2012年11月20日
ご近所の景色
この日(先週)は、善光寺までチャリで出発

長野では中心部に近い場所ですが、数分行くだけで野趣溢れる景色(笑)
ここは近所の、「長野駅にクマが出た!」ニュースのあと
見つかったクマさんが射殺されてしまった川岸。
山から下りてきて、この川を伝って行ったと考えられますが
この景観を見てると、まぁ~あると思います、な大自然(笑)
とにかく、紅葉しています。私以外(?)誰も見向きしないけど、どこもかしこも。

真ん中の急な上り坂の両脇は、「あんず畑」。 あんずの葉はオレンジ色に


河川敷に下りるとこんな感じ。この先5分ほど行くと「温泉」があります。
露天からはこんな山の紅葉も見える訳です。 長野駅から車で7分です




ここn岩肌、やけし白いな~と前から思っていたのですが
温泉のHP見たら・・・
「白い岩「白岩(しらいわ)」と呼ばれる地層が見られるところです。
700万年前にこのあたりが海だった時代に発生したと思われる噴火の名残」
だそうな
ちょっと貴重なやつだったんだな・・・
そして・・・鳥もいた
自分がどこにいるのか忘れそうな景色

ここの斜め前には、「疎水百選」に選ばれた「善光寺平用水」があって
夏はホタルの群生が見られるそう・・・
川岸にも今の季節は無いけど、「ラベンダーのお花畑」もあるらしい
知らないことばっかだ・・・・
チャリでもうちょっと行ったら、「カタクリの群生地」の看板発見
なんだ・・・戸隠まで行かないと行けないと思ってたらチャリで行けたんだ
いろいろ自然が近くにありすぎて、教えてくれる人もTVしかないし(笑)
見そびれているものがいっぱいあって、なんだか残念(?)
なんだかんだ自転車で、知らない道をいばらくさまよってましたが
目的地は「善光寺」
だいぶ時間をロス
携帯で撮ったのすでにアップしましたが、キレイだったので
一眼で撮ったやつをもう一回うぷします
信州大学教育学部のイチョウ


モミジは、大学に10mほど侵入?して撮らせてもらいました


長野では中心部に近い場所ですが、数分行くだけで野趣溢れる景色(笑)
ここは近所の、「長野駅にクマが出た!」ニュースのあと
見つかったクマさんが射殺されてしまった川岸。
山から下りてきて、この川を伝って行ったと考えられますが
この景観を見てると、まぁ~あると思います、な大自然(笑)
とにかく、紅葉しています。私以外(?)誰も見向きしないけど、どこもかしこも。

真ん中の急な上り坂の両脇は、「あんず畑」。 あんずの葉はオレンジ色に



河川敷に下りるとこんな感じ。この先5分ほど行くと「温泉」があります。
露天からはこんな山の紅葉も見える訳です。 長野駅から車で7分です


こんな温泉 ↓ まだ行ったことナイ




ここn岩肌、やけし白いな~と前から思っていたのですが
温泉のHP見たら・・・
「白い岩「白岩(しらいわ)」と呼ばれる地層が見られるところです。
700万年前にこのあたりが海だった時代に発生したと思われる噴火の名残」
だそうな

ちょっと貴重なやつだったんだな・・・

そして・・・鳥もいた



ここの斜め前には、「疎水百選」に選ばれた「善光寺平用水」があって
夏はホタルの群生が見られるそう・・・
川岸にも今の季節は無いけど、「ラベンダーのお花畑」もあるらしい

知らないことばっかだ・・・・
チャリでもうちょっと行ったら、「カタクリの群生地」の看板発見

なんだ・・・戸隠まで行かないと行けないと思ってたらチャリで行けたんだ

いろいろ自然が近くにありすぎて、教えてくれる人もTVしかないし(笑)
見そびれているものがいっぱいあって、なんだか残念(?)
なんだかんだ自転車で、知らない道をいばらくさまよってましたが
目的地は「善光寺」


携帯で撮ったのすでにアップしましたが、キレイだったので
一眼で撮ったやつをもう一回うぷします

信州大学教育学部のイチョウ



モミジは、大学に10mほど侵入?して撮らせてもらいました

Posted by れい at 22:52│Comments(0)
│なが〜のいろいろ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。