2012年05月16日
温泉に入る「スノーモンキー」たち
いよいよ、「地獄谷野猿公苑」へ入場
ドキドキ
ここで見られる、「温泉に入るサル」は「スノーモンキー」という愛称で呼ばれてるそうです

人がぞろぞろと通る途中の通路で、フェンスにしがみついてるカワイイおさる

寄り添っている親子???なのかな~



この温泉が、「おサル専用」の露天風呂です
・・・が、ほとんど入ってません
冬は寒いから入ってるだけで、あったかいとほとんど入らないそうです。。。ちょい残念

しばし、温泉まわりにいるおサルさんをウォッチング





係員らしき人が、多分私たち観光客のために温泉にエサを投げたらぞろぞろとサルが温泉へ(笑)


この子がなんかかわいくて、気に入りました





さすがに北信地方も春
なので、岩の上での日光浴もぽかぽかなんでしょう。。。

アップ(笑)

1本の「木の棒」をしばらく取り合っていた2頭
かわいかったです♪

野趣溢れるサイコーのロケーション。 ちなみにこの露天は、人間は入れませんよ

子ザル
私が写真撮ってる間に、この後おしっこしちゃいました。。。





山の斜面にまだまだいっぱいいました~サル。 日が暮れると山に帰っていくそうです。



露天を離れてだいぶ下に降りてきても、まだまだそこら中におさるさんたちが

とにかく「葉っぱ」を食べまくっていました~

おそらくここを訪れる人たちのマナーもちゃんとしてるんだろうけど、ここのサルたちはどこかの観光地で
見るような人にちょっかいも出さず、安心して眺められるサルたちでした~
そういう意味で、理想的な空間ですね☆
動物園で、じゃなく自然の中でのびのびと人間を無視して自分たちの好き勝手にくつろいでるサルたち・・・
信州へ行くことがあれば、ぜひ一度見に行ってみてください


ここで見られる、「温泉に入るサル」は「スノーモンキー」という愛称で呼ばれてるそうです


人がぞろぞろと通る途中の通路で、フェンスにしがみついてるカワイイおさる


寄り添っている親子???なのかな~



この温泉が、「おサル専用」の露天風呂です


冬は寒いから入ってるだけで、あったかいとほとんど入らないそうです。。。ちょい残念


しばし、温泉まわりにいるおサルさんをウォッチング






係員らしき人が、多分私たち観光客のために温泉にエサを投げたらぞろぞろとサルが温泉へ(笑)


この子がなんかかわいくて、気に入りました






さすがに北信地方も春


アップ(笑)


1本の「木の棒」をしばらく取り合っていた2頭


野趣溢れるサイコーのロケーション。 ちなみにこの露天は、人間は入れませんよ


子ザル






山の斜面にまだまだいっぱいいました~サル。 日が暮れると山に帰っていくそうです。



露天を離れてだいぶ下に降りてきても、まだまだそこら中におさるさんたちが


とにかく「葉っぱ」を食べまくっていました~


おそらくここを訪れる人たちのマナーもちゃんとしてるんだろうけど、ここのサルたちはどこかの観光地で
見るような人にちょっかいも出さず、安心して眺められるサルたちでした~

そういう意味で、理想的な空間ですね☆
動物園で、じゃなく自然の中でのびのびと人間を無視して自分たちの好き勝手にくつろいでるサルたち・・・
信州へ行くことがあれば、ぜひ一度見に行ってみてください

Posted by れい at 10:00│Comments(0)
│信州いろいろ