2011年04月12日

信州善光寺~祈りのつどい

1人でだらだら歩いていたので、や~~~っと本堂到着icon108
信州善光寺~祈りのつどい


老若男女、煙を一生懸命自分につけて?ましたface02
信州善光寺~祈りのつどい



そして・・・・・・
信州善光寺~祈りのつどい


住職さんたちのご入場
信州善光寺~祈りのつどい

善光寺の住職は赤の方?紫の方? 分からずじまいicon10

偶然でしたが、この日は東北関東大震災の犠牲者を弔う「祈りのつどい」が
行われる日だったのです。。。。。。
本堂の内陣・外陣に自由に入って参加することができるようだったので
私も参列してきました。

こちらの梵鐘が、地震発生時間に鳴らされて皆で黙祷しました。
信州善光寺~祈りのつどい



畳の間の「内陣」には、思いをひとつにした人たちがギュウギュウ詰め
信州善光寺~祈りのつどい


あとで、ニュースで見たら現在長野に一時的に移住されている
実際に被災された方も参列してあったそうです。
読経、黙祷など30分ほどで終了。
最後に全員で「ふるさと」を合唱。 さすがにこの曲は涙がでました。
あれから、もう1ヶ月、まだ1ヶ月なんですね。。。


小林一茶が善光寺に奉納した句の碑。長野の人だったんだ・・・私は何にもしらないicon11
信州善光寺~祈りのつどい


大仏地蔵(濡れ仏) 女性にまつわる仏様らしい
信州善光寺~祈りのつどい


六地蔵(子育て地蔵)
信州善光寺~祈りのつどい



帰り道の仲見世通りで、「おやき」を買いま~す。
信州善光寺~祈りのつどい



つ・づ・く


同じカテゴリー(なが〜のいろいろ)の記事画像
戸隠連峰とそばの花
夕焼け空
信州善光寺の紫陽花
初夏の善光寺
梅雨の晴れ間に……
フジの花@茶臼山自然植物園
同じカテゴリー(なが〜のいろいろ)の記事
 戸隠連峰とそばの花 (2013-10-01 22:54)
 夕焼け空 (2013-08-14 23:06)
 信州善光寺の紫陽花 (2013-07-10 19:00)
 初夏の善光寺 (2013-07-10 15:00)
 梅雨の晴れ間に…… (2013-06-27 14:08)
 フジの花@茶臼山自然植物園 (2013-05-24 23:00)

この記事へのコメント
住職と言うかいちばん偉い人と と言うか

おそらく紫に赤の袈裟をされている人でしょうや!

日傘の下に居ますから!。。〇
Posted by ji-anji-an at 2011年04月12日 22:22
>ji-anさま
紫の方なんですね(^_^;)ありがとうございます。隣で見てた人が「紫の人が赤い人に道譲ってたから赤い人がえらい人じゃない??」とかそちらもあやふやだったんで私も惑わされてしまいました。。。すっきりしました、ありがとうございますm(_ _)m
Posted by れいれい at 2011年04月12日 23:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。