2011年10月12日
国の登録有形文化財「桃山風呂」を満喫☆
長野駅から長野電鉄特急「スノーモンキー」に乗って、小布施などを通過しながら
湯田中渋温泉郷に向いました
途中「信州中野駅」からは、普通電車に乗り換え。
温泉街に行く電車でも普通の学生たちで混んでました。温泉街に住んでるのね、素敵(?)
「スノーモンキー号」は後の先頭席も、自由席。せっかくなので・・・で景色を見ながらの
贅沢な列車の旅でした♪ 写真は小布施あたり。たくさんの栗の木畑が両脇に

この日のお泊まりは「よろづや」さん。江戸時代から続く老舗旅館です
部屋の窓からは、美しい信州の山々が

ここのお楽しみは、「日本の大浴場ベスト10」にも選ばれた「桃山風呂」
国の登録有形文化財にも指定されてるそうなのです!
あわせて四季折々の景色が楽しめる庭園露天風呂もなかなかのよう・・・
お客さんがいないのを見計らって・・・・その「桃山風呂」がコレ

超~~~レトロ


窓なんか、超~シブいです
脱衣所も欄間なんか、すごいです


鏡や体重計まで、雰囲気大アリです


大浴場外の庭園露天風呂
たくさんのモミジなどの木の中に、石の五重の塔など
ライトアップされててとっても素敵な雰囲気でした

庭園露天風呂から、「桃山風呂」側を見る。

湯の中から一眼レフで撮ったコレは、クオリティは置いといて
自分的にかなりの力作(笑)
暗いので、端から端までしっかり見れなかったのは残念
朝は「男湯」になるので
明るいとこんなふうに見えます。建築当初の昭和30年頃の写真。

お友達にも喜んでいただけて、よかった
貴重なお風呂体験でした~
夜ご飯のメインは「信州牛のしゃぶしゃぶ」
松茸の土瓶蒸し
もアリ


信州らしく、そばまんじゅうやお蕎麦も出ましたよん


炭水化物多し(笑) 超~腹いっぱいになりました
・・・明日は、小布施に戻って散策です♪
湯田中渋温泉郷に向いました

途中「信州中野駅」からは、普通電車に乗り換え。
温泉街に行く電車でも普通の学生たちで混んでました。温泉街に住んでるのね、素敵(?)
「スノーモンキー号」は後の先頭席も、自由席。せっかくなので・・・で景色を見ながらの
贅沢な列車の旅でした♪ 写真は小布施あたり。たくさんの栗の木畑が両脇に


この日のお泊まりは「よろづや」さん。江戸時代から続く老舗旅館です

部屋の窓からは、美しい信州の山々が


ここのお楽しみは、「日本の大浴場ベスト10」にも選ばれた「桃山風呂」

国の登録有形文化財にも指定されてるそうなのです!
あわせて四季折々の景色が楽しめる庭園露天風呂もなかなかのよう・・・

お客さんがいないのを見計らって・・・・その「桃山風呂」がコレ


超~~~レトロ



窓なんか、超~シブいです

脱衣所も欄間なんか、すごいです



鏡や体重計まで、雰囲気大アリです



大浴場外の庭園露天風呂

ライトアップされててとっても素敵な雰囲気でした


庭園露天風呂から、「桃山風呂」側を見る。

湯の中から一眼レフで撮ったコレは、クオリティは置いといて

暗いので、端から端までしっかり見れなかったのは残念


明るいとこんなふうに見えます。建築当初の昭和30年頃の写真。

お友達にも喜んでいただけて、よかった


夜ご飯のメインは「信州牛のしゃぶしゃぶ」





信州らしく、そばまんじゅうやお蕎麦も出ましたよん



炭水化物多し(笑) 超~腹いっぱいになりました

・・・明日は、小布施に戻って散策です♪
Posted by れい at 16:00│Comments(2)
│信州いろいろ
この記事へのコメント
おぉー、良い感じ!泊ってみたい。
Posted by iriek
at 2011年10月13日 23:06

>iriekさま
ここは施設もよかったし、何より貴重なお風呂に入れるのがいいです。人にぜひオススメしたいお宿でした。。。
ここは施設もよかったし、何より貴重なお風呂に入れるのがいいです。人にぜひオススメしたいお宿でした。。。
Posted by れい
at 2011年10月15日 22:38
