2013年01月26日
温泉に入るおサル@地獄谷野猿公苑・前編
先週20日、世界でここだけ!という「温泉に入るサル」(スノーモンキー)がいる
長野県北部の山ノ内町にある、「地獄谷野猿公苑」に行って来ました
ここは、実は世界的に人気の場所で今の季節は外国人の観光客が
いっぱいらしいのです
特にオーストラリアからの、スキー観光客が多いようです。
志賀高原に向かう途中にある「上林温泉」街から、冬期は雪の山道を30分ほど
歩かねばなりません。。。
・・・その前に、こんな山奥で駐車場がいっぱい
閉園間際の、少なそうな時間を狙って行ったつもりだったのになぁ・・・
こちら、入口


25分程歩いたら、ぼちぼち「おサルさん」が行く手に現れ始めました

途中、この地獄谷に1軒のみの温泉宿があります。
なんとここの「人間用」の露天風呂に、時々サルも入っちゃうそうです(笑)

結局、おサルの温泉までは40分ほど歩いて到着
雪が時折強くな~~~る
事前情報通り、人がいっぱいです
この後、もっと増えましたケド

おサルがいっぱい
温泉に浸かるのは、寒くて必要に迫られた冬だけだそうです。。。
では、しばらく「おサル写真」が続きます。。。





















この温泉は、「おサル専用」なので、人間は一緒に入ることは出来ません
ま、あんだけ観光客にまわりをぐる~りで、入る人はいないと思いますが
半分以上のお客さんが、外国人だったと思います
ここは、「日本」ではない雰囲気です。なんだかこっちがアウェーな感じ(笑)
下の温泉街や、野沢温泉・白馬なんかから観光バスで外人さんはお越しのようです。
ホントに目の前で撮影できるため、一部の外人さんは「触っていいサル」と
思ってる人もいるようで、触ろうとしてサルに「キーッ!!」と吠えられてました
無知なだけなんだろうけど、マナーは守ってほしいなぁ・・・・・
このあとは、おサルさんたちの「お食事タイム」
写真はまた、後半に続きま~~~す
長野県北部の山ノ内町にある、「地獄谷野猿公苑」に行って来ました

ここは、実は世界的に人気の場所で今の季節は外国人の観光客が
いっぱいらしいのです

特にオーストラリアからの、スキー観光客が多いようです。
志賀高原に向かう途中にある「上林温泉」街から、冬期は雪の山道を30分ほど
歩かねばなりません。。。
・・・その前に、こんな山奥で駐車場がいっぱい

閉園間際の、少なそうな時間を狙って行ったつもりだったのになぁ・・・
こちら、入口


25分程歩いたら、ぼちぼち「おサルさん」が行く手に現れ始めました


途中、この地獄谷に1軒のみの温泉宿があります。
なんとここの「人間用」の露天風呂に、時々サルも入っちゃうそうです(笑)

結局、おサルの温泉までは40分ほど歩いて到着


事前情報通り、人がいっぱいです



おサルがいっぱい

では、しばらく「おサル写真」が続きます。。。


















この温泉は、「おサル専用」なので、人間は一緒に入ることは出来ません

ま、あんだけ観光客にまわりをぐる~りで、入る人はいないと思いますが

半分以上のお客さんが、外国人だったと思います

ここは、「日本」ではない雰囲気です。なんだかこっちがアウェーな感じ(笑)
下の温泉街や、野沢温泉・白馬なんかから観光バスで外人さんはお越しのようです。
ホントに目の前で撮影できるため、一部の外人さんは「触っていいサル」と
思ってる人もいるようで、触ろうとしてサルに「キーッ!!」と吠えられてました

無知なだけなんだろうけど、マナーは守ってほしいなぁ・・・・・
このあとは、おサルさんたちの「お食事タイム」
写真はまた、後半に続きま~~~す

Posted by れい at 00:36│Comments(0)
│信州いろいろ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。