて

もう、いつ振りか分からないほどの再会でした~(^o^)
ほんとみんな横浜なんだな~(笑) 不思議。
お店は、善隣門を出た左側の景珍楼へ(以前、行って安かったので

一番安い(お得な?)、1980円のコースに

お料理は、1980円のコースで満足のボリュームでした

遅くまでゆっくりいたのと、お客さんがもう他にいなかったので
従業員の中国人の人たちが、そばでご飯食べてました。お客さんだと思ってた(笑)
チャイナな雰囲気でした~

2010年03月19日
ねんりん家「しっかり芽」
先日、横浜そごうで買ってきたねんりん家の「マウントバーム しっかり芽」
簡易包装の生タイプ1本 682円です。(真空の日持ちタイプは735円)
「ストレートバーム やわらか芽」がカステラと表現するとしたら
「しっかり芽」はフランスパン、だそうです

山並みの形が、カワイイです。砂糖がコーティングされた外側は
カリッとちょっと堅めです。

断面

横浜そごう店は、2月末にオープンしたようですが今だに行列していて
通常松坂屋銀座店限定の「しょこら芽」が、期間限定販売されていたんで
それを狙って行ったのですが完売
店員さんに聞いたら、その日は13時くらいに完売したそうです。。。すごい
「ストレートバームやわらか芽」のホールもまもなく終了!と言ってました。
「こんなに並んでるの~っ
」と言いながら
どんどん行列に並ぶお客さんたち・・・・・・
どうやら誰かに頼まれたっぽい、サラリーマン風の男の人もたくさん買ってましたヨ。




コレ
買ってみた~い
(笑)

ねんりん家

簡易包装の生タイプ1本 682円です。(真空の日持ちタイプは735円)
「ストレートバーム やわらか芽」がカステラと表現するとしたら
「しっかり芽」はフランスパン、だそうです

山並みの形が、カワイイです。砂糖がコーティングされた外側は
カリッとちょっと堅めです。
断面

横浜そごう店は、2月末にオープンしたようですが今だに行列していて
通常松坂屋銀座店限定の「しょこら芽」が、期間限定販売されていたんで
それを狙って行ったのですが完売

店員さんに聞いたら、その日は13時くらいに完売したそうです。。。すごい

「ストレートバームやわらか芽」のホールもまもなく終了!と言ってました。
「こんなに並んでるの~っ

どんどん行列に並ぶお客さんたち・・・・・・
どうやら誰かに頼まれたっぽい、サラリーマン風の男の人もたくさん買ってましたヨ。
コレ


ねんりん家
2010年03月19日
東京の電車って・・・
昨日は、18歳の頃から働いていた会社の本社(千代田区麹町)と
以前派遣登録していた会社(半蔵門)へご挨拶へ伺いました。。。
そこで働いている友達とランチをして、派遣会社で3時間(も?)ほど雑談して
最初は伺う予定じゃなかった「本社」へも顔を出して、福岡支店時代の今やすっかり
えらくなってしまった同僚たちや、今だ頑張って在籍し続けているかつての上司達に
ちょっとの間ですが数年ぶりに会えたりと、貴重な時間となりました
そして、帰りは見事に帰宅ラッシュにハマりました
う~
※この日の朝からの足取り・・・(行き)
横浜から出発
↓
京急線で品川経由 都営浅草線三田駅下車
↓
(都営三田線へ乗り換え)
↓
都営三田駅から、日比谷駅下車
↓
日比谷駅から「徒歩」、東京メトロ有楽町有楽町駅へ
↓
(東京メトロ有楽町線へ乗り換え)
↓
有楽町駅から、麹町駅へ到着!

たった(?)2回の乗り換えでしたが、日比谷駅と有楽町駅の位置関係が
よく分かっていなくて、行きは日比谷駅にいると思っていたら
もう有楽町駅の中にいて(まぁ結果的にはいいんだけど・・・迷子????)
その状況がすぐ飲み込めなくて、1本乗るつもりの電車に乗りおくれ。。。
帰りは逆に、有楽町駅から日比谷駅に行くのに
私はあの便利な「乗り換え案内」が読めないので・・・
な、わけでビックカメラ側から出てしまったので日比谷駅まで
歩く、歩く、歩く・・・・・・・・
途中の案内板の「日比谷線000メートル」「千代田線000メートル」
「三田線000メートル」・・・・っていう表示。
あれって、良いような悪いような。。。?
親切だけど、「え~っ
まだそんなにあるのぉ???」と
心の中でつぶやきながらみんなと同じ方向、負けないスピードで歩く(笑)
なんか三田線の改札入った瞬間「ゴ~~~ォ~ルゥッ
」ってな
感じでしたよ。。。(←まっ、田舎モンなので)
品川駅から京急に乗り換えると超混むので、三田駅から乗ればもしかして
座れちゃったりしないかなぁ・・・というはかない期待はあっさりと砕け散り
ぶっとばす京急の揺れに耐えた、普段触りたくないつり革を握りしめた
腕はたったのそれだけで、現在筋肉痛(笑)
ど~なんでしょう、この軟弱さは???
今日訪問した派遣会社のビルが分からなくて、30分くらい半蔵門周辺を
探して歩きまくったせいもあるけど、
電車で踏ん張っていたせいか、足も筋肉痛
なんてこったい
あ~~~~~、疲れた
埼玉の大宮方面から麹町まで通勤してるという友達に
「通勤、しんどくない?」って聞いたら「もう慣れた」という。
私には、ぜったいそんな言葉を使える日は来ないと思う。
24日、また麹町まで行く予定があるのですが
今日の疲れ具合でちょっぴり行くのがおっくうになってきた
みなさん、お酒飲んだってああいう電車で帰っていくなんて
首都圏のみなさま、ソンケーしますm(_ _)m
私が半蔵門周辺をさまよっていた頃・・・・
「愛子さま」が半蔵門を車で通っているニュースを今朝見た!
ニアミス??(笑)
あとで皇居のほうに行ってみようかな~と思っていたのに、残念(?)
以前派遣登録していた会社(半蔵門)へご挨拶へ伺いました。。。
そこで働いている友達とランチをして、派遣会社で3時間(も?)ほど雑談して
最初は伺う予定じゃなかった「本社」へも顔を出して、福岡支店時代の今やすっかり
えらくなってしまった同僚たちや、今だ頑張って在籍し続けているかつての上司達に
ちょっとの間ですが数年ぶりに会えたりと、貴重な時間となりました

そして、帰りは見事に帰宅ラッシュにハマりました

※この日の朝からの足取り・・・(行き)
横浜から出発

↓
京急線で品川経由 都営浅草線三田駅下車
↓
(都営三田線へ乗り換え)
↓
都営三田駅から、日比谷駅下車
↓
日比谷駅から「徒歩」、東京メトロ有楽町有楽町駅へ
↓
(東京メトロ有楽町線へ乗り換え)
↓
有楽町駅から、麹町駅へ到着!

たった(?)2回の乗り換えでしたが、日比谷駅と有楽町駅の位置関係が
よく分かっていなくて、行きは日比谷駅にいると思っていたら
もう有楽町駅の中にいて(まぁ結果的にはいいんだけど・・・迷子????)
その状況がすぐ飲み込めなくて、1本乗るつもりの電車に乗りおくれ。。。
帰りは逆に、有楽町駅から日比谷駅に行くのに
私はあの便利な「乗り換え案内」が読めないので・・・

な、わけでビックカメラ側から出てしまったので日比谷駅まで
歩く、歩く、歩く・・・・・・・・

途中の案内板の「日比谷線000メートル」「千代田線000メートル」
「三田線000メートル」・・・・っていう表示。
あれって、良いような悪いような。。。?
親切だけど、「え~っ

心の中でつぶやきながらみんなと同じ方向、負けないスピードで歩く(笑)
なんか三田線の改札入った瞬間「ゴ~~~ォ~ルゥッ


感じでしたよ。。。(←まっ、田舎モンなので)
品川駅から京急に乗り換えると超混むので、三田駅から乗ればもしかして
座れちゃったりしないかなぁ・・・というはかない期待はあっさりと砕け散り
ぶっとばす京急の揺れに耐えた、普段触りたくないつり革を握りしめた
腕はたったのそれだけで、現在筋肉痛(笑)
ど~なんでしょう、この軟弱さは???
今日訪問した派遣会社のビルが分からなくて、30分くらい半蔵門周辺を
探して歩きまくったせいもあるけど、
電車で踏ん張っていたせいか、足も筋肉痛


あ~~~~~、疲れた

埼玉の大宮方面から麹町まで通勤してるという友達に
「通勤、しんどくない?」って聞いたら「もう慣れた」という。
私には、ぜったいそんな言葉を使える日は来ないと思う。
24日、また麹町まで行く予定があるのですが
今日の疲れ具合でちょっぴり行くのがおっくうになってきた

みなさん、お酒飲んだってああいう電車で帰っていくなんて
首都圏のみなさま、ソンケーしますm(_ _)m
私が半蔵門周辺をさまよっていた頃・・・・
「愛子さま」が半蔵門を車で通っているニュースを今朝見た!
ニアミス??(笑)
あとで皇居のほうに行ってみようかな~と思っていたのに、残念(?)
タグ :東京