2013年03月16日
安曇野白鳥湖のコハクチョウ
すみませんm(_ _)m 2月初旬の写真です。。。
もう春になっちゃうので慌てて
冬の写真がいくつか溜まってますので、吐き出します
安曇野の犀川沿いに「白鳥湖」があります。
秋の終わり頃から、シベリアからコハクチョウが飛来してくる場所です。
(2月3日、撮影)












ここともう一箇所「安曇野御宝田遊水池」に多く見られるので、県内でもカメラマンが
多く訪れる場所です。ま~寒い中、気合い入った人多いですね

そばの農道からは、北アルプスの大パノラマ


ひときわ目立つ、常念岳

夕焼けのキレイな日に、撮りに来てみたいものです。。。
手前の田んぼ、ココにも白鳥たちが
米粒かな?食べ物を探していました。

3月に入って、シベリアへ帰っていく「北帰行」が始まったので、このあたりでも
だいぶ白鳥の数も減ったそうです。
それはそれで、飛び立っていく白鳥たちを撮影したい人たちにはいい画
ですね。
これからまた何千キロも旅をして、また来年ココへ戻ってくるなんて~
なんかステキだなぁ。。。。。
帰りは、「穂高神社」へも立ち寄りました
福岡の志賀島の神社と縁があるようです。。。


・・・・まぁ~寒かった(>_<) 2月の長野の寒さは、まぢハンパねー・・・でした

もう春になっちゃうので慌てて

冬の写真がいくつか溜まってますので、吐き出します

安曇野の犀川沿いに「白鳥湖」があります。
秋の終わり頃から、シベリアからコハクチョウが飛来してくる場所です。

(2月3日、撮影)












ここともう一箇所「安曇野御宝田遊水池」に多く見られるので、県内でもカメラマンが
多く訪れる場所です。ま~寒い中、気合い入った人多いですね


そばの農道からは、北アルプスの大パノラマ



ひときわ目立つ、常念岳

夕焼けのキレイな日に、撮りに来てみたいものです。。。

手前の田んぼ、ココにも白鳥たちが


3月に入って、シベリアへ帰っていく「北帰行」が始まったので、このあたりでも
だいぶ白鳥の数も減ったそうです。
それはそれで、飛び立っていく白鳥たちを撮影したい人たちにはいい画

これからまた何千キロも旅をして、また来年ココへ戻ってくるなんて~
なんかステキだなぁ。。。。。

帰りは、「穂高神社」へも立ち寄りました



・・・・まぁ~寒かった(>_<) 2月の長野の寒さは、まぢハンパねー・・・でした

Posted by れい at 18:30│Comments(2)
│信州いろいろ
この記事へのコメント
寒そうですが、九州にはない凛とした空気感が伝わってくる気がします。春先の信州を訪れたいという気持ちが一層強くなっていま~す♪
Posted by そのっこ
at 2013年03月19日 20:45

>そのっこさま
季節のずれた写真、見ていただいてありがとうございますm(_ _)m 長野は田舎ですが、被写体はいろいろあるのでぜひ遊びに来てください(*^_^*)
季節のずれた写真、見ていただいてありがとうございますm(_ _)m 長野は田舎ですが、被写体はいろいろあるのでぜひ遊びに来てください(*^_^*)
Posted by れい
at 2013年03月23日 00:20

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。