2012年09月06日
黒姫高原でコスモス満喫
リフトで頂上まで行って降りてきて、「ひとめ100万本」とも言われる
広大なコスモス園で1人じ~~っくりコスモスを満喫




ちょっと変わった花びら

「ピコティ」






ダリア園は、レストハウスの横に広がってます。約2万株だとか

あんまり広大過ぎて、行き倒れそうに(笑) 木陰の岩で休み休み・・・

TVで見た、「八重」の珍しいコスモス発見
とってもキレイ
「ダブルクリック」って名前だそうです




これは中心に、小さい花びらが
「サイケ」って名前みたい。






ミツバチ

黄色いコスモスは、「レモンブライト」っていうそうです。

ダリアは種類が多すぎるので、ちょっとだけ




山に黒い雲がかかってきて、ゲリラ豪雨とか来ちゃったら怖くて運転できないので
最後は駆け足で撮りました
まだまだゆっくり撮りたい派の私は、「朝」から「1人」で「弁当(?)持参」で
来ないとダメだな~(笑)
このペースは、誰も付き合いきれん
広大なコスモス園で1人じ~~っくりコスモスを満喫





ちょっと変わった花びら


「ピコティ」







ダリア園は、レストハウスの横に広がってます。約2万株だとか


あんまり広大過ぎて、行き倒れそうに(笑) 木陰の岩で休み休み・・・


TVで見た、「八重」の珍しいコスモス発見


「ダブルクリック」って名前だそうです





これは中心に、小さい花びらが







ミツバチ


黄色いコスモスは、「レモンブライト」っていうそうです。


ダリアは種類が多すぎるので、ちょっとだけ





山に黒い雲がかかってきて、ゲリラ豪雨とか来ちゃったら怖くて運転できないので
最後は駆け足で撮りました

まだまだゆっくり撮りたい派の私は、「朝」から「1人」で「弁当(?)持参」で
来ないとダメだな~(笑)

このペースは、誰も付き合いきれん

2012年09月06日
コスモス園を上空から
長野県信濃町にある「黒姫高原コスモス園」に来ました。
冬はスキー場のゲレンデに、「ひとめ100万本」と言われるコスモスと
「世界のダリア2,000株」が咲き誇っています



冬はスキー場のところが、春や秋など小ゲレンデに花を植えてコスモス園などに
なっているところが結構あって、リフトに乗って上からも花を楽しめます。。。

上から見るのも、けっこういいですね


黄色のコスモスで作られた、「ちびっ子迷路」 凝ってますね~

雪がないとリフトって、結構高くて怖い~~~

だいぶ登ってきました~

頂上1,030メートルに到着


正面に北信五岳の一つ「斑尾山」 麓には、「野尻湖」が見えます。
快晴だと左手奥に、「日本海」も見えるとか???

けっこう「いいお天気」の日に、来れたような気がします。。。山見えたし


サンダルで砂利の登山道を下る。。。(履き物失敗
)
前も後ろも人がいなくなって、ふと「熊」の事を思い出して怖くなる
最近はうちの近所でも出るくらいなのに、ここ超~~~山奥じゃん

・・・やっとコスモス畑まで下山
このあと、じ~~っくりコスモス鑑賞します。。。
つづく~
冬はスキー場のゲレンデに、「ひとめ100万本」と言われるコスモスと
「世界のダリア2,000株」が咲き誇っています




冬はスキー場のところが、春や秋など小ゲレンデに花を植えてコスモス園などに
なっているところが結構あって、リフトに乗って上からも花を楽しめます。。。

上から見るのも、けっこういいですね



黄色のコスモスで作られた、「ちびっ子迷路」 凝ってますね~


雪がないとリフトって、結構高くて怖い~~~


だいぶ登ってきました~


頂上1,030メートルに到着



正面に北信五岳の一つ「斑尾山」 麓には、「野尻湖」が見えます。
快晴だと左手奥に、「日本海」も見えるとか???

けっこう「いいお天気」の日に、来れたような気がします。。。山見えたし



サンダルで砂利の登山道を下る。。。(履き物失敗

前も後ろも人がいなくなって、ふと「熊」の事を思い出して怖くなる

最近はうちの近所でも出るくらいなのに、ここ超~~~山奥じゃん


・・・やっとコスモス畑まで下山

このあと、じ~~っくりコスモス鑑賞します。。。
つづく~