2011年09月30日
信州の旅♪上高地&浅間温泉の巻
先週は、福岡から友達が遊びに来てくれましたのでいろいろと信州を巡りました
まずは、信州まつもと空港から「サラダ街道」を抜けてお蕎麦を食べて、上高地へ。
上高地へは一般の車の乗り入れができないので沢渡駐車場に車を置いて、通常はバスですが
4人だったのでタクシーで向かって大正池で下車
みんな自分の日頃の行い!だと言って胸を張っていた・・・(笑) まさに撮影日和
なお天気
大正池

ボートに乗ってる人もいますが、ほんっと~~~~に水がキレイ

水が綺麗すぎて水が無いように見える湖面を、鴨が泳いでます。めちゃめちゃ人に慣れてた

河童橋まで約1時間の遊歩道を歩きました。とっても涼しくてさわやか~

魚が泳いでました

焼岳 噴煙が出てました


田代湿原と穂高連峰

ここからは「梓川コース」で。心が洗われるような・・・ブルーの川を見ながらの散策コースです。


上高地はもうすっかり「秋」ですね

ウェストンレリーフ 上高地など日本の山を世界に紹介した人だそうです

白樺も多く見かけます


梓川を挟んで向こう岸の「林間コース」を歩く人たち

河童橋のたもとのカフェで、さっそく林檎たっぷりの「信州林檎のタルト」をいただく・・・

そしてようやく、河童橋にて撮影大会(笑)
河童橋上から見る、梓川と穂高連峰

もう夕方近かったので、ちょっと暗いですね
でも晴天なのでそれなりにキレイ☆




福岡から来て河童橋に行きたい行きたい!と言ってた友達が、「思ったより小さい
」と言って
しゅん
となってました。笑った(笑) 想像が現実を超えちゃったのね
あるある
とにかく寒くもなく、晴天に恵まれて信州初日は大成功
でした
夜は松本市内にある「浅間温泉 和泉荘」に宿泊。設備、アメニティなど申し分のないいい旅館でした
夕食のメインは松本名物の「馬」の陶板焼きでした


信州らしく「おやき」や、松茸ご飯もあって盛りだくさんでした~☆


翌日は、松本市内観光&ビーナスラインドライブです
つづく。。。

まずは、信州まつもと空港から「サラダ街道」を抜けてお蕎麦を食べて、上高地へ。
上高地へは一般の車の乗り入れができないので沢渡駐車場に車を置いて、通常はバスですが
4人だったのでタクシーで向かって大正池で下車

みんな自分の日頃の行い!だと言って胸を張っていた・・・(笑) まさに撮影日和


大正池

ボートに乗ってる人もいますが、ほんっと~~~~に水がキレイ


水が綺麗すぎて水が無いように見える湖面を、鴨が泳いでます。めちゃめちゃ人に慣れてた


河童橋まで約1時間の遊歩道を歩きました。とっても涼しくてさわやか~


魚が泳いでました


焼岳 噴煙が出てました



田代湿原と穂高連峰

ここからは「梓川コース」で。心が洗われるような・・・ブルーの川を見ながらの散策コースです。


上高地はもうすっかり「秋」ですね

ウェストンレリーフ 上高地など日本の山を世界に紹介した人だそうです

白樺も多く見かけます


梓川を挟んで向こう岸の「林間コース」を歩く人たち

河童橋のたもとのカフェで、さっそく林檎たっぷりの「信州林檎のタルト」をいただく・・・


そしてようやく、河童橋にて撮影大会(笑)

河童橋上から見る、梓川と穂高連峰

もう夕方近かったので、ちょっと暗いですね





福岡から来て河童橋に行きたい行きたい!と言ってた友達が、「思ったより小さい

しゅん



とにかく寒くもなく、晴天に恵まれて信州初日は大成功


夜は松本市内にある「浅間温泉 和泉荘」に宿泊。設備、アメニティなど申し分のないいい旅館でした

夕食のメインは松本名物の「馬」の陶板焼きでした



信州らしく「おやき」や、松茸ご飯もあって盛りだくさんでした~☆


翌日は、松本市内観光&ビーナスラインドライブです


Posted by れい at 17:54│Comments(3)
│信州いろいろ
この記事へのコメント
いつ見ても綺麗な上高地ですね。
水ホント綺麗
水ホント綺麗
Posted by ひぐのり at 2011年10月01日 06:26
この季節の上高地はいいな~、遊びに行きたい
Posted by iriek at 2011年10月02日 09:13
>ひぐのりさま
ほんとキレイでした。ブル~(*^_^*)
>iriekさま
ちょうどいい季節でした。日中は寒くもなかったし。
「絵」的には穂高連峰に雪が欲しいとこでしたけど。
ほんとキレイでした。ブル~(*^_^*)
>iriekさま
ちょうどいい季節でした。日中は寒くもなかったし。
「絵」的には穂高連峰に雪が欲しいとこでしたけど。
Posted by れい
at 2011年10月03日 22:42
