2011年06月21日
筑豊の景色
先週末から、実家へ帰ってのんびりして来ました
(いつも???)
実家の「うずあじさい」も、キレイに咲いておりました。。。

親に送ってもらう帰り、所用で飯塚市役所に寄って久々のお天気
のもと、
飯塚市内を流れる遠賀川沿いを走ってもらいました。
久々にまじまじと見た、石炭を掘る際に出た捨石(ボタ)を積み上げた3連の「ボタ山」
(この山、現存する日本最大級らしい
)、と名前は変わったけど「JR篠栗線」

昔この撮影した場所の脇に親戚が住んでて、飯塚の花火大会をここから見たものです。。。
・・・・・・・と言っても実家からのほうが近くて身近ですが(笑)
むか~しは「街」と呼んでいた・・・・
飯塚のバスセンターがある中心部。

赤い看板のデパート「丸和」はかろうじて残ってるようですが、壁一面に張り巡らされた
非常階段が圧巻(?)だった「ジャスコ」も閉店、取り壊し後はマンションが建って、
一時期流行った「エマックスいいづか」もだいぶ前に無くなりました。
昔はなんでもジャスコに買いに行き、丸和の1階の小さいフードコートでフライドポテトを食べ
エマックス飯塚がオープンした頃は、その中の雑貨屋に友達となんども通い
本町商店街に行ってぶ~らぶらしたものです。。。懐カシス
福岡市内に就職してせっせと福岡へ通って、福岡で遊んでいるあいだに昔そう遊ぶとこも無かった頃に
遊んだ「街」飯塚の町は、いつの間にか寂れてました。。。。。
最初はみんなが「博多」へ出て、飯塚で買い物する若い人が減ってそのうちに
郊外に大きな量販店も増えて、そちらにお客も流れてしまったんでしょう。
飯塚の商店街も火災に見舞われたり、老舗店が閉店したりしてますますさびしくなる一方で
町おこしにも取り組んではいるようですが、人や町の活気を取り戻すのは地元の努力
だけではなかなか難しいですね。
あ、本日飯塚市役所へ行った「所用」・・・・・・・

入籍を尾行してきました(笑) 市役所の中まで入って行ったので、あと1分いたら「不審者」扱い????
今日は妹の誕生日
でもある日でした。
~おめでとう
「普通」に幸せになってください~

実家の「うずあじさい」も、キレイに咲いておりました。。。


親に送ってもらう帰り、所用で飯塚市役所に寄って久々のお天気

飯塚市内を流れる遠賀川沿いを走ってもらいました。
久々にまじまじと見た、石炭を掘る際に出た捨石(ボタ)を積み上げた3連の「ボタ山」
(この山、現存する日本最大級らしい


昔この撮影した場所の脇に親戚が住んでて、飯塚の花火大会をここから見たものです。。。
・・・・・・・と言っても実家からのほうが近くて身近ですが(笑)
むか~しは「街」と呼んでいた・・・・


赤い看板のデパート「丸和」はかろうじて残ってるようですが、壁一面に張り巡らされた
非常階段が圧巻(?)だった「ジャスコ」も閉店、取り壊し後はマンションが建って、
一時期流行った「エマックスいいづか」もだいぶ前に無くなりました。
昔はなんでもジャスコに買いに行き、丸和の1階の小さいフードコートでフライドポテトを食べ
エマックス飯塚がオープンした頃は、その中の雑貨屋に友達となんども通い
本町商店街に行ってぶ~らぶらしたものです。。。懐カシス

福岡市内に就職してせっせと福岡へ通って、福岡で遊んでいるあいだに昔そう遊ぶとこも無かった頃に
遊んだ「街」飯塚の町は、いつの間にか寂れてました。。。。。

最初はみんなが「博多」へ出て、飯塚で買い物する若い人が減ってそのうちに
郊外に大きな量販店も増えて、そちらにお客も流れてしまったんでしょう。
飯塚の商店街も火災に見舞われたり、老舗店が閉店したりしてますますさびしくなる一方で
町おこしにも取り組んではいるようですが、人や町の活気を取り戻すのは地元の努力
だけではなかなか難しいですね。
あ、本日飯塚市役所へ行った「所用」・・・・・・・

妹が結婚シマシタ

入籍を尾行してきました(笑) 市役所の中まで入って行ったので、あと1分いたら「不審者」扱い????
今日は妹の誕生日

~おめでとう

2011年06月21日
博多ラーメン藏





まだオープンしてまもない??
ラーメン500円ナリ。
高菜、おつけものは取り放題。
「一九」ののれんが飾ってあったから、なんか関係あるのかも〜
なんだかんだ、長野から帰って初めてとんこつラーメン食べたから、おいしかった

2011年06月21日
飯塚の有名店「セゾン」






妹がセゾンの方とお友達で頂いたそうです

ケーキはもちろん目にも美しく美味しいのですが、このシュークリームがスゴイ

カスタードと生クリームのミックスな感じで、驚くほどクリームがパンパン

これは一度食べる価値アリです

ほかにもロールケーキ、ゼリーなど
ちょこっとずつ頂きました

久しぶりに買いに行きたいなぁ
