2012年09月04日
夕焼け空
日曜日の長野の夕焼け空。。。。
奥の「北信五岳(斑尾山・妙高山・黒姫山・戸隠山・飯綱山」に、
夕日が沈むとこでした



走る車の中から撮ったので、傾いてるけど
夕日がキレイな日が、事前に分かるといいなぁ~
ちゃんと撮りに行きたい
奥の「北信五岳(斑尾山・妙高山・黒姫山・戸隠山・飯綱山」に、
夕日が沈むとこでした




走る車の中から撮ったので、傾いてるけど

夕日がキレイな日が、事前に分かるといいなぁ~

ちゃんと撮りに行きたい

2012年09月04日
足湯~@湯田中渋温泉郷にて
志賀高原からの帰り道、志賀高原から流れる川沿いの広がる
湯田中渋温泉郷に立ち寄ってみました。。。
街中で、「足湯」発見!だれもいなかったので、車からおりてみました。


貸切状態
・・・と思ったら、暑すぎて入れなかった
なるほどな~
世界でココだけの、「温泉に入るサル」のいる地獄谷温泉も近いので・・・・

温泉旅館街の屋根の上や電線で、サルを何匹か見ました


温泉街の街灯のオブジェも、「サル」でしたけどね

湯田中駅までたどり着くと、駅舎横に「足湯」があります。


どうやら観光客の方と、地元の学生が利用してるようでした。
こちらはイイお湯加減(笑)だったので、ちょっとだけ入ってみました~♪
高校生くらいのチャラっぽい?男の子たちも、ジュース飲みながら浸かっていて
おそらく、駅のベンチに座ってるくらいの感覚なんだろうな~とちょっと違和感(笑)
そしてココでまた・・・・・、「マンホールコレクション」
山ノ内町バージョン

カラーです!ラッキー
湯田中渋温泉郷に立ち寄ってみました。。。
街中で、「足湯」発見!だれもいなかったので、車からおりてみました。


貸切状態



世界でココだけの、「温泉に入るサル」のいる地獄谷温泉も近いので・・・・

温泉旅館街の屋根の上や電線で、サルを何匹か見ました



温泉街の街灯のオブジェも、「サル」でしたけどね


湯田中駅までたどり着くと、駅舎横に「足湯」があります。


どうやら観光客の方と、地元の学生が利用してるようでした。
こちらはイイお湯加減(笑)だったので、ちょっとだけ入ってみました~♪
高校生くらいのチャラっぽい?男の子たちも、ジュース飲みながら浸かっていて
おそらく、駅のベンチに座ってるくらいの感覚なんだろうな~とちょっと違和感(笑)
そしてココでまた・・・・・、「マンホールコレクション」

山ノ内町バージョン


カラーです!ラッキー

2012年09月04日
大噴泉と虹~♪
長野県の志賀高原から、草津へ抜ける志賀高原草津道路沿いにありました、
「平床大噴泉」 比較的新しい(1991年)噴泉だそうです。

車道からも、かなり目を引くダイナミックな湯気

このとき明るいけど、結構雨が降ってて濡れまくりながら撮影



雨の中、大噴泉や草花の撮影に夢中になって
ふと、車に戻ろうと後ろを振り返ると・・・・・・・・・・・・・・・・・・
虹~~~~~~~っ


しかも・・・・・・・・・、2本
初めて見た~

2本の虹だったので、通りがかった観光客?の奥様と、年甲斐もなく(笑)
キャッキャ
言ってはしゃいでシマッタ。。。
そのオバサマによると、「2本だと、色の並びが逆になるのね~」と
おっしゃってました。。。。 ホントだ~
見えるかな~????
そしてまた、別の場所でも

この日は変な天気で、山頂からの絶景は見そびれたけど
おかげで「虹」はいろんなとこで、何回も見れました~
「平床大噴泉」 比較的新しい(1991年)噴泉だそうです。

車道からも、かなり目を引くダイナミックな湯気


このとき明るいけど、結構雨が降ってて濡れまくりながら撮影




雨の中、大噴泉や草花の撮影に夢中になって
ふと、車に戻ろうと後ろを振り返ると・・・・・・・・・・・・・・・・・・

虹~~~~~~~っ



しかも・・・・・・・・・、2本




2本の虹だったので、通りがかった観光客?の奥様と、年甲斐もなく(笑)
キャッキャ


そのオバサマによると、「2本だと、色の並びが逆になるのね~」と
おっしゃってました。。。。 ホントだ~

見えるかな~????

そしてまた、別の場所でも


この日は変な天気で、山頂からの絶景は見そびれたけど
おかげで「虹」はいろんなとこで、何回も見れました~

タグ :平床大噴泉