2011年10月02日
軽井沢をチャリで疾走!!
信州3日目、この日は早朝の「しなの鉄道」に揺られて軽井沢へGO!!
この日はハードです
午後からは「小布施」に行くので
長野駅からは片道約1時間半で、1600円くらいです。新幹線の半分以下
駅前でレンタサイクルを借りて、一気に目指す「三笠ホテル」へ
平日の「三笠通り」は空いてて、何より木立の中をサイクリングは気持ちイイ~

しかし、の~んびりこいでいるヒマはありません
この日は気温15度くらいと寒かったけど、軽い坂道のおかげで汗が~

久しぶりに来た!「旧三笠ホテル」
1906~1970年の間、上流階級の人達に親しまれた木造ホテル。

「軽井沢の鹿鳴館」と呼ばれていたそうです
大熊重信なんかも泊まってたそうです。

改めて見ると、窓枠とか色合いとかとってもカワイイ建物ですね~






ベビーベット?らしきものと、洗面も付いてます。

トイレまで撮っちゃいました
ちゃんと水洗式だったようです!


モダンな猫足のバスタブ&トイレ。今の時代にあっても、オシャレ
ですね。

もちろん寒い場所柄、各部屋に暖炉が付いてます

この後、きっちり組んだスケジュール通りに旧軽井沢銀座へ速攻戻ってもう11時にランチ
旧軽ロータリーにある「軽井沢虎杖」で名物の「軽井沢ビーフシチュー」を頂きました


軽井沢ビーフシチュー 1900円ナリ (贅沢しちった
)

で~っかい信州牛と野菜ゴロゴロで、ハフハフ言って食べました
ランチ後、ダッシュで旧軽井沢銀座でおみやげなどを買って、しっかりお茶
「ミカドコーヒー」にて。 寒いので、ホットコーヒーが美味しかったです。


皇室御用達のテニスコートが近くにあるからか、店内の壁には
天皇陛下と美智子様のテニスをする姿の写真などが飾ってあります
さぁ!ここからが勝負!もう時間がありませんが・・・・
「万平ホテル」を見るだけのために、万平通りをチャリでぶっ飛ばしました


なぜか山林で迷いながら・・・・・・
どうにかたどり着いた「万平ホテル」

ここのカフェでゆ~ったり、お茶したかったなぁ

ほんとに写真を外から撮っただけで、軽井沢駅へ向けてチャリを飛ばして戻りました
あんなにチャリこいだのは、高校生以来ですわ
・・・そして、ギリギリでレンタサイクルを返却して~
13時40分頃の電車で長野駅へ出発
また長野で乗り換えて、その後「栗」のまち、「小布施」へ向いました~
この日はハードです


長野駅からは片道約1時間半で、1600円くらいです。新幹線の半分以下

駅前でレンタサイクルを借りて、一気に目指す「三笠ホテル」へ

平日の「三笠通り」は空いてて、何より木立の中をサイクリングは気持ちイイ~


しかし、の~んびりこいでいるヒマはありません

この日は気温15度くらいと寒かったけど、軽い坂道のおかげで汗が~


久しぶりに来た!「旧三笠ホテル」
1906~1970年の間、上流階級の人達に親しまれた木造ホテル。

「軽井沢の鹿鳴館」と呼ばれていたそうです


改めて見ると、窓枠とか色合いとかとってもカワイイ建物ですね~







ベビーベット?らしきものと、洗面も付いてます。

トイレまで撮っちゃいました



モダンな猫足のバスタブ&トイレ。今の時代にあっても、オシャレ


もちろん寒い場所柄、各部屋に暖炉が付いてます


この後、きっちり組んだスケジュール通りに旧軽井沢銀座へ速攻戻ってもう11時にランチ

旧軽ロータリーにある「軽井沢虎杖」で名物の「軽井沢ビーフシチュー」を頂きました



軽井沢ビーフシチュー 1900円ナリ (贅沢しちった


で~っかい信州牛と野菜ゴロゴロで、ハフハフ言って食べました

ランチ後、ダッシュで旧軽井沢銀座でおみやげなどを買って、しっかりお茶

「ミカドコーヒー」にて。 寒いので、ホットコーヒーが美味しかったです。


皇室御用達のテニスコートが近くにあるからか、店内の壁には
天皇陛下と美智子様のテニスをする姿の写真などが飾ってあります

さぁ!ここからが勝負!もう時間がありませんが・・・・
「万平ホテル」を見るだけのために、万平通りをチャリでぶっ飛ばしました



なぜか山林で迷いながら・・・・・・


ここのカフェでゆ~ったり、お茶したかったなぁ


ほんとに写真を外から撮っただけで、軽井沢駅へ向けてチャリを飛ばして戻りました

あんなにチャリこいだのは、高校生以来ですわ

・・・そして、ギリギリでレンタサイクルを返却して~
13時40分頃の電車で長野駅へ出発

また長野で乗り換えて、その後「栗」のまち、「小布施」へ向いました~
