2010年05月30日
話題の室町半熟カステラ!!
近頃は、「とろ生スウィーツ」という「生っぽいとろとろ系」が流行っているようです。。。。
まだ見ぬ、銀座プランタンの「とろ生ドーナツ」とやらもそれ。
とりあえず今回は、先日羽田空港でも期間限定で販売していた今話題沸騰中!!の
室町半熟カステラ を買ってみました~
半熟カステラ、ここ以外にも何軒か今売り出しているようです。
横浜駅からジョイナスへ向かうとこでも似たようなの売ってましたし。
ポルトガルから伝わった「カステラ」の原型「パンデロー」というお菓子で
和三盆糖と塩をきかせて焼き上げた
「ふわふわ」「しっとり」「とろ~り」・・・・・らしい↓
半熟カステラ 直径約14センチ 1260円ナリ
形は、底は丸ですが上部はぐにゃぐにゃです




中は、下の部分はしっとりしたきめ細かいカステラ生地
たしかに上の濃い黄色の部分は、「半熟」っぽいです
卵の味がしっかりして、プリンにも近い感じのしっとり生地なので
カステラのあのモサモサ感は全くなくて、食べやすいです
でもまぁ・・・悪くいうとべっちゃり・・・という感じもして
食べる準備までにかなり手も汚れます
そんなに並ばずに買える時は、買ってもいいかな、というかんじ。
長蛇の列に並んで、必死に買うほどではないかもしれません。。。。。。
突然、期間限定販売の売り場などに出くわしてあまり並ばずに買えそう!
って時は、オススメします
夏は冷やして食べるのも美味しいかもしれません
要冷蔵で、3日ほどもつそうです

取り扱い店舗・・・旬風 一期一会 ecute品川店・新宿高島屋店・新横浜タカシマヤフードメゾン店
お取り寄せもできるみたいです→ 室町半熟カステラ 旬風
まだ見ぬ、銀座プランタンの「とろ生ドーナツ」とやらもそれ。
とりあえず今回は、先日羽田空港でも期間限定で販売していた今話題沸騰中!!の
室町半熟カステラ を買ってみました~

半熟カステラ、ここ以外にも何軒か今売り出しているようです。
横浜駅からジョイナスへ向かうとこでも似たようなの売ってましたし。
ポルトガルから伝わった「カステラ」の原型「パンデロー」というお菓子で
和三盆糖と塩をきかせて焼き上げた
「ふわふわ」「しっとり」「とろ~り」・・・・・らしい↓
半熟カステラ 直径約14センチ 1260円ナリ
形は、底は丸ですが上部はぐにゃぐにゃです

中は、下の部分はしっとりしたきめ細かいカステラ生地
たしかに上の濃い黄色の部分は、「半熟」っぽいです

卵の味がしっかりして、プリンにも近い感じのしっとり生地なので
カステラのあのモサモサ感は全くなくて、食べやすいです

でもまぁ・・・悪くいうとべっちゃり・・・という感じもして
食べる準備までにかなり手も汚れます

そんなに並ばずに買える時は、買ってもいいかな、というかんじ。
長蛇の列に並んで、必死に買うほどではないかもしれません。。。。。。
突然、期間限定販売の売り場などに出くわしてあまり並ばずに買えそう!
って時は、オススメします

夏は冷やして食べるのも美味しいかもしれません

要冷蔵で、3日ほどもつそうです

取り扱い店舗・・・旬風 一期一会 ecute品川店・新宿高島屋店・新横浜タカシマヤフードメゾン店
お取り寄せもできるみたいです→ 室町半熟カステラ 旬風
Posted by れい at 22:00│Comments(0)
│スウィーツ(東京・横浜)