2011年06月05日

長野ではアレ!をみそ汁に・・・!!??

先日書いた 長野では細長い根曲がり竹をタケノコと呼ぶ、の記事の続きです。。。

このタケノコ(?)を使って、お味噌汁作ってみましたicon28

ちょっと見た目がイマイチですが・・・・こちら
長野ではアレ!をみそ汁に・・・!!??

なんか中に見慣れないものが・・・・・それは  ↓  ↓  ↓ コレ



長野ではアレ!をみそ汁に・・・!!??

 
「サバ缶」



長野ケンミンは、味噌汁に「サバ缶」と根曲がり竹を入れたお味噌汁が大好きicon60
そういえば、「ケンミンSHOW」で見たことあり~~icon77
野菜売り場の「根曲がり竹」の横に、しっかり「サバ缶」が置いてあります。
半強制的????(笑)

長野のご家庭では、「サバ缶」の常備は「常識」のようです。
海がないから、昔からこうやって魚を摂取してきたのかもしれません。。。


な・の・で、スーパーの缶詰コーナーは・・・・・
長野ではアレ!をみそ汁に・・・!!??

大げさでなく、棚の半分近くが「サバ缶」が占めてますicon196
長野ではアレ!をみそ汁に・・・!!??

醤油味、味噌味、九州味噌味などなど味はいろいろ。
店によっては、5缶パック山積みicon10というとこもありましたface13


肝心なお味ですが・・・・・・・・・・・・・・・・
これが意外や意外(?)、なかなか美味しいですicon100

サバ缶を汁ごと全部いれるので、サバの出汁も利いてけっこう濃い味の
お味噌汁になります。
ご飯を入れて食べるのもオススメとか????(ネコまんまじゃんicon188


まあやってもいいな~と思う、郷土料理でしたicon28
ぜひ、「クックパッド」で調べて作ってみてくださいface02

知らない土地の習慣って、ほんと不思議で面白いですねface11


同じカテゴリー(信州のおいしいもの)の記事画像
長野県産もも♪
山賊焼きバーガー
桃の季節♪
杏の季節
おにかけそば
熊笹&そばソフトクリーム
同じカテゴリー(信州のおいしいもの)の記事
 長野県産もも♪ (2013-08-27 22:17)
 山賊焼きバーガー (2013-08-07 00:23)
 桃の季節♪ (2013-07-25 10:04)
 杏の季節 (2013-06-29 18:13)
 おにかけそば (2013-05-23 13:59)
 熊笹&そばソフトクリーム (2013-05-17 14:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。