2010年08月18日
普通でも大盛り!!・・・井手ちゃんぽん
あの有名な佐賀の「井手ちゃんぽん」
福岡市西区小戸交差点のとこに小戸店がオープンして、初めて行ってきました~
ずう~っと昔、武雄の井手ちゃんぽんには行ったことあったのですが
そのときのあの「量」の記憶がすっかり薄れていました。。。。。。。このあと大変なことにっ
お盆の15日日曜日、14時頃。 お昼の混雑は落ち着いてるかと思いきや行列

名前を書いてから外の炎天下、狭い日陰を選んで順番を待ちました
外からのぞいた感じでは、空席が多少あるのに案内されてないようで。
お盆で店員が少なくてまわってないのか、まだ店員が不慣れなのか???まぁそんなこともあるか
やっと入店
テーブル、カウンター、お座敷満杯
けっこう冷房も効いてました

お座敷へ案内されました。ココ以前は居酒屋だったからか、と~ってもテーブルが広い
家族連れとか、こっちならゆっくりはできそう
めにゅ~

裏メニュー:料金同じで野菜少なめ、(キクラゲか玉子トッピング)もアリ・・・・とな。

テーブルには、超でっかいコショウ
おいしそうだったので、「唐揚げ」も頼んでみた

300円だけど、充分おいしい
よくつけ込んだ唐揚げ~ってかんじです
私は好き
そ~し~て~
普通盛りチャンポン 650円ナリ。

後ろのコップと比べて、高さがわかるでしょうか??? 食欲も減退してしまいそうな量
特製ちゃんぽん 800円ナリ。
もはやもう、これは・・・・・・・・・
裏メニュー:野菜少なめ、きくらげトッピングのチャンポン 650円ナリ。
野菜少なめ、とは言ってもキクラゲ分が増えてるからあんまり量変わらないような・・・??
もやしはしっかり火が通っているけど、シャキシャキ感が残っていておいしいです
しかし・・・・・・・・・すでに数分で無言になってしまった

ほ~~~っ
やっと「麺」を引っ張りだせた
そして、格闘すること数分・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
終~了
ゴメンナサイm(_ _)m
昔ほどはたくさん食べれなくはなったけれども、やっぱりココはスゴイ
チャンポンは美味しいです。 でも、しばらくいらない(笑)
国道202号沿い、小戸交差点の角です。 姪浜方面から今宿方向へ向かう右手。

愛宕方面からなら小戸交差点をマリノア方向に右折したとこからも、駐車場へは入れます

福岡市西区小戸交差点のとこに小戸店がオープンして、初めて行ってきました~

ずう~っと昔、武雄の井手ちゃんぽんには行ったことあったのですが
そのときのあの「量」の記憶がすっかり薄れていました。。。。。。。このあと大変なことにっ

お盆の15日日曜日、14時頃。 お昼の混雑は落ち着いてるかと思いきや行列

名前を書いてから外の炎天下、狭い日陰を選んで順番を待ちました

外からのぞいた感じでは、空席が多少あるのに案内されてないようで。
お盆で店員が少なくてまわってないのか、まだ店員が不慣れなのか???まぁそんなこともあるか

やっと入店



お座敷へ案内されました。ココ以前は居酒屋だったからか、と~ってもテーブルが広い

家族連れとか、こっちならゆっくりはできそう

めにゅ~

裏メニュー:料金同じで野菜少なめ、(キクラゲか玉子トッピング)もアリ・・・・とな。
テーブルには、超でっかいコショウ

おいしそうだったので、「唐揚げ」も頼んでみた

300円だけど、充分おいしい



そ~し~て~

後ろのコップと比べて、高さがわかるでしょうか??? 食欲も減退してしまいそうな量

特製ちゃんぽん 800円ナリ。
もはやもう、これは・・・・・・・・・
裏メニュー:野菜少なめ、きくらげトッピングのチャンポン 650円ナリ。
野菜少なめ、とは言ってもキクラゲ分が増えてるからあんまり量変わらないような・・・??
もやしはしっかり火が通っているけど、シャキシャキ感が残っていておいしいです

しかし・・・・・・・・・すでに数分で無言になってしまった

ほ~~~っ


そして、格闘すること数分・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
終~了

昔ほどはたくさん食べれなくはなったけれども、やっぱりココはスゴイ

チャンポンは美味しいです。 でも、しばらくいらない(笑)
国道202号沿い、小戸交差点の角です。 姪浜方面から今宿方向へ向かう右手。
愛宕方面からなら小戸交差点をマリノア方向に右折したとこからも、駐車場へは入れます
