2012年09月03日
志賀高原横手山山頂へ
長野県と群馬県のほぼ県境にある、志賀高原。
初めて行ってきました~
ここ志賀高原での目的地は「横手山」山頂2,305メートルにある
「横手山頂ヒュッテレストラン」
そこは先日、TV「黄金伝説」でナイツの二人が、「秘境めしを食べ尽くす!」
のコーナーで行ってたレストランなのです。。。。
景色もすばらしく、八ヶ岳や北アルプスがど~~~~んと見渡せる。。はずが
超~曇天
雨もパラパラ
天気イマイチ・・・どころか、ほぼ全く見えません
し・か・も・!激寒~
日焼け防止に持って行った長袖パーカーが
防寒用に最適♪状態でした。。。迷ったけど、カッパを借りて登ることにしました。
往復900円の、長~い「スカイレーター」でリフト乗り場まで上がります。
ゆっくりと進むこれは、とっても楽ちん

わ~~お
お、お天気だったらなぁ・・・・



高山植物もすぐそばにたくさん咲いてました
これは「ヤナギラン」??

ここから、さらにリフトで上へ。。。もうお先真っ白(笑)

山頂もやっぱり、真っ白~

そして。。。寒すぎる



目的地「横手山山頂ヒュッテレストラン」
ここでお茶をしました
(※中のことは、あとで書きます)

お茶をしたら、16:15分頃の最終リフトで降りなければなりません。

リンドウ?かな~
キレイ


お天気ならさぞかしココからの景色も・・・・

先の見えない下りのリフトは・・・なんとも言えない怖さ

結局、晴れず
ここの景色が晴れてたら絶景みたいです


下の町のほうは、晴れてるんだけどなぁ・・・・


でも雲の切れ間から時々のぞく山々は、とってもキレイでした
ほんとの絶景~は、またの機会・・・だな
このあと、さらに群馬県方面の渋峠に向かいましたが、視界がゼロ&雨に
なってきたので、残念ながらここで戻ることに。。。。

県境が書いてある、「渋峠ホテル」 おもしろ~い
初めて行ってきました~

ここ志賀高原での目的地は「横手山」山頂2,305メートルにある
「横手山頂ヒュッテレストラン」

そこは先日、TV「黄金伝説」でナイツの二人が、「秘境めしを食べ尽くす!」
のコーナーで行ってたレストランなのです。。。。
景色もすばらしく、八ヶ岳や北アルプスがど~~~~んと見渡せる。。はずが
超~曇天


天気イマイチ・・・どころか、ほぼ全く見えません

し・か・も・!激寒~

防寒用に最適♪状態でした。。。迷ったけど、カッパを借りて登ることにしました。
往復900円の、長~い「スカイレーター」でリフト乗り場まで上がります。
ゆっくりと進むこれは、とっても楽ちん


わ~~お





高山植物もすぐそばにたくさん咲いてました



ここから、さらにリフトで上へ。。。もうお先真っ白(笑)

山頂もやっぱり、真っ白~


そして。。。寒すぎる




目的地「横手山山頂ヒュッテレストラン」

ここでお茶をしました


お茶をしたら、16:15分頃の最終リフトで降りなければなりません。

リンドウ?かな~




お天気ならさぞかしココからの景色も・・・・


先の見えない下りのリフトは・・・なんとも言えない怖さ


結局、晴れず




下の町のほうは、晴れてるんだけどなぁ・・・・



でも雲の切れ間から時々のぞく山々は、とってもキレイでした

ほんとの絶景~は、またの機会・・・だな

このあと、さらに群馬県方面の渋峠に向かいましたが、視界がゼロ&雨に
なってきたので、残念ながらここで戻ることに。。。。

県境が書いてある、「渋峠ホテル」 おもしろ~い

Posted by れい at 22:01│Comments(0)
│信州いろいろ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。