2012年07月14日
夏も赤いモミジ
まだ夏休み前の平日なので、参拝客も比較的少ない善光寺本堂

初夏の青空と、モミジ
春~秋まで赤い「ノムラモミジ」かな?



裏庭には梅?の実もなってました~

激アツ
な日でしたが、水分摂取しながら善光寺さんの
周りをぐる~りして、「あじさい」を探します。。。


初夏の青空と、モミジ




裏庭には梅?の実もなってました~


激アツ


周りをぐる~りして、「あじさい」を探します。。。
2012年07月14日
善光寺参道のあじさい
九州は大変な豪雨で大きな被害も出ているようですね。
心より、お見舞い申し上げます。。。
こちら「長野」も、昨晩はひど~~い雨でした
先日、平日に久々に一眼レフを持って初夏の善光寺さんへ
お散歩(チャリだけど)行って来ました。
長野のほうはまだ、「あじさい」を見ることができます
善光寺へ続く、参道もいつも地元の方によるお花がいっぱいなので歩くだけでも癒されます。。。
とは言っても、この日は晴天
長野も今年最高の33.9℃!
出かける日を間違えました
でも、やっぱり青空はキレイ






平日なのでいつもよりは人は少なかったけど、やっぱり年配の方はいっぱい
チャリを脇に停めて写真撮ってたら、
「撮り歩いてるの~???」「やっぱ自転車がいいよねぇ」とか話しかけられて
写真撮られそうになりました
(笑)
珍しいモノにでも、見えたのかしらん??????
ついでにあるご夫婦からは、「どこ入ったらいいか分からないのよね~
」と
おいしいお蕎麦やさんを聞かれました。
すぐ3軒ほど口から出た自分に、
「まるで長野ケンミンだわ」と思いました←んっ???まるで?

この辺りから、車道も石畳になってます。奥に山門も見えてきます。

平日の仲見世通りは、人も少なくて歩きやすいです。お店の人もまったり~(?)

ここ長野市も、これからどんどん暑くなってきます
やっぱり盆地だからでしょうか?
・・・・盆地とは言っても、ここ善光寺の標高は約400メートルだとか。
新幹線の駅のある「長野駅」からは、約2キロの距離で45m程の標高差が
あるそうです
どおりでチャリで行くとキツイはずだ(笑)
長野市は、日本一の標高にある県庁所在地なんだそうです
へぇ~~~~~~~
心より、お見舞い申し上げます。。。
こちら「長野」も、昨晩はひど~~い雨でした

先日、平日に久々に一眼レフを持って初夏の善光寺さんへ
お散歩(チャリだけど)行って来ました。
長野のほうはまだ、「あじさい」を見ることができます

善光寺へ続く、参道もいつも地元の方によるお花がいっぱいなので歩くだけでも癒されます。。。

とは言っても、この日は晴天

出かける日を間違えました








平日なのでいつもよりは人は少なかったけど、やっぱり年配の方はいっぱい

チャリを脇に停めて写真撮ってたら、
「撮り歩いてるの~???」「やっぱ自転車がいいよねぇ」とか話しかけられて
写真撮られそうになりました

珍しいモノにでも、見えたのかしらん??????
ついでにあるご夫婦からは、「どこ入ったらいいか分からないのよね~

おいしいお蕎麦やさんを聞かれました。
すぐ3軒ほど口から出た自分に、
「まるで長野ケンミンだわ」と思いました←んっ???まるで?

この辺りから、車道も石畳になってます。奥に山門も見えてきます。

平日の仲見世通りは、人も少なくて歩きやすいです。お店の人もまったり~(?)

ここ長野市も、これからどんどん暑くなってきます

やっぱり盆地だからでしょうか?
・・・・盆地とは言っても、ここ善光寺の標高は約400メートルだとか。
新幹線の駅のある「長野駅」からは、約2キロの距離で45m程の標高差が
あるそうです

長野市は、日本一の標高にある県庁所在地なんだそうです

へぇ~~~~~~~
