ぶらざーふっど

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年10月13日

日本でココだけ!!の駅

この日の目的地は、木曽路随一の宿場町「奈良井宿」icon147
長野から高速バスで松本→松本から普通電車で塩尻経由、奈良井駅へicon183

しか~~しicon60 田舎ゆえまさかの塩尻で30分!!の待合い停車(>_<)
駅から出るわけにも行かないし、ど~しよ~icon11と思っていたら、この「塩尻駅」には
日本にココだけ!のものがあるのですicon67ちょうど先日ニュースで見たicon77  

それは・・・・・



これは、電車が停まっているホームの端のほうです。





  
な・ん・と・・・・ホームで「ぶどう」を栽培してますicon123


 
塩尻は「ワイン」の産地なので、ぶどう畑もた~くさん見られますが
まさか「駅」でも・・・なんて、すごいですねicon67

先日のニュースでは、近くの幼稚園児たちがここで「ぶどう狩り」してましたface02
なんか、のどかで素敵です。。。。。。。。          
タグ :塩尻駅ぶどう栽培


Posted by れい at 22:00 │Comments(2) │信州いろいろ

2011年10月13日

あのゆるキャラのお兄さん??

雨に降られずの小布施をまわったあと、とうとう雨になってしまいましたicon11
・・・というわけで、雨の善光寺さんicon03となりました。。。残念face14
しかも本堂は、一部工事中(?)。 写真撮影にはちょっと残念なかんじですicon15



仁王門前の宿坊の入口には、色づきだした柿の実といい香りのキンモクセイicon113



上の「宿坊」は門前にたくさん並んでいるのですが、その前に「むじな地蔵」という
お地蔵さんがあります。



こちら、なんと!!あの奈良の有名なゆるキャラ「せんとくん」のお兄さんicon67
・・・あ、ちょっと意味が違うかもしれませんicon10

正しくいうと・・・・
「せんとくん」をデザインされた方が「せんとくん」の前に作られた作品とのこと。
「お兄さん」という意味合いではありませんが、「順番的」にお兄さんというわけですface02

・・・そう思ってみると、お顔もなんだかやっぱり似ている???????
隣のタヌキもなんだかいい味だしててカワイイですface15

  
タグ :善光寺むじな地蔵せんとくん


Posted by れい at 21:00 │Comments(2) │なが〜のいろいろ

2011年10月13日

栗菓子を求めて小布施散策♪

ナニを隠そう、2週間で3回目の「小布施」です(笑)
ちょっとは、分かるようになったかも・・・・・face15

小布施に着いたのは、10時半頃。まだお昼にはもちろん早いのだけど
おそらく「大人気」のお店でランチを頂くには、開店すぐの11時に行くしかないってことで
まだ朝ご飯の消化してないお腹icon108でお目当ての「泉石亭」へicon28

江戸時代から続く栗菓子店「桜井甘精堂本店」に併設されたお店です。
昔のお屋敷を改装して、立派な日本庭園を見ながらお食事ができますicon12



ここでは栗ご飯を「食べなければいけない!」(?)ので栗ご飯の入ったお膳。



もちろん食べ切れないので、単品のお蕎麦を注文して二人でシェアしましたよん♪
30分で食べ終わって(早食いicon10)店を出るころには、満席face08
しかも待つ人多数・・・平日なのに、どんだけの人気なの~って感じでしたface08


食後はお友達たちの、のおみやげ用に最適な「栗菓子」を求めて歩きましたicon108
栗菓子の老舗、「栗かのこ」などが有名な桜井甘精堂本店



小布施栗にこだわった、老舗竹風堂本店 ・・・に植えてあった「栗」



140年の歴史がある、栗羊羹・もなかが有名な「栗庵風味堂」・・・にあったカワイイ車



創業250年の酒蔵、枡一市村酒造場・・・と隣が小布施堂本店



陣屋小路   江戸時代にはこの奥に代官所があったそう・・・



目立つ大きな「メタセコイヤ」の木。 そこから左に伸びる道が「栗の小径」












ほんとに上には、「栗の木」あります。。。



足下は、「栗の木」の間伐材です。 素敵だけど古くなると歩きにくい道になりそう。




(※「栗の小径」写真は、また後日ゆっくり載せたいと思います)

みんなの買い物の勢いが尋常じゃなかったので、私までも羊羹とか買ってしまったicon10


街中に植えてあるたくさんの木や花icon113 紅葉はもうちょっと、という感じでしたface02












観光客の目に触れるところはface11、ほんと~によく整備されてますicon120


駆け足で小布施を廻って、特急で長野に戻ります。。。。ここでちょうど雨がぁ~icon03
これから、善光寺さん参り♪なのにぃ。。。face14  
タグ :小布施泉石亭桜井甘精堂本店栗の小径


Posted by れい at 10:00 │Comments(0) │信州いろいろ
このページの上へ▲
hLg
最近の記事
移転します。 (4/22)
信州の紅葉@戸隠神社 (11/7)
能古島のコスモス (11/1)
ジャンプ競技場 (10/31)
鏡のように映る池 (10/28)
信州の紅葉☆ (10/28)
新潟経由で長野へ…… (10/21)
イタリアンな夜♪ (10/18)
能古島のコスモス、見頃です (10/13)
定年退職のお祝い (10/11)
安曇野 旅行情報
安曇野への旅はこちらへ♪ 旅行情報
カテゴリ
福岡グルメ (244)
福岡スウィーツ (89)
福岡いろいろ (155)
九州のおいしいもの (20)
横浜グルメ (86)
横浜いろいろ (113)
スウィーツ(東京・横浜) (75)
スウィーツ(九州以外) (15)
東京いろいろ (69)
旅行 (74)
びーず♪ (80)
ネコ (85)
めでたいこと (20)
よかよかなこと (224)
つまらんこと (45)
うちご飯 (46)
しゅみ (56)
ホークス (59)
お仕事 (62)
会社かんけー (5)
その他 (50)
東京グルメ (19)
神奈川いろいろ (4)
甘いもの (12)
いろいろグルメ (18)
なが〜のいろいろ (148)
信州いろいろ (161)
信州のおいしいもの (92)
九州いろいろ (6)
プロフィール
れい
れい
実は筑豊出身の川筋オンナです。
行ったり来たり生活は福岡⇔横浜から、福岡⇔長野に替わりました。。。
アクセスカウンタ
過去記事
2014年04月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
最近のコメント
はらぐっちゃん / マリナタウン海浜公園の花火大会
れい / ミズバショウの季節@戸隠森・・・
萌音 / ミズバショウの季節@戸隠森・・・
れい / 能古島のコスモス
そのっこ / 能古島のコスモス
< 2011年10月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
お気に入り
いり江の福岡生活
福岡天神の波乗り行政書士 海と仕事のブログ
akioブログ
砂漠に赤い花♪
ブーケ・ブーケのうれし花ブログ
★はぴはぴfamilydiary★
お気楽お散歩カメラ
趣味悠々
mammy's spoon
地域交流振興会
食べ物いろは あんねい
みかんのかんづめ
のんびり ゆったり
ブログ内検索
QRコード
QRCODE
  • RSS1.0
  • RSS2.0
インフォメーション
ブログふくおか よかよか TOPへ
福岡ブログポータル「よかよか」



読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ
Copyright(C)2025/ぶらざーふっど ALL Rights Reserved