ぶらざーふっど

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年10月12日

湯田中温泉郷の朝

宿泊した「湯田中温泉」・・・なかなかよいところでしたicon100



行きは宿まで、ゆる~いなが~い坂だったのでお迎えに来てもらったので
せっかくなので帰りは駅まで歩いてみましたicon24




道路にも、カワイイ遊び心が・・・icon114

湯田中温泉には「九湯めぐり」というのがあるらしく、外湯を巡って手ぬぐいに
スタンプを押せば、9つの労(苦労)を流せる・・・その後「渋高薬師」にお詣りして
満願成就!!ってことのようです。 でも9つ廻るのはけっこう大変そうです。。。icon11
すぐ湯あたりするような私は、到底無理だな~~~face14

駅に行く道で、いくつか見つけましたface02

こちら、三番湯 【綿の湯】






いいお湯加減で、吹き出してましたicon108



ではでは、ここから長野電鉄特急「スノーモンキー号」で小布施へ。。。icon147

「スノーモンキー」とは???・・・コレicon130です↓ ↓ ↓






コレ、今年から導入された「成田エクスプレス」の車両でしたface08
関東の方らしき方々が、「これ成田エクスプレスじゃな~い??!!」
と口々に言ってました(笑)

湯田中温泉のもうちょっと奥に「地獄谷野猿公苑」で温泉に浸かるお猿さんがいて
それにちなんだネーミングのようですicon67

そういえば、行きの電車は・・・あれは「小田急ロマンスカー」でした(笑)

首都圏で引退した列車たちがまた、地方の観光地で活躍しているのは
なんともうれしいことですね☆ ←鉄子か???  
タグ :湯田中温泉スノーモンキー号


Posted by れい at 21:00 │Comments(0) │信州いろいろ

2011年10月12日

国の登録有形文化財「桃山風呂」を満喫☆

長野駅から長野電鉄特急「スノーモンキー」に乗って、小布施などを通過しながら
湯田中渋温泉郷に向いましたicon147
途中「信州中野駅」からは、普通電車に乗り換え。 
温泉街に行く電車でも普通の学生たちで混んでました。温泉街に住んでるのね、素敵(?)

「スノーモンキー号」は後の先頭席も、自由席。せっかくなので・・・で景色を見ながらの
贅沢な列車の旅でした♪ 写真は小布施あたり。たくさんの栗の木畑が両脇にface08



この日のお泊まりは「よろづや」さん。江戸時代から続く老舗旅館ですicon67
部屋の窓からは、美しい信州の山々がicon12




ここのお楽しみは、「日本の大浴場ベスト10」にも選ばれた「桃山風呂」icon97
国の登録有形文化財にも指定されてるそうなのです!
あわせて四季折々の景色が楽しめる庭園露天風呂もなかなかのよう・・・face15

お客さんがいないのを見計らって・・・・その「桃山風呂」がコレicon50



超~~~レトロicon12icon59


窓なんか、超~シブいですface08

脱衣所も欄間なんか、すごいですicon59






鏡や体重計まで、雰囲気大アリですicon67






大浴場外の庭園露天風呂icon12 たくさんのモミジなどの木の中に、石の五重の塔など
ライトアップされててとっても素敵な雰囲気でしたicon12



庭園露天風呂から、「桃山風呂」側を見る。



湯の中から一眼レフで撮ったコレは、クオリティは置いといてicon10自分的にかなりの力作(笑)
暗いので、端から端までしっかり見れなかったのは残念icon11朝は「男湯」になるのでicon15

明るいとこんなふうに見えます。建築当初の昭和30年頃の写真。


お友達にも喜んでいただけて、よかったicon12貴重なお風呂体験でした~face02

夜ご飯のメインは「信州牛のしゃぶしゃぶ」icon206 松茸の土瓶蒸しicon102もアリicon14










信州らしく、そばまんじゅうやお蕎麦も出ましたよんicon28











炭水化物多し(笑) 超~腹いっぱいになりましたicon10


・・・明日は、小布施に戻って散策です♪
  
タグ :湯田中温泉よろづや桃山風呂登録有形文化財


Posted by れい at 16:00 │Comments(2) │信州いろいろ

2011年10月12日

松本城に週1でした・・・

9月下旬に福岡からのお友達が長野に遊びにきてくれて、
10月あたまにもまた、別の方々が遊びにきてくれて、久しぶりに精力的に動きました(笑)

・・・な、わけで松本城観光など週イチ ペースでした(笑) 
何カ所かの観光地は、まぁカブりもあるわけで私的にもまさに「満喫」いたしましたicon10

ぼちぼち、この第2陣のみなさまとの「信州旅行記」を書いて行きたいと思いますicon207


「国宝松本城」では、今回もまた晴天に恵まれました。。。icon01キレイですicon12













  


Posted by れい at 13:00 │Comments(0) │信州いろいろ
このページの上へ▲
hLg
最近の記事
移転します。 (4/22)
信州の紅葉@戸隠神社 (11/7)
能古島のコスモス (11/1)
ジャンプ競技場 (10/31)
鏡のように映る池 (10/28)
信州の紅葉☆ (10/28)
新潟経由で長野へ…… (10/21)
イタリアンな夜♪ (10/18)
能古島のコスモス、見頃です (10/13)
定年退職のお祝い (10/11)
安曇野 旅行情報
安曇野への旅はこちらへ♪ 旅行情報
カテゴリ
福岡グルメ (244)
福岡スウィーツ (89)
福岡いろいろ (155)
九州のおいしいもの (20)
横浜グルメ (86)
横浜いろいろ (113)
スウィーツ(東京・横浜) (75)
スウィーツ(九州以外) (15)
東京いろいろ (69)
旅行 (74)
びーず♪ (80)
ネコ (85)
めでたいこと (20)
よかよかなこと (224)
つまらんこと (45)
うちご飯 (46)
しゅみ (56)
ホークス (59)
お仕事 (62)
会社かんけー (5)
その他 (50)
東京グルメ (19)
神奈川いろいろ (4)
甘いもの (12)
いろいろグルメ (18)
なが〜のいろいろ (148)
信州いろいろ (161)
信州のおいしいもの (92)
九州いろいろ (6)
プロフィール
れい
れい
実は筑豊出身の川筋オンナです。
行ったり来たり生活は福岡⇔横浜から、福岡⇔長野に替わりました。。。
アクセスカウンタ
過去記事
2014年04月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
最近のコメント
はらぐっちゃん / マリナタウン海浜公園の花火大会
れい / ミズバショウの季節@戸隠森・・・
萌音 / ミズバショウの季節@戸隠森・・・
れい / 能古島のコスモス
そのっこ / 能古島のコスモス
< 2011年10月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
お気に入り
いり江の福岡生活
福岡天神の波乗り行政書士 海と仕事のブログ
akioブログ
砂漠に赤い花♪
ブーケ・ブーケのうれし花ブログ
★はぴはぴfamilydiary★
お気楽お散歩カメラ
趣味悠々
mammy's spoon
地域交流振興会
食べ物いろは あんねい
みかんのかんづめ
のんびり ゆったり
ブログ内検索
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
インフォメーション
ブログふくおか よかよか TOPへ
福岡ブログポータル「よかよか」



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Copyright(C)2025/ぶらざーふっど ALL Rights Reserved