2007年08月21日
函館の旅(前半)


意味ないや~ん

どこに入ってもエアコンは効いてない



函館駅横の朝市の食堂でどんぶりを食べました。ウニやいくらやエビやイカや鮭や帆立などいろいろな組み合わせのどんぶりがあってしかもミニサイズもあって女性にはウレシイ

店内はやっぱり扇風機のみ・・・

函館駅前からは一日乗車券を買って市電で移動。
当然車内は窓が開けてあるだけで熱風がビュ~



ここは北島三郎の生い立ちから現在までをガイドさんが事細かに説明しながら館内を回るシステム。北島三郎の高校通学に使ってした電車内を再現したセットや小さな飲み屋で歌っていた頃のセットなどなかなか凝った作りでした。
で、最後はテレビでみたことあったサブちゃんの人形が出てきて派手なセットの上で「祭り」を歌うシーン。人形もよく似てたし、スモークも出るわで結構ウケちゃった

函館には何店舗もありそーとー有名だそうで、ここが流行っているせいで函館にはマクドナルドがないそうです。びっくり!メニューもそこらへんのハンバーガー屋にはないスゴイ名前のものばかり。
北海道洞爺湖サミットバーガー・フトッチョバーガー・牛サイコロステーキバーガー・エビチリバーガー・酢豚バーガー・鯨カツバーガー・ジンギスカンバーガー・・・などなど???と思うもんがたくさん。私はとりあえず人気ナンバー1らしい「チャイニーズチキンバーガー」をオーダー。
味は「鶏の唐揚げ香味ソースがけ」みたいな感じ。
意外にマッチしてておいし~~♪
他の変わったやつも試してみたかったけど、お腹に余力が・・・残念

<つづく>
Posted by れい at 11:48│Comments(0)
│旅行
この記事へのトラックバック
北海道 JR 函館駅札幌からも函館までJRで3時間です。着いたらすぐに観光名所周りがスタートできますし、午前中であれば朝市で食事も出来ます。函館駅(はこだてえき)は、北海道...
北海道 函館駅 降りたらすぐ近くに函館朝市もあり 函館駅前がバスセンターですのですぐに観光名所周りがスタートです 【日本全国 都道府県 観光地 観光名所 観光スポット都道府県 市町村 紹介及びアクセス方法やJR駅や空港の紹介】at 2007年09月14日 20:56