2011年10月12日

湯田中温泉郷の朝

宿泊した「湯田中温泉」・・・なかなかよいところでしたicon100
湯田中温泉郷の朝


行きは宿まで、ゆる~いなが~い坂だったのでお迎えに来てもらったので
せっかくなので帰りは駅まで歩いてみましたicon24

湯田中温泉郷の朝


道路にも、カワイイ遊び心が・・・icon114

湯田中温泉には「九湯めぐり」というのがあるらしく、外湯を巡って手ぬぐいに
スタンプを押せば、9つの労(苦労)を流せる・・・その後「渋高薬師」にお詣りして
満願成就!!ってことのようです。 でも9つ廻るのはけっこう大変そうです。。。icon11
すぐ湯あたりするような私は、到底無理だな~~~face14

駅に行く道で、いくつか見つけましたface02

こちら、三番湯 【綿の湯】
湯田中温泉郷の朝


湯田中温泉郷の朝


いいお湯加減で、吹き出してましたicon108



ではでは、ここから長野電鉄特急「スノーモンキー号」で小布施へ。。。icon147

「スノーモンキー」とは???・・・コレicon130です↓ ↓ ↓
湯田中温泉郷の朝


湯田中温泉郷の朝


コレ、今年から導入された「成田エクスプレス」の車両でしたface08
関東の方らしき方々が、「これ成田エクスプレスじゃな~い??!!」
と口々に言ってました(笑)

湯田中温泉のもうちょっと奥に「地獄谷野猿公苑」で温泉に浸かるお猿さんがいて
それにちなんだネーミングのようですicon67

そういえば、行きの電車は・・・あれは「小田急ロマンスカー」でした(笑)

首都圏で引退した列車たちがまた、地方の観光地で活躍しているのは
なんともうれしいことですね☆ ←鉄子か???


同じカテゴリー(信州いろいろ)の記事画像
信州の紅葉@戸隠神社
新潟妙高山とそばの花
忘れな草
夏水仙の花
白い花のじゅうたん@信州中山高原
そばの花の季節
同じカテゴリー(信州いろいろ)の記事
 信州の紅葉@戸隠神社 (2013-11-07 23:54)
 新潟妙高山とそばの花 (2013-10-02 21:41)
 忘れな草 (2013-09-20 21:27)
 夏水仙の花 (2013-09-18 23:00)
 白い花のじゅうたん@信州中山高原 (2013-09-18 20:58)
 そばの花の季節 (2013-09-07 00:28)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。