2009年05月13日
湯河原温泉へ


西湘バイパスから、大磯ロングビーチ方面を臨む。。。
GW前半、湯河原温泉に行きました。奥湯河原温泉は静岡県との県境にあります。初めて行く場所です。
天気も良くて、やっぱり海沿いの道は気持ちいいです。


旅館はすんごい斜面に建っていて、玄関から部屋までどんだけ~??というくらい階段を登る宿でした

夕食は、なぜかカニが出ました。無言でほじくってむさぼりました(笑)お刺身も美味しかった

露天は時間制で男女交代制になってて、大きな露天風呂は21時までだったのでちょっとあわてました

川にかかる赤い橋を渡って、滝の見える露天風呂へ。
なかなか風情があってステキでした。時間ぎりぎりだったから貸切だったし

なにより風呂から上がってから使ったマッサージチェアが気持ちよかったな~

2009年05月13日
横浜をぶらぶら


GWは横浜へ。この日は友達と桜木町で待ち合わせしてあてもなく赤れんが倉庫、ランドマークタワー
周辺をウロウロ。。。平日だけどまぁやっぱりそこそこに人多い・・・
28日から「横浜開国博」ってのが始まっていて、赤れんが倉庫の近くに立派なブース??が出来てて
ちょっと興味わいたけど、入場に2400円くらいかかるようだったのであっさり断念

夕方17時くらいからの入場は、半額くらいになるみたいです。


せっかく来たので、赤れんが倉庫にあるアイスクリーム屋さんでアイスを食べました

たしか「Basyamichi ICE(馬車道アイス)」。このネーミングは、ここからも近い地下鉄関内駅そばの
「馬車道」という通りが日本のアイスクリーム(アイスクリン?)の発祥の地だということからだと思います。
私は「バニラ&カスタード味」にしました。
発祥の地・・ということからして、今時の濃厚な味わいではなく意外とあっさりしたシャーベットにも
近い昔懐かしい・・・カンジな味。
カップで出てきてもコーンで「フタ」がしてあって、それもザクザクと壊しながら食べる

まぁ、おもしろいです



ランドマークタワーへ。
そしたらっ!!生放送番組の中継
やってました

びっくり!!
だれ~っ??!と思っていい歳して
ダ~ッシュ

「生」フルーツポンチ見た(笑)
平井理央アナもいました♪
テレビで見るより、ムチムチ(笑)


夕方18時から
やってる「ピラメキ~ノ」でした。
はんにゃとか、フルーツポンチが出てる番組

パンダ?と子供が卓球してた(笑)
さすが、ファンの女子高生達はノリもよく
番組作りに参加してた。慣れてるなぁ・・・
最近はよくお笑い系に遭遇します



・・・は高そうだったので・・・
海側でなく、ビル街側の5階にある「KE-KE」
バイキング(2200円)のお店。
ラッキーなことに窓側の席に通されました

バイキングのお店だけど、照明も暗めで
けっこう落ち着いた雰囲気。まぁでもGWの最中なんで子供もいっぱいでしたけど



料理は、「野の葡萄」に似た感じのヘルシーなかんじ。
十穀米ご飯なんかもあってよかったです。
でもこの時あたりから、ずうっとお腹の調子が悪いのが続いてて思えば風邪だったのかなぁ・・・?
ちょうど、最初の新型インフルエンザの疑いの高校生が意外に近所だったからドキドキしてたなぁ。。。