2013年02月13日
松本城氷彫フェスティバル
写真を撮りっぱなしで、いつのまにか約半月放置。。。
ぼちぼち、思い出しながら(?)書きます
前日、長野県松本市の浅間温泉に泊まったあとアルプス公園で北アルプスを眺め
また松本市街へ戻って、国宝松本城で開催されていた「氷彫フェスティバル」を
見て来ました
(1月27日撮影)

土日のイベントで、金曜の深夜から朝にかけて寒い中作られた作品のようです。
おそらく、いやぜったい氷点下5?6?℃での作業・・・ご苦労様です
この日は、眩しいくらい晴天で暖かく感じましたが気温は0℃
ただ、太陽がさんさんと降り注いでいたため「氷の像」はだいぶ水がしたたっておりました。。
モッタイナイ・・・



こんな風に松本城をバックに、ずら~っと並んでます
こちらが今年の、「金賞」作品の、「イルカ」

「銀賞」の、「命の語らい」


「銅賞」の「青の楽園」

この氷の像を見に来た人、というよりその横のステージでやってたダンスの?イベントで
混雑してるという感じではありましたが
子供が滑れる、なが~い氷の滑り台も大人気で、大行列でした
福岡で生まれて、なかなかこういった氷像やら雪像やらは見る機会無く育ってきたし、
寒い中出かけるなんて北国の方はご苦労様だなぁ~
なんて思ったりもしてましたが
寒い土地には寒い地方なりの、楽しみ方もあるもんだなぁ・・・・と
最近やっと(笑)
ちょっとだけ(?)
思い始めた次第です。。。。

ぼちぼち、思い出しながら(?)書きます

前日、長野県松本市の浅間温泉に泊まったあとアルプス公園で北アルプスを眺め
また松本市街へ戻って、国宝松本城で開催されていた「氷彫フェスティバル」を
見て来ました

(1月27日撮影)

土日のイベントで、金曜の深夜から朝にかけて寒い中作られた作品のようです。
おそらく、いやぜったい氷点下5?6?℃での作業・・・ご苦労様です

この日は、眩しいくらい晴天で暖かく感じましたが気温は0℃

ただ、太陽がさんさんと降り注いでいたため「氷の像」はだいぶ水がしたたっておりました。。
モッタイナイ・・・




こんな風に松本城をバックに、ずら~っと並んでます

こちらが今年の、「金賞」作品の、「イルカ」

「銀賞」の、「命の語らい」


「銅賞」の「青の楽園」

この氷の像を見に来た人、というよりその横のステージでやってたダンスの?イベントで
混雑してるという感じではありましたが

子供が滑れる、なが~い氷の滑り台も大人気で、大行列でした

福岡で生まれて、なかなかこういった氷像やら雪像やらは見る機会無く育ってきたし、
寒い中出かけるなんて北国の方はご苦労様だなぁ~

寒い土地には寒い地方なりの、楽しみ方もあるもんだなぁ・・・・と
最近やっと(笑)
ちょっとだけ(?)
思い始めた次第です。。。。

Posted by れい at 14:29│Comments(0)
│信州いろいろ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。