2011年12月30日
長野の「お茶」の時間



長野に唯一1人だけのお友達が、知り合いのりんご

ついた先は大きな田舎の一軒家。
私は車の中で待っているつもりだったのですが…
「ちょっとあがらせてもらおうよ!」ってことになって、恐縮しながら知らない人んちのコタツにin(笑)
3時くらいだったので、お茶とちょうど午前中ついた!というつきたてのお餅もいただいちゃったりして

…で、一緒に出てきたのは浅漬けの「野沢菜」

もちろん自家製

???甘いものじゃなくて、辛いものでお茶



これが「普通」みたいです

よく見るローカル番組でお年寄りが集まってお茶してるシーンもなぜか、今からご飯ですか??っていうくらい漬け物が並んでます

りんご農家の方とお友達の会話も、越冬用の常備野菜の話しとか、どこ産の野沢菜が白菜みたいに柔らかくておいしい…だの、異国のような会話でした

会話の中で、さつま揚げみたいな甘い天ぷらはとても食べられない

知らない人んちで、お茶飲んで野沢菜食べて〜餅を図々しくお土産にもらって〜
ダーツの旅♪みたいな気分でした(笑)
Posted by れい at 16:40│Comments(0)
│信州いろいろ