2013年03月04日
善光寺灯明まつり・・・・
しつこくしつこく・・・すっかりまたまた「とびとび」な「善光寺灯明まつり」
の写真のこれがホントに「最終」です。。。。
(もう終わって半月も経ってしまってますが・・・
)
灯明まつり期間中の「仲見世通り」


普段は17時頃には(!)閉店ガラガラ~な仲見世通りですが、さすがに
この期間中は賑やか
いつもやってればいいのに~。 ま、田舎だからね
所々で、日本酒やきのこ汁のふるまいなんかも行われているようです
この日は本堂で、「TSUKEMEN」さんのライブが


これが目的だったわけではないけど、せっかくの機会だったので観ました♪
寒空の下、荘厳な雰囲気の中でのバイオリンの音色は、より澄んできこえました。。。
それにしても、寒かった~っ
観客のみなさん、スゴイ
前の記事にも載っけてたけど、ちょっとだけ別アングルの写真を・・・・
(自分にしか分からないですが
、この日は一脚を持って行き撮り直したので(笑))




「山門」の2階?には、この期間中は有料で登ることができます。。。

この日は左上に、「月」が
出てキレイでした。

仲見世通りから脇に入った宿坊通りの、普段からきらびやかな「釈迦堂」

参道沿いにある、古民家を移築した「ぱてぃお大門」もステキにライトアップ


結局2日間通い・・・・・、ナットク行かなかったのと、雪景色を撮りたかったのでまた明日、
と思っていたのですが、翌日天気予報通り「雪
」
よっしゃ~~っ!
と思ったのですが、終了間際に行くためテレビ中継で観ていたら
「今、マイナス5℃で~~ぇす
」て言ってるのを見てたら、
すでに全身防寒、完全武装していたけど、
決心が鈍ってきて・・・・・ヤメタ


ま、今年撮り尽くしてしまうことはないかな・・・と思うことにした
寒くてつら~い季節のイベントだけど、冬はスキー以外ない(?)長野では
なかなかいいイベントだと思いました。 やっぱりキレイ
の写真のこれがホントに「最終」です。。。。
(もう終わって半月も経ってしまってますが・・・

灯明まつり期間中の「仲見世通り」


普段は17時頃には(!)閉店ガラガラ~な仲見世通りですが、さすがに
この期間中は賑やか


所々で、日本酒やきのこ汁のふるまいなんかも行われているようです

この日は本堂で、「TSUKEMEN」さんのライブが



これが目的だったわけではないけど、せっかくの機会だったので観ました♪
寒空の下、荘厳な雰囲気の中でのバイオリンの音色は、より澄んできこえました。。。

それにしても、寒かった~っ


前の記事にも載っけてたけど、ちょっとだけ別アングルの写真を・・・・
(自分にしか分からないですが





「山門」の2階?には、この期間中は有料で登ることができます。。。

この日は左上に、「月」が


仲見世通りから脇に入った宿坊通りの、普段からきらびやかな「釈迦堂」

参道沿いにある、古民家を移築した「ぱてぃお大門」もステキにライトアップ



結局2日間通い・・・・・、ナットク行かなかったのと、雪景色を撮りたかったのでまた明日、
と思っていたのですが、翌日天気予報通り「雪


よっしゃ~~っ!

「今、マイナス5℃で~~ぇす

すでに全身防寒、完全武装していたけど、
決心が鈍ってきて・・・・・ヤメタ



ま、今年撮り尽くしてしまうことはないかな・・・と思うことにした

寒くてつら~い季節のイベントだけど、冬はスキー以外ない(?)長野では
なかなかいいイベントだと思いました。 やっぱりキレイ

Posted by れい at 20:50│Comments(0)
│なが〜のいろいろ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。