2010年10月08日
安全地帯コンサートat日本武道館
昨日は横浜滞在最終日
夕方思い立って、あの危険な(?)安全地帯のコンサート当日券を電話で取って
日本武道館行ってきました
ひとりでっ




おひとり様・・・・ライブデビューです
あんなの見に行く人いるんだ~って思われてもしょうがないのですが
やっぱり昔好きだったので、国内最終公演
諦めきれなかった
(約束ドタキャンしてしまったMさん、ごめんね、ありがとう)
当日券だったけど、別に天井席っていうわけでもなく2階の南西K。まぁまぁの席
1人だからかな???隣のオジサンも1人だったなぁ~
周りは親子連れ、4人くらいの50~60代おじさまおばさま率高し
おばさま達は、ライブに不慣れ?なのか会場内で写真撮りまくり
ダメでしょう
今回のツアー初日 (横須賀芸術劇場) に参戦して
今度は偶然にも最終日にも参加できるなんて不思議な気分でした
超~~~~~~ファンみたいですね(笑) たぶんそうなんでしょう
~10/6国内最終公演 日本武道館セットリスト~(たぶん
)
01 じれったい
02 熱視線
03 好きさ
04 プルシアンブルーの肖像
05 銀色のピストル
06 マスカレード
07 真夜中過ぎの恋
08 月に濡れた二人
09 蒼いバラ
※ここからは、各曲短めにメドレーで♪
10 ワインレッドの心
11 恋の予感
12 碧い瞳のエリス
13 田園 ←ソロの歌
14 Friend
15 夏の終わりのハーモニー
16 to me
17 ほゝえみ
18 かあさんの歌
19 あの頃へ
客席通って、玉置さん登場!客席にいた青田さんとブチュ~~
あらら
20 Lonely Far
21 どーだい
22 We're alive
23 夢になれ
24 雨
25 オレンジ
26 ひとりぼっちのエール
27 I LOVE YOU からはじめよう
28 悲しみにさよなら
途中の公演から、「yのテンション」と「あなたに」が消えたみたいで残念でした
1曲目から、スタンド総立ち
・・・・・・ではなくて、年配の方が多いからか立ってたのはパラパラ
後ろの人には悪いけど、ノリのいい曲は立たせてもらいましたよ
せっかく来たのに、もったいないじゃん
逆に、ノリノリの曲を座って聴くほうが私には難しいと思うけどな
まぁ、それぞれ聴き方は自由ですね
あ、もちろん静かな曲は私もじっくり聴きたいので座りました。
アリーナ前方はかなり総立ちに見えましたが、アコースティックのメドレーは
やはりみなさん着席してたようです。
アリーナの真ん中あたりのはしっこの席に、青田さんが来て座ってました
遠くてあまり見えなかったけど、終始手をたたいたりしながら会場の雰囲気に
合わせて参加してるかんじでした。
オープニングの瞬間って、大好き
だれのライブに行っても、ドキドキします
「熱視線」は横須賀の時も思ったけど、テンポめちゃ早~っ
なんでだろ??でもそれがさらにかっこよさが増したかんじ
「プルシアンブルーの肖像」では、観客から選ばれた(?)女性がステージそばで
抱きしめられる演出を受けて、固まってました(笑)
それをオペラグラスで見てる私もどうかと。。。。。。。。。。恥ずかしっ
メドレーの合間と珍しく長めにしゃべったMCでは、今までの安全地帯にかかわって来た人、
今回のライブの運営にかかわって来た人達への感謝の言葉もありまいた。
中には意味不明(笑)なお話しやワイドショーがどうのこうのとかありましたが、
まぁそこらへんはご愛敬ということで
「Friend」は、先日なくなったパク・ヨンハさんとみんなに・・・ということで歌われました。
ちょっと涙がでた
「かあさんの歌」は横須賀では聴けなかったので聴けてよかった!
こういう曲を歌うと、やっぱり歌唱力のすごさを思い知る!!
もちろん、もう52歳・・・・あの若くてヒット曲をばんばん歌ってた頃よりは
若干声や歌い方も変わってしまったけど、歳は誰しもとっていくもの。
そういった変化はしょうがない。 まだ歌ってくれるだけで感謝もしたいところですが
でもまぁ正直・・・・・・お酒や体のことをもうちょっと考えてくれたら、
衰える速さは遅らせることはできるとは思うけどなぁ
あと、私の大好きな「あの頃へ」の雪の演出はとても幻想的で感動しました
光と音の競演
という意味では「真夜中過ぎの恋」がサイコーだったかな~(≧▽≦)
個人的には「銀色のピストル」「マスカレード」「真夜中過ぎの恋」の流れが
最高にしびれた~
後半は、ノリのイイ曲、Lonely Far ~ どーだい ~ We're alive で始まって
だいぶオーディエンスも盛り上がってきたっ
「We're alive 」の明かりを点ける演出
昔のライブで見た演出だぁ~~~
感無量
「雨」「オレンジ」など聴かせる曲がはいって、だんだんラストへ
「I LOVE YOU からはじめよう 」では、さすがにたまらず(?)立ち始める人も
ラスト「悲しみにさよなら」では観客たちも大合唱


最後の玉置さんの「生声」に感動
全て終わったメンバーたちは、互いに握手やハグでお互いのこれまでを
たたえるように、みんないい顔してました
最後だけでなく、ライブ中もこうやってみんなでやれることがうれしくてしょうがない
って
感じで見てるこっちが感動。。。。
みんなががっちり握手とかしてるときに、1人でステージにあがってしまっている風船を
客席のほうへ蹴っていた六ちゃん・・・・かわいいおじさん(笑)
玉置さん、ついてきてくれたメンバーにもう迷惑かけちゃだめだよ(笑)
メンバーから見ると玉置さんって、いつまで経っても大きな子供・・・なんだろうなぁ
国内最終公演なので、今まではなかった「アンコール」に期待が集まりましたが・・・・
残念ながら願い届かず。。。。orz
サクッと終わりました~
でもでも、何事もなく????無事終了してほっと一安心(*^_^*)
いや~~~、行ってよかったです
いろいろあっても、あんだけたくさんの人が集まるなんてどんだけみんな好きなんだよっ
世間ではワイドショーや新聞、TVで悪態やプライベートをあれだけ叩かれ
「ファン」であることも、世間では「はぁ??????」と思われながらも
「歌」を信じてこんだけ集まってくれるファンのこと、玉置さんには忘れないでほしいです。
プロとして歌い続けるのならば、体調を普段からちゃんと管理して
いつも最高のステージをみんなに届けられるよう頑張ってもらいたい。
そして・・・・・・できれば今回悲しい思いをした大阪と福岡のファンたちに
なんらかの形で報いてほしいなぁと個人的には思うのですが。。。。ほんとに
7800円の価値は、みんな同じではないのですよ。
彼らはまだまだこれからも、歌い続けるそうです
信じる・・・・・・・・・・・・・よっ

夕方思い立って、あの危険な(?)安全地帯のコンサート当日券を電話で取って
日本武道館行ってきました



おひとり様・・・・ライブデビューです

あんなの見に行く人いるんだ~って思われてもしょうがないのですが
やっぱり昔好きだったので、国内最終公演


(約束ドタキャンしてしまったMさん、ごめんね、ありがとう)
当日券だったけど、別に天井席っていうわけでもなく2階の南西K。まぁまぁの席

1人だからかな???隣のオジサンも1人だったなぁ~
周りは親子連れ、4人くらいの50~60代おじさまおばさま率高し

おばさま達は、ライブに不慣れ?なのか会場内で写真撮りまくり


今回のツアー初日 (横須賀芸術劇場) に参戦して
今度は偶然にも最終日にも参加できるなんて不思議な気分でした

超~~~~~~ファンみたいですね(笑) たぶんそうなんでしょう

~10/6国内最終公演 日本武道館セットリスト~(たぶん

01 じれったい
02 熱視線
03 好きさ
04 プルシアンブルーの肖像
05 銀色のピストル
06 マスカレード
07 真夜中過ぎの恋
08 月に濡れた二人
09 蒼いバラ
※ここからは、各曲短めにメドレーで♪
10 ワインレッドの心
11 恋の予感
12 碧い瞳のエリス
13 田園 ←ソロの歌
14 Friend
15 夏の終わりのハーモニー
16 to me
17 ほゝえみ
18 かあさんの歌
19 あの頃へ
客席通って、玉置さん登場!客席にいた青田さんとブチュ~~


20 Lonely Far
21 どーだい
22 We're alive
23 夢になれ
24 雨
25 オレンジ
26 ひとりぼっちのエール
27 I LOVE YOU からはじめよう
28 悲しみにさよなら
途中の公演から、「yのテンション」と「あなたに」が消えたみたいで残念でした

1曲目から、スタンド総立ち

・・・・・・ではなくて、年配の方が多いからか立ってたのはパラパラ

後ろの人には悪いけど、ノリのいい曲は立たせてもらいましたよ

せっかく来たのに、もったいないじゃん

逆に、ノリノリの曲を座って聴くほうが私には難しいと思うけどな

まぁ、それぞれ聴き方は自由ですね

あ、もちろん静かな曲は私もじっくり聴きたいので座りました。
アリーナ前方はかなり総立ちに見えましたが、アコースティックのメドレーは
やはりみなさん着席してたようです。
アリーナの真ん中あたりのはしっこの席に、青田さんが来て座ってました

遠くてあまり見えなかったけど、終始手をたたいたりしながら会場の雰囲気に
合わせて参加してるかんじでした。
オープニングの瞬間って、大好き

だれのライブに行っても、ドキドキします

「熱視線」は横須賀の時も思ったけど、テンポめちゃ早~っ

なんでだろ??でもそれがさらにかっこよさが増したかんじ

「プルシアンブルーの肖像」では、観客から選ばれた(?)女性がステージそばで
抱きしめられる演出を受けて、固まってました(笑)
それをオペラグラスで見てる私もどうかと。。。。。。。。。。恥ずかしっ

メドレーの合間と珍しく長めにしゃべったMCでは、今までの安全地帯にかかわって来た人、
今回のライブの運営にかかわって来た人達への感謝の言葉もありまいた。
中には意味不明(笑)なお話しやワイドショーがどうのこうのとかありましたが、
まぁそこらへんはご愛敬ということで

「Friend」は、先日なくなったパク・ヨンハさんとみんなに・・・ということで歌われました。
ちょっと涙がでた

「かあさんの歌」は横須賀では聴けなかったので聴けてよかった!
こういう曲を歌うと、やっぱり歌唱力のすごさを思い知る!!
もちろん、もう52歳・・・・あの若くてヒット曲をばんばん歌ってた頃よりは
若干声や歌い方も変わってしまったけど、歳は誰しもとっていくもの。
そういった変化はしょうがない。 まだ歌ってくれるだけで感謝もしたいところですが
でもまぁ正直・・・・・・お酒や体のことをもうちょっと考えてくれたら、
衰える速さは遅らせることはできるとは思うけどなぁ

あと、私の大好きな「あの頃へ」の雪の演出はとても幻想的で感動しました

光と音の競演

個人的には「銀色のピストル」「マスカレード」「真夜中過ぎの恋」の流れが
最高にしびれた~

後半は、ノリのイイ曲、Lonely Far ~ どーだい ~ We're alive で始まって
だいぶオーディエンスも盛り上がってきたっ

「We're alive 」の明かりを点ける演出



「雨」「オレンジ」など聴かせる曲がはいって、だんだんラストへ

「I LOVE YOU からはじめよう 」では、さすがにたまらず(?)立ち始める人も

ラスト「悲しみにさよなら」では観客たちも大合唱



最後の玉置さんの「生声」に感動

全て終わったメンバーたちは、互いに握手やハグでお互いのこれまでを
たたえるように、みんないい顔してました

最後だけでなく、ライブ中もこうやってみんなでやれることがうれしくてしょうがない

感じで見てるこっちが感動。。。。

みんなががっちり握手とかしてるときに、1人でステージにあがってしまっている風船を
客席のほうへ蹴っていた六ちゃん・・・・かわいいおじさん(笑)
玉置さん、ついてきてくれたメンバーにもう迷惑かけちゃだめだよ(笑)
メンバーから見ると玉置さんって、いつまで経っても大きな子供・・・なんだろうなぁ

国内最終公演なので、今まではなかった「アンコール」に期待が集まりましたが・・・・
残念ながら願い届かず。。。。orz
サクッと終わりました~

でもでも、何事もなく????無事終了してほっと一安心(*^_^*)
いや~~~、行ってよかったです

いろいろあっても、あんだけたくさんの人が集まるなんてどんだけみんな好きなんだよっ

世間ではワイドショーや新聞、TVで悪態やプライベートをあれだけ叩かれ
「ファン」であることも、世間では「はぁ??????」と思われながらも
「歌」を信じてこんだけ集まってくれるファンのこと、玉置さんには忘れないでほしいです。
プロとして歌い続けるのならば、体調を普段からちゃんと管理して
いつも最高のステージをみんなに届けられるよう頑張ってもらいたい。
そして・・・・・・できれば今回悲しい思いをした大阪と福岡のファンたちに
なんらかの形で報いてほしいなぁと個人的には思うのですが。。。。ほんとに

7800円の価値は、みんな同じではないのですよ。
彼らはまだまだこれからも、歌い続けるそうです

信じる・・・・・・・・・・・・・よっ

Posted by れい at 00:00│Comments(6)
│しゅみ
この記事へのコメント
本当に好きなアーティストなのね♪
伝わってきましたよ(^.^)
伝わってきましたよ(^.^)
Posted by SweetColor at 2010年10月08日 13:14
>Sweetcolorさま
ありがとうございますm(_ _)m
もう世間では忌み嫌われてる人(笑)ですが、歌は最高に好きみたいです。私も病気なんだと思います(*^_^*)
ありがとうございますm(_ _)m
もう世間では忌み嫌われてる人(笑)ですが、歌は最高に好きみたいです。私も病気なんだと思います(*^_^*)
Posted by れい
at 2010年10月08日 14:27

はじめまして! 検索で辿り着きました。
私も「一人で」(笑)6日の武道館参戦しました♪
いつ振りかも記憶にない程の彼らのライブでしたが
20数年前に行った武道館ライブを思い出し、1曲目から号泣でした(笑)
「世間では」のくだり、本当にそう思います。
ライブを見ていない人達の声は、私はスルーしますが、
せめて大阪・福岡のファンの方達には悲しい思いをさせて欲しくなかったです。
ライブ、本当に行って良かったです。最高でしたよね!
今もずっと聞いています。
はじめまして…なのに、長々と失礼しましたm(_ _)m
私も「一人で」(笑)6日の武道館参戦しました♪
いつ振りかも記憶にない程の彼らのライブでしたが
20数年前に行った武道館ライブを思い出し、1曲目から号泣でした(笑)
「世間では」のくだり、本当にそう思います。
ライブを見ていない人達の声は、私はスルーしますが、
せめて大阪・福岡のファンの方達には悲しい思いをさせて欲しくなかったです。
ライブ、本当に行って良かったです。最高でしたよね!
今もずっと聞いています。
はじめまして…なのに、長々と失礼しましたm(_ _)m
Posted by まり at 2010年10月09日 02:27
>まりさま
こんなところまで、どうもありがとうございますm(_ _)m
「おひとりさま」仲間ですね!同じあの場所にいた方に見て頂けてうれしいです☆あの日のライブは、最高でしたね!!
福岡、大阪は正直残念ですが、精一杯の武道館でのライブを見てきっともうあんなことはないと信じたいと思いました。。。
私もあれからまた曲を聴きながら余韻にひたっています♪
ゆっくり休んで、また元気になったら余裕のあるスケジュールでライブやって欲しいですね! みんなが生きてる限り(笑)
こんなところまで、どうもありがとうございますm(_ _)m
「おひとりさま」仲間ですね!同じあの場所にいた方に見て頂けてうれしいです☆あの日のライブは、最高でしたね!!
福岡、大阪は正直残念ですが、精一杯の武道館でのライブを見てきっともうあんなことはないと信じたいと思いました。。。
私もあれからまた曲を聴きながら余韻にひたっています♪
ゆっくり休んで、また元気になったら余裕のあるスケジュールでライブやって欲しいですね! みんなが生きてる限り(笑)
Posted by れい
at 2010年10月09日 20:27

私もおひとり様でいきました。
話題の大阪公演前の兵庫でのコンサートでしたが、とっても
良く感動で涙しました。なのに、大阪公演では・・・残念でしたが
武道館では大成功らしくほっといたしました。
音楽いちずに、がんばってほしいです。
話題の大阪公演前の兵庫でのコンサートでしたが、とっても
良く感動で涙しました。なのに、大阪公演では・・・残念でしたが
武道館では大成功らしくほっといたしました。
音楽いちずに、がんばってほしいです。
Posted by miiya at 2010年10月22日 15:38
>miiyaさま
コメントありがとうございますm(_ _)m
おひとり様参加されたんですね~お疲れさまでした(*^_^*)
兵庫は大成功だったんですね!よかったです。横須賀もよかったですよ~♪大阪、福岡参加の方はほんとに悔しい思いをされたでしょうね。。。。いろいろありましたがお互い、大成功の武道館見れてよかったですね!
「音楽いちず」・・・ほんとそう思います。プライベートはもう仕方ない(>_<)として、今までやってきた音楽はファンを裏切らないようゆっくりでも続けてほしいですね☆DVD、出ますね!それはちょっと悩み中ですが・・・(^_^;)
コメントありがとうございますm(_ _)m
おひとり様参加されたんですね~お疲れさまでした(*^_^*)
兵庫は大成功だったんですね!よかったです。横須賀もよかったですよ~♪大阪、福岡参加の方はほんとに悔しい思いをされたでしょうね。。。。いろいろありましたがお互い、大成功の武道館見れてよかったですね!
「音楽いちず」・・・ほんとそう思います。プライベートはもう仕方ない(>_<)として、今までやってきた音楽はファンを裏切らないようゆっくりでも続けてほしいですね☆DVD、出ますね!それはちょっと悩み中ですが・・・(^_^;)
Posted by れい
at 2010年10月23日 11:55
