2011年04月15日
駅前さんぽ♪




改札の駅員さんからエリンギ買える(笑)
みんなフツーに買ってた

長野電鉄沿いに住んだほうが便利かと思ったけど…
1時間、約3本

実家の篠栗線のほうが多いわ…

2011年04月15日
裾花川のほとりにて
長野駅から徒歩約10分のとこを流れる、「裾花川」

カメラを持ってプラプラしてたら、まさかの夕飯食材↓↓↓ゲットン



かっこいいポージングの鳥

急に写真が、ねいちゃ~な感じになってしまってます
が、何か?????

カメラを持ってプラプラしてたら、まさかの夕飯食材↓↓↓ゲットン




かっこいいポージングの鳥


急に写真が、ねいちゃ~な感じになってしまってます

2011年04月15日
マルコメ本社前のしだれ桜
長野駅からほど近い裾花川沿いに、あのお味噌で有名な
「マルコメ本社工場」があります。
川側にずら~っと並ぶ木は、「しだれ桜」らしいです
マルコメが管理してるそう。
地元では有名はお花見スポットみたいです

・・・・・・が、やっぱりここもまだまだ「つぼみ」
イメージだけふくらませてきました

ある箇所だけ、数輪咲いてました~

カワイイ
「マルコメ本社工場」があります。
川側にずら~っと並ぶ木は、「しだれ桜」らしいです

地元では有名はお花見スポットみたいです


・・・・・・が、やっぱりここもまだまだ「つぼみ」
イメージだけふくらませてきました


ある箇所だけ、数輪咲いてました~


カワイイ

2011年04月15日
あんずの花
先日は横浜まで、「桜」を見に行こうかと思っていたけど余震にびびって
あきらめてしまい、今年は桜を見れずに終わりそうです。。。。。
と、凹んでいたらうちの裏山に「お花」がいっぱい咲いてる場所発見
カメラを持って歩いていたら、親切な畑の持ち主の方が「あんずの花ですよ~」と
教えてくれた
「あれが梅で、あれは桃ですよ~」と教えてくれたけど、いろんな種類がありすぎて
どれがどれだか分からなくなってしまいました
(なので、写真にも「梅」混ざってるかも
)
長野では、簡単に杏の花に出会えるようです

花の付き方がおもしろい! 枝にびっしりです


杏畑から見る、まだ雪の残る山と長野駅方面






道ばたに咲いてた・・・・これは梅????けっこうピンク

太宰府に咲いてる白い梅しか知らないから、わかんな~い
梅もいろいろ、ところ変われば種類もいっぱいあるんですね~
同じようにこんな畑の中で、写真撮ってる信州大学院の男の子にも出会いました
信州大学内の桜もキレイとか。。。。残念。行けないしぃ
あきらめてしまい、今年は桜を見れずに終わりそうです。。。。。
と、凹んでいたらうちの裏山に「お花」がいっぱい咲いてる場所発見

カメラを持って歩いていたら、親切な畑の持ち主の方が「あんずの花ですよ~」と
教えてくれた

「あれが梅で、あれは桃ですよ~」と教えてくれたけど、いろんな種類がありすぎて
どれがどれだか分からなくなってしまいました

(なので、写真にも「梅」混ざってるかも

長野では、簡単に杏の花に出会えるようです


花の付き方がおもしろい! 枝にびっしりです



杏畑から見る、まだ雪の残る山と長野駅方面







道ばたに咲いてた・・・・これは梅????けっこうピンク


太宰府に咲いてる白い梅しか知らないから、わかんな~い

梅もいろいろ、ところ変われば種類もいっぱいあるんですね~

同じようにこんな畑の中で、写真撮ってる信州大学院の男の子にも出会いました

信州大学内の桜もキレイとか。。。。残念。行けないしぃ
