2012年05月10日

善光寺花回廊 ながの花フェスタ2012

長野市の善光寺さんへ続く「中央通り」では、5/3~5日の間、
’’善光寺花回廊’’が開催されてましたicon48

中央通りの道路を片側通行にして、道路にチューリップの花びらで描いた「花キャンバス」や、
マリーゴールドやペチュニアを並べて使った「タペストリーガーデン」などが見れますicon131


この絵「こいのぼり」は、チューリップの花びらと檜の葉で描かれていますface08
チューリップの花びらは、なんと15万本も使用!(球根栽培用のチューリップ)
善光寺花回廊 ながの花フェスタ2012


公募のボランティアの方々が、作られてるそうです。
善光寺花回廊 ながの花フェスタ2012



こちらが、全長43メートルの「花キャンバス」
善光寺花回廊 ながの花フェスタ2012



善光寺花回廊 ながの花フェスタ2012


最終日だったのでもう花びらが「枯れて」色がくすんでしまってましたicon11初日に行かなきゃダメだicon10
善光寺花回廊 ながの花フェスタ2012


善光寺花回廊 ながの花フェスタ2012


善光寺花回廊 ながの花フェスタ2012


中央通りの沿道には、いつもキレイな寄せ植えが並べてあって目にも楽しいですicon114
善光寺花回廊 ながの花フェスタ2012


善光寺花回廊 ながの花フェスタ2012



こちらは、一般の方と農業高校の学生さんなどによる「タペストリーガーデン」。
12,000ポットもの、お花を使ってるそうですicon67
善光寺花回廊 ながの花フェスタ2012


善光寺花回廊 ながの花フェスタ2012


善光寺花回廊 ながの花フェスタ2012


善光寺花回廊 ながの花フェスタ2012


善光寺花回廊 ながの花フェスタ2012


善光寺花回廊 ながの花フェスタ2012



最終日だったので、早々と花たち撤収icon10 また14時過ぎだったけど・・・?
すごい行列で混雑してたのでなにかな~と思ったら、使用した花ポットを安く買えたみたいです。
善光寺花回廊 ながの花フェスタ2012




帰りに見たらまだ売れ残ってたので、買って帰りましたface02
ペチュニアが、3つで200円でしたicon113 とりあえず、元気に咲いてます。。。

善光寺花回廊 ながの花フェスタ2012




同じカテゴリー(なが〜のいろいろ)の記事画像
戸隠連峰とそばの花
夕焼け空
信州善光寺の紫陽花
初夏の善光寺
梅雨の晴れ間に……
フジの花@茶臼山自然植物園
同じカテゴリー(なが〜のいろいろ)の記事
 戸隠連峰とそばの花 (2013-10-01 22:54)
 夕焼け空 (2013-08-14 23:06)
 信州善光寺の紫陽花 (2013-07-10 19:00)
 初夏の善光寺 (2013-07-10 15:00)
 梅雨の晴れ間に…… (2013-06-27 14:08)
 フジの花@茶臼山自然植物園 (2013-05-24 23:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。