2012年05月04日
パーク&ライド




当たり前の話ですが、碓氷軽井沢インターチェンジからは、殺人的な渋滞が起きている模様…なので、軽井沢駅の3つ前の「御代田駅」から、パーク&ライドを利用して向かってみてます

…吉とでるか

2012年05月04日
キレイな「花桃」の花たち
千曲川の河川敷にひときわ目を引く、「真っ赤」な花
「花桃」っていうそうです。 実はなるけど食用ではなく、もっぱら観賞用の「桃の花」だそうです。


みなさん、鮮やかな花を愛でながらお花見中でした。。。



これは、「菊桃」という種類の花桃のようです。 ゴージャス

これが至る所で目を引く赤い「花桃」。 「寒緋桃」ともいうようですが、正式には分かりません
民家の庭先なんかでも植えてあるので、意外とポピュラーな花みたい。

桜ではなさそうな・・・白い花。 プラム?梨?りんご?それとも????


ミツバチが、お食事中・・・・・・・



真っ赤の花桃の中に、咲き分けの花桃もありました!


見事なグラデーション(?)に、うっとり・・・


色とりどりの花が一度に見れて、素敵な場所でした。。。
バーベキューなんかもOKみたいで、ゆったりお花見出来そうでいいですね。
(トイレが近くに1個しか見あたらなかったけど
)
一応、駐車場も「混んで」はいるけど少し待てば全然入れるし、この程度の混み具合が人として
ストレスを感じない、「フツー」の状態だなぁ。。。と思いますた
そんな状態がまだ当たり前にある、「長野県」・・・・さすが田舎です

「花桃」っていうそうです。 実はなるけど食用ではなく、もっぱら観賞用の「桃の花」だそうです。


みなさん、鮮やかな花を愛でながらお花見中でした。。。




これは、「菊桃」という種類の花桃のようです。 ゴージャス


これが至る所で目を引く赤い「花桃」。 「寒緋桃」ともいうようですが、正式には分かりません

民家の庭先なんかでも植えてあるので、意外とポピュラーな花みたい。

桜ではなさそうな・・・白い花。 プラム?梨?りんご?それとも????


ミツバチが、お食事中・・・・・・・




真っ赤の花桃の中に、咲き分けの花桃もありました!


見事なグラデーション(?)に、うっとり・・・



色とりどりの花が一度に見れて、素敵な場所でした。。。

バーベキューなんかもOKみたいで、ゆったりお花見出来そうでいいですね。
(トイレが近くに1個しか見あたらなかったけど

一応、駐車場も「混んで」はいるけど少し待てば全然入れるし、この程度の混み具合が人として
ストレスを感じない、「フツー」の状態だなぁ。。。と思いますた

そんな状態がまだ当たり前にある、「長野県」・・・・さすが田舎です

2012年05月04日
菜の花満開~♪
やっと満開の「菜の花」をじっくり見れる場所に行けました
前日に行った「菜の花公園」と名のつく場所では、ちょろりしか咲いてなかったし
千曲川ふれあい公園にて。このすぐ横には、小布施の八重桜の並木が約4キロ!!続いてます。
※4月30日(月)撮影

菜の花と、桃の花と、まだ雪の残る飯縄山

菜の花畑は、中に迷路のように小径が巡らされていました!ちびっ子は大はしゃぎでした

小布施橋をバックに・・・

ここは、ゆ~~ったりと一度に「菜の花」「ソメイヨシノ」「八重桜」「桃」「花桃」を見ながら
ゆっくりお花見が出来る、長野ケンミンの憩いの場所?のようでした

満開の花たちに、テンションが上がります
(笑) だって、色が~~~スゴイしぃ!!
この後、撮って撮って撮りまくりました~

前日に行った「菜の花公園」と名のつく場所では、ちょろりしか咲いてなかったし

千曲川ふれあい公園にて。このすぐ横には、小布施の八重桜の並木が約4キロ!!続いてます。
※4月30日(月)撮影

菜の花と、桃の花と、まだ雪の残る飯縄山


菜の花畑は、中に迷路のように小径が巡らされていました!ちびっ子は大はしゃぎでした


小布施橋をバックに・・・

ここは、ゆ~~ったりと一度に「菜の花」「ソメイヨシノ」「八重桜」「桃」「花桃」を見ながら
ゆっくりお花見が出来る、長野ケンミンの憩いの場所?のようでした


満開の花たちに、テンションが上がります

この後、撮って撮って撮りまくりました~

