2013年02月16日
善光寺灯明まつり・灯り絵展
「善光寺灯明まつり」期間中、18時~21時まで歴史的建造物のライトアップとともに、
参道の石畳には、市民の切り絵で作られた灯籠約750個がずらりと並びます




善光寺郵便局も、ライトアップ

繊細な力作もあって、ゆっくり見てるとけっこう時間がかかります。。。





FUJIYA GOHONJIN 現在はレストランや結婚式場になってます。


ま~・・・とにかく、人が多くて撮影は難しいです。
でも、ベテランっぽいオジサマ方なんかは頑張って3脚立てて頑張ってらっしゃいます。
終了時間間際だと、若干人が減るのでその時間まで粘ってみましたが結構大変
腕の問題も多大にありますが、とにかく「暗くて」難しい・・・
2日間通って(?)、2日目は1脚持って撮ってみましたがこのザマ


ため息と反省しきりですぅ~
写真は、ホント難しい
寒さで指がビリビリする中、1人で撮りにウロウロしましたが、
写真は1人でも楽しいもんですな~~(笑)
参道の石畳には、市民の切り絵で作られた灯籠約750個がずらりと並びます





善光寺郵便局も、ライトアップ

繊細な力作もあって、ゆっくり見てるとけっこう時間がかかります。。。






FUJIYA GOHONJIN 現在はレストランや結婚式場になってます。


ま~・・・とにかく、人が多くて撮影は難しいです。
でも、ベテランっぽいオジサマ方なんかは頑張って3脚立てて頑張ってらっしゃいます。
終了時間間際だと、若干人が減るのでその時間まで粘ってみましたが結構大変

腕の問題も多大にありますが、とにかく「暗くて」難しい・・・

2日間通って(?)、2日目は1脚持って撮ってみましたがこのザマ



ため息と反省しきりですぅ~

写真は、ホント難しい

寒さで指がビリビリする中、1人で撮りにウロウロしましたが、
写真は1人でも楽しいもんですな~~(笑)
Posted by れい at 17:14│Comments(0)
│なが〜のいろいろ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。