2011年10月12日
湯田中温泉郷の朝
宿泊した「湯田中温泉」・・・なかなかよいところでした

行きは宿まで、ゆる~いなが~い坂だったのでお迎えに来てもらったので
せっかくなので帰りは駅まで歩いてみました

道路にも、カワイイ遊び心が・・・
湯田中温泉には「九湯めぐり」というのがあるらしく、外湯を巡って手ぬぐいに
スタンプを押せば、9つの労(苦労)を流せる・・・その後「渋高薬師」にお詣りして
満願成就!!ってことのようです。 でも9つ廻るのはけっこう大変そうです。。。
すぐ湯あたりするような私は、到底無理だな~~~
駅に行く道で、いくつか見つけました
こちら、三番湯 【綿の湯】


いいお湯加減で、吹き出してました
ではでは、ここから長野電鉄特急「スノーモンキー号」で小布施へ。。。
「スノーモンキー」とは???・・・コレ
です↓ ↓ ↓


コレ、今年から導入された「成田エクスプレス」の車両でした
関東の方らしき方々が、「これ成田エクスプレスじゃな~い??!!」
と口々に言ってました(笑)
湯田中温泉のもうちょっと奥に「地獄谷野猿公苑」で温泉に浸かるお猿さんがいて
それにちなんだネーミングのようです
そういえば、行きの電車は・・・あれは「小田急ロマンスカー」でした(笑)
首都圏で引退した列車たちがまた、地方の観光地で活躍しているのは
なんともうれしいことですね☆ ←鉄子か???


行きは宿まで、ゆる~いなが~い坂だったのでお迎えに来てもらったので
せっかくなので帰りは駅まで歩いてみました


道路にも、カワイイ遊び心が・・・

湯田中温泉には「九湯めぐり」というのがあるらしく、外湯を巡って手ぬぐいに
スタンプを押せば、9つの労(苦労)を流せる・・・その後「渋高薬師」にお詣りして
満願成就!!ってことのようです。 でも9つ廻るのはけっこう大変そうです。。。

すぐ湯あたりするような私は、到底無理だな~~~

駅に行く道で、いくつか見つけました

こちら、三番湯 【綿の湯】


いいお湯加減で、吹き出してました

ではでは、ここから長野電鉄特急「スノーモンキー号」で小布施へ。。。

「スノーモンキー」とは???・・・コレ



コレ、今年から導入された「成田エクスプレス」の車両でした

関東の方らしき方々が、「これ成田エクスプレスじゃな~い??!!」
と口々に言ってました(笑)
湯田中温泉のもうちょっと奥に「地獄谷野猿公苑」で温泉に浸かるお猿さんがいて
それにちなんだネーミングのようです

そういえば、行きの電車は・・・あれは「小田急ロマンスカー」でした(笑)
首都圏で引退した列車たちがまた、地方の観光地で活躍しているのは
なんともうれしいことですね☆ ←鉄子か???
Posted by れい at 21:00│Comments(0)
│信州いろいろ