2012年05月26日
長野駅で立ち食いそば
明日、福岡に帰るのでちょっとしたおみやげやらなんやらを買いに行きました
・・・で、長野駅に行ったので、初めて「1人」で立ち食いそば体験してみました
ちょっと気が引けたけど、1人のお客さんやOLさんもいたので食べてみました。。。
ここは、善光寺さんの門前にもお店のある有名店「小菅亭」の駅そば。待合い室の中にあるので
イスに座って・・・といきたいとこですが、おじいおばあ率高し
まぢ立ち食いです

めにゅう

金がナイので、かけそば290円に。 でも、やす~い

麺もコシがあって、ちょっと辛め(私には・・・)のおつゆも美味しかったです。
やっぱり「信州」は、駅そばのレベルが違うな~
さいきん1人遊びばっかりしてますが、さすがにちょっと疲れた

・・・で、長野駅に行ったので、初めて「1人」で立ち食いそば体験してみました

ちょっと気が引けたけど、1人のお客さんやOLさんもいたので食べてみました。。。
ここは、善光寺さんの門前にもお店のある有名店「小菅亭」の駅そば。待合い室の中にあるので
イスに座って・・・といきたいとこですが、おじいおばあ率高し


めにゅう
金がナイので、かけそば290円に。 でも、やす~い

麺もコシがあって、ちょっと辛め(私には・・・)のおつゆも美味しかったです。
やっぱり「信州」は、駅そばのレベルが違うな~

さいきん1人遊びばっかりしてますが、さすがにちょっと疲れた

2012年05月26日
春の鏡池
秋の紅葉の時期に感動した、長野戸隠の「鏡池」
その名の通り、風のない日には水面に戸隠連峰が鏡のように映るのです
新緑の時期に、初めて行ってみました

残念ながら「風」があったので水面には映ってませんでした

戸隠山にも、まだ雪が見えました

なんか・・・・・若干紅葉してるように見えるのは気のせい??? もう赤や黄色の葉っぱあるんかな。

飛行機雲~~~~




鮮やかな黄色の、「リュウキンカ」


すこ~~し角度を変えると、ちょっと水面にも映ってるような。。。?

白樺の木、がいっぱいです

登山や、トレッキングにもいい場所です。

戸隠山の山開きは、5月25日だったようです
やっと山歩きにはいい季節になりましたが、くれぐれも用心して充分準備して登らないとダメですね
今年は九州の方の事故、多かったですから
その名の通り、風のない日には水面に戸隠連峰が鏡のように映るのです

新緑の時期に、初めて行ってみました


残念ながら「風」があったので水面には映ってませんでした


戸隠山にも、まだ雪が見えました


なんか・・・・・若干紅葉してるように見えるのは気のせい??? もう赤や黄色の葉っぱあるんかな。

飛行機雲~~~~





鮮やかな黄色の、「リュウキンカ」


すこ~~し角度を変えると、ちょっと水面にも映ってるような。。。?

白樺の木、がいっぱいです


登山や、トレッキングにもいい場所です。

戸隠山の山開きは、5月25日だったようです

やっと山歩きにはいい季節になりましたが、くれぐれも用心して充分準備して登らないとダメですね

今年は九州の方の事故、多かったですから

2012年05月26日
戸隠そば「そばの実」
長野県戸隠高原にある、おそばの有名店「そばの実」
週末の昼間は50人待ち・・・になったりするほど、並ぶ気も失せる人気店です
先日水芭蕉を見に行った時、閉店間際だったため空いてたので入ることが出来ました

2階もあるそうですが、かなりゆったりした造りです。

もちろん、もう限定おそばは完売だったので・・・


「そば三昧」 戸隠そばの特徴の「ぼっち盛り」 これは、「6ぼっち」です
とろろ、くるみ、だし汁の3種のつけ汁で食べます
薬味に辛味大根付いてます。

3種で食べられるのも飽きないし、瑞々しくておいしいおそばでした☆ 満足
窓から見えてたけど、店の外には「水芭蕉」など花もたくさん咲き誇ってました


カタクリの花も

戸隠の山の中で、「遠慮がちな???バス」発見~~~(笑)

「すみません・・・・・・・・・・回送中です」wwwwww
ダイジョブ
気にしないで~~~~
週末の昼間は50人待ち・・・になったりするほど、並ぶ気も失せる人気店です

先日水芭蕉を見に行った時、閉店間際だったため空いてたので入ることが出来ました

2階もあるそうですが、かなりゆったりした造りです。
もちろん、もう限定おそばは完売だったので・・・

「そば三昧」 戸隠そばの特徴の「ぼっち盛り」 これは、「6ぼっち」です

とろろ、くるみ、だし汁の3種のつけ汁で食べます

3種で食べられるのも飽きないし、瑞々しくておいしいおそばでした☆ 満足

窓から見えてたけど、店の外には「水芭蕉」など花もたくさん咲き誇ってました



カタクリの花も


戸隠の山の中で、「遠慮がちな???バス」発見~~~(笑)

「すみません・・・・・・・・・・回送中です」wwwwww
ダイジョブ


2012年05月26日
水芭蕉の名所、戸隠森林公園
長野は水芭蕉が見頃でした
名所は尾瀬よりも広大なとこや有名なとこは何ヶ所かありますが、一番近場だった
戸隠高原の「戸隠森林植物園」に行きました

ここは、水芭蕉以外にも「バードウォッチング」も出来ることで有名です

木々が繁りだす前のこの時期はベストシーズンのようで、夕暮れ時が迫ってる時間でも
けっこうバードウォッチャーさんたちががいらっしゃいました

木道が整備されていて、とっても歩きやすいです。

メインの「水芭蕉園」に着く前でも、ちらほら・・・というか結構咲いてます水芭蕉

今まで見たことない、珍しい植物もいろいろ見れました

行者にんにく ぼ~ぼ~生えてて、持って帰りたかった

カタクリの花


水芭蕉と、リュウキンカの花

熊出没注意
へぇ~そうなんだ、と思ったら、この熊の写真今月に撮影されたものらしい・・・







ちょうど戸隠連峰の向こうに、陽が落ちる頃でした。。。。



種類は分からないけど、まだ桜が
まだ道端には雪が摘んであって夕方は結構冷えます。。。


名所は尾瀬よりも広大なとこや有名なとこは何ヶ所かありますが、一番近場だった
戸隠高原の「戸隠森林植物園」に行きました


ここは、水芭蕉以外にも「バードウォッチング」も出来ることで有名です


木々が繁りだす前のこの時期はベストシーズンのようで、夕暮れ時が迫ってる時間でも
けっこうバードウォッチャーさんたちががいらっしゃいました


木道が整備されていて、とっても歩きやすいです。

メインの「水芭蕉園」に着く前でも、ちらほら・・・というか結構咲いてます水芭蕉


今まで見たことない、珍しい植物もいろいろ見れました


行者にんにく ぼ~ぼ~生えてて、持って帰りたかった


カタクリの花


水芭蕉と、リュウキンカの花

熊出没注意









ちょうど戸隠連峰の向こうに、陽が落ちる頃でした。。。。




種類は分からないけど、まだ桜が


