2011年10月14日
秋の安曇野
福岡のお友達との「信州お供?の旅」も最終日。。。
この日はな~~んとも危なっかしい私の運転で、安曇野までやってまいりました
人を乗せて・・・はド緊張でしたが
どうにか「大王わさび農場」に無事到着
夏はアルプスの山と「ヒマワリ」だった場所も、コスモスが咲いてました

ココの側にあった、おひさまのロケセット(陽子の安曇野のお蕎麦やさん)はちょうど
壊して整地してる最中でした
もうちょっと残しておけばいいのにね~大人の事情??
夏ほどではないけど、早い時間からけっこうな人手でした~

正面のわさび田も、この時期は刈られて(?)なんにもありませんでした

奥に入っていったら、まだまだありましたん
ほんと水がキレイ

作業されてました!ここは日本最大で15ヘクタールもあるそうで・・・大変な作業ですね


へんてこりんな「わさび」のオブジェに座ってみる・・・

農場内には「おひさま」にも良く出てきた「道祖神」もいくつかあります。

安曇野周辺の道すがらでは、よく見かけることができるようです。
このあとは、この日16時にはまつもと空港へ送っていかなければならないので
ちょっと行程に焦りつつ、「りんご」を買いたいというご要望に応えるため
宛もなく探しに行きました。。。。


この日はな~~んとも危なっかしい私の運転で、安曇野までやってまいりました

人を乗せて・・・はド緊張でしたが


夏はアルプスの山と「ヒマワリ」だった場所も、コスモスが咲いてました


ココの側にあった、おひさまのロケセット(陽子の安曇野のお蕎麦やさん)はちょうど
壊して整地してる最中でした

夏ほどではないけど、早い時間からけっこうな人手でした~


正面のわさび田も、この時期は刈られて(?)なんにもありませんでした


奥に入っていったら、まだまだありましたん



作業されてました!ここは日本最大で15ヘクタールもあるそうで・・・大変な作業ですね



へんてこりんな「わさび」のオブジェに座ってみる・・・


農場内には「おひさま」にも良く出てきた「道祖神」もいくつかあります。

安曇野周辺の道すがらでは、よく見かけることができるようです。
このあとは、この日16時にはまつもと空港へ送っていかなければならないので
ちょっと行程に焦りつつ、「りんご」を買いたいというご要望に応えるため
宛もなく探しに行きました。。。。



Posted by れい at 20:00│Comments(2)
│信州いろいろ
この記事へのコメント
しかし、良い所ですね・・・そろそろ好きになりました?(笑)
Posted by iriek at 2011年10月15日 11:18
>iriekさま
今では「安曇野」といえばココ、なイメージの場所です。いいところかもしれませんね~まだ観光客気分ですが(笑)一緒に遊ぶ人でもいれば楽しいのかな~???
今では「安曇野」といえばココ、なイメージの場所です。いいところかもしれませんね~まだ観光客気分ですが(笑)一緒に遊ぶ人でもいれば楽しいのかな~???
Posted by れい
at 2011年10月15日 22:48
