2011年01月04日
人生初☆皇居で一般参賀
1月2日は、東京は快晴
早起き(私なりにね
)して、人生初の皇居一般参賀へ出かけました
一日5回のお出ましの、1回目には間に合わなかったので2回目の11時に
入口でボランティアらしき子供から、あの「日の丸」フラッグをゲット
結構入念なボディチェックを受けて、バックの中身もあれこれ質問を受け
それから写真の大行列に突入

普段は通れない二重橋からの景色
まだまだ一般参賀に訪れる人の行列が続いてます。。。。。。

警察(宮内庁職員?)に誘導されながら、2列に!4列に!と指示されながら
(素人が、そんな瞬時に隊列組める訓練なんか受けてナイっつーの!!)
人だらけの中を進むとテレビで見たことのあるガラス張りの建物が
なにも考えずに進んできたので、場所は限りなく後方
それでも、どうにか少しでも前の行こうとしているとあっという間にギュウギュウ
まぁ・・・ちょっとの我慢か
お~~~~~っ
キタキタキタよ~っ
そして、「まもなく~、おでましになりますぅ」のアナウンス
NEWカメラでスタンバっての、緊張の瞬間。。。。。
ちゃんと撮れるかな~~~~(ドキドキ
)
(キタ~~~~っ
)
きゃ~っ
見えた~~~~~

そして、見えな~~~~~い




ボルテージMAXの、国民の皆様が全力で振る旗
の隙間からチラチラ

陛下からのお言葉ののち・・・・・・・・・・・・・・・

終了
約1時間がんばって、5分の感動
それはそれでよかったのだけど、あまりに見えなさすぎたので帰っていく人混みを
かき分けて再度前方に進んでけっこう前のポジションをゲットン
まぁ速攻、場所取りに前進した人たちには負けましたけどまぁまぁな正面。
それからは、次の11時50分までひたすらギュウギュウの中耐える。。。
実は私は、隠れ皇室マニアなのかもしれないなんて考えたりしながら(笑)
寒さ対策をしてきたつもりが、こんなに汗だく
になるなんて計算違いだ。。。
正月に「暑い
」思いをするなんて思いもしなかった
日焼け止め、しっかり塗ってけばよかった。。。
そして、やっと11時50分が近づく。
今度こそ・・・・・カメラは「連写」設定でスタンバイ
今度も私は撮影のため、旗
は振れそうにナイ
お・で・ま・し~~~~~~~~~っ





重い一眼レフを頭の上に上げて、連写しまくってたけどピンぼけや
旗で見えなくなってる写真だらけでした。。。。

でも、雅子さまお元気そうでよかったよかった。。。

貴重な体験でした☆ 「生」ですもん
妹に報告したら、「いるんだね~(笑)」とか言ってた
まぁ、分かるなその感想(笑)
待つのは大変だけど、都会で体験する「忍耐」の度合いとしては
私的には「レベル1」相当です。 ん???私が慣れてしまったのか???
機会があれば人生に1度は経験してみて損はないと思います。
この感動は「日本人
」だからカナ~
それにしても、外国人が多かった
さんざん並んで、ギュウギュウで感動5分。。。。いいのかな?
終了後は、すんごい人の流れ

普段は近づけない、「宮内庁」

いつもは宮内庁はこの距離からしか見れません。

緑がいっぱいの皇居。でも都会の真ん中にあるんだなぁ~とあらためて
思わされるビル群

江戸城跡碑

江戸城の石垣だそうです。 なんかすごいな

場所柄か、お堀にいる白鳥がとっても観光客に人気でした
皇居そばの和田倉噴水公園にて・・・・

虹が出てました
なんかイイコトありそう
ひとつ謎・・・

皇居周辺には、赤でも黒でもないこの「青白」の幕が使われてました。
その中で作業している警察官に「これってどこの何ですか?」と3人に聞いたけど
だ~れも知らず
警察官、知らないのね
なんなんだろう????皇族関係のなんかなんかな~???
楽しかった
ニッポン、チャチャチャ


早起き(私なりにね


一日5回のお出ましの、1回目には間に合わなかったので2回目の11時に

入口でボランティアらしき子供から、あの「日の丸」フラッグをゲット

結構入念なボディチェックを受けて、バックの中身もあれこれ質問を受け
それから写真の大行列に突入

普段は通れない二重橋からの景色

まだまだ一般参賀に訪れる人の行列が続いてます。。。。。。
警察(宮内庁職員?)に誘導されながら、2列に!4列に!と指示されながら
(素人が、そんな瞬時に隊列組める訓練なんか受けてナイっつーの!!)
人だらけの中を進むとテレビで見たことのあるガラス張りの建物が

なにも考えずに進んできたので、場所は限りなく後方

それでも、どうにか少しでも前の行こうとしているとあっという間にギュウギュウ

まぁ・・・ちょっとの我慢か

お~~~~~っ


そして、「まもなく~、おでましになりますぅ」のアナウンス

NEWカメラでスタンバっての、緊張の瞬間。。。。。
ちゃんと撮れるかな~~~~(ドキドキ

(キタ~~~~っ

きゃ~っ


そして、見えな~~~~~い




ボルテージMAXの、国民の皆様が全力で振る旗


陛下からのお言葉ののち・・・・・・・・・・・・・・・
終了

約1時間がんばって、5分の感動

それはそれでよかったのだけど、あまりに見えなさすぎたので帰っていく人混みを
かき分けて再度前方に進んでけっこう前のポジションをゲットン

まぁ速攻、場所取りに前進した人たちには負けましたけどまぁまぁな正面。
それからは、次の11時50分までひたすらギュウギュウの中耐える。。。
実は私は、隠れ皇室マニアなのかもしれないなんて考えたりしながら(笑)
寒さ対策をしてきたつもりが、こんなに汗だく

正月に「暑い


日焼け止め、しっかり塗ってけばよかった。。。
そして、やっと11時50分が近づく。
今度こそ・・・・・カメラは「連写」設定でスタンバイ

今度も私は撮影のため、旗


お・で・ま・し~~~~~~~~~っ


重い一眼レフを頭の上に上げて、連写しまくってたけどピンぼけや
旗で見えなくなってる写真だらけでした。。。。

でも、雅子さまお元気そうでよかったよかった。。。

貴重な体験でした☆ 「生」ですもん

妹に報告したら、「いるんだね~(笑)」とか言ってた

まぁ、分かるなその感想(笑)
待つのは大変だけど、都会で体験する「忍耐」の度合いとしては
私的には「レベル1」相当です。 ん???私が慣れてしまったのか???
機会があれば人生に1度は経験してみて損はないと思います。
この感動は「日本人


それにしても、外国人が多かった

さんざん並んで、ギュウギュウで感動5分。。。。いいのかな?
終了後は、すんごい人の流れ


普段は近づけない、「宮内庁」

いつもは宮内庁はこの距離からしか見れません。

緑がいっぱいの皇居。でも都会の真ん中にあるんだなぁ~とあらためて
思わされるビル群

江戸城跡碑

江戸城の石垣だそうです。 なんかすごいな

場所柄か、お堀にいる白鳥がとっても観光客に人気でした

皇居そばの和田倉噴水公園にて・・・・

虹が出てました

なんかイイコトありそう

ひとつ謎・・・

皇居周辺には、赤でも黒でもないこの「青白」の幕が使われてました。
その中で作業している警察官に「これってどこの何ですか?」と3人に聞いたけど
だ~れも知らず


なんなんだろう????皇族関係のなんかなんかな~???
楽しかった


