2012年04月14日
IKEAのミートボール




らっきい

シナモンロールは80円ナリ
いまの時間でもレストランは大賑わい

しかも、バイオリンとピアノの生演奏が始まりました

駐車場は、帰宅する車で長蛇の列


2012年04月14日
IKEAにきてみた!



JRで来たら余裕だった!…けど
やっぱり50分待ち

(結局20分で入れたよ。)
テレビ局も来てる

でも思ったより混んでないや

2012年04月12日
天神中央公園





お天気

節約もせなし〜
ダイエットもやらなね〜
…で(?)
天神中央公園でおにぎり

せっかく天神なのに、もったいないなぁ

でも、チューリップきれい

あ!
オープントップバス


乗りた〜い

あったかい日に

2012年04月12日
たまごハウスのシュークリーム♪
実家に帰った帰り道、飯塚の八木山峠のふもとのシュークリームや(?)さん
「たまごハウス」で、久しぶりにシュークリームを買ってみました
ここのシュークリームはとにかく「巨大」!!で、手のひらにのせると手のひらが隠れる大きさ

外はカリカリ
たまごをいっぱい使ってるようで、クリームは黄色が濃いです。
クリームたっぷり過ぎて、半分に・・・とか割れません!こぼれる~~~ぅ

すんごいボリュームなのに、これで 158円 ナリ
お買い得!!
あまりに大きいので、2回にわけていただきました~
店内で、「たまご」買えます。シュークリーム以外も、ロールケーキやプリンなども売ってます。
平日でしたが、けっこう混んでました。 (この日は要領の悪いお客さんによって混んでたケド・・・)
・・・外観・・・

飯塚から福岡方面へ、201号線で八木山峠を上り始めるあたりにあります。
「たまごハウス」で、久しぶりにシュークリームを買ってみました

ここのシュークリームはとにかく「巨大」!!で、手のひらにのせると手のひらが隠れる大きさ


外はカリカリ

クリームたっぷり過ぎて、半分に・・・とか割れません!こぼれる~~~ぅ


すんごいボリュームなのに、これで 158円 ナリ

あまりに大きいので、2回にわけていただきました~

店内で、「たまご」買えます。シュークリーム以外も、ロールケーキやプリンなども売ってます。
平日でしたが、けっこう混んでました。 (この日は要領の悪いお客さんによって混んでたケド・・・)

・・・外観・・・

飯塚から福岡方面へ、201号線で八木山峠を上り始めるあたりにあります。
2012年04月11日
おいしいジェラート♪VITO
ちょ~っと前に行った、おいしいジェラートのお店、「VITO」 大濠店にて。
彩りがなかなかイイ
でしょ~???
右が、私が食べた「マンゴー」「抹茶」季節限定の「あまおう」


「VITO」は、ほんとに美味しそうなディスプレイがそそりますよね~


「あまおう」
+100円でした
季節限定のようなので、今はないかもしれません。。。

店内の席はかなり少なくて、この行った日も満席で1度は入れなかったので
これからの季節はテイクアウトして大濠公園で
ってのもいいかも~

【VITO 大濠店】 福岡市中央区草香江1-8-25 大濠パークイン1F Tel :092-406-8370
彩りがなかなかイイ

右が、私が食べた「マンゴー」「抹茶」季節限定の「あまおう」

「VITO」は、ほんとに美味しそうなディスプレイがそそりますよね~

「あまおう」


店内の席はかなり少なくて、この行った日も満席で1度は入れなかったので
これからの季節はテイクアウトして大濠公園で

【VITO 大濠店】 福岡市中央区草香江1-8-25 大濠パークイン1F Tel :092-406-8370
2012年04月11日
桜はらはら・・・@愛宕神社
昨日(10日火曜日)の、福岡市愛宕神社です
「さくら祭り」は開催中でしたが、さすがにもうかなり桜は散り始めてました~
満開の頃は、さぞかしキレイでしょうねぇ~


新聞の開花状況では、まだ「満開」ってなってたけど、やっぱりあまりあてにはなりませんね(笑)
ただ、木によってはまだ満開状態
のものもあったり・・・

ソメイヨシノ・・・ではないような。。。???







懐かしい「西新岩田屋」のまんまの、イス(笑)




満開ももちろんキレイだけど、はらはらの散りゆく光景もやっぱりいいですね


TVで言ってたけど、愛宕神社の桜も今日の雨でかなり葉桜となってしまったようです。。。。。
けっこう降ってましたもんね
福岡の「桜ウォッチング」は、これで終了で~~す
アデュ~

「さくら祭り」は開催中でしたが、さすがにもうかなり桜は散り始めてました~

満開の頃は、さぞかしキレイでしょうねぇ~



新聞の開花状況では、まだ「満開」ってなってたけど、やっぱりあまりあてにはなりませんね(笑)
ただ、木によってはまだ満開状態


ソメイヨシノ・・・ではないような。。。???







懐かしい「西新岩田屋」のまんまの、イス(笑)




満開ももちろんキレイだけど、はらはらの散りゆく光景もやっぱりいいですね



TVで言ってたけど、愛宕神社の桜も今日の雨でかなり葉桜となってしまったようです。。。。。
けっこう降ってましたもんね

福岡の「桜ウォッチング」は、これで終了で~~す

アデュ~

2012年04月11日
しだれ桜@篠栗
昨日(10日火曜日)現在の、写真です。。。
飯塚方面から200号線バイパスを走ると、、右側の田んぼ沿いに「さくら並木」が出来てます
篠栗町の篠栗幼稚園横、金出交差点あたりです。

まだそんなに大きな木ではありませんが、ちょっと濃いピンクの桜はキレイです。
地元の方が、植えられたのでしょうか?けっこうな本数です。
この場所のこの桜は、まだ見頃だと思います
福岡市内方面から、飯塚方面へ向かうと意外にたくさんの「桜」を見ることが出来ますよ!
あ、来年ね
飯塚方面から200号線バイパスを走ると、、右側の田んぼ沿いに「さくら並木」が出来てます

篠栗町の篠栗幼稚園横、金出交差点あたりです。

まだそんなに大きな木ではありませんが、ちょっと濃いピンクの桜はキレイです。
地元の方が、植えられたのでしょうか?けっこうな本数です。
この場所のこの桜は、まだ見頃だと思います

福岡市内方面から、飯塚方面へ向かうと意外にたくさんの「桜」を見ることが出来ますよ!
あ、来年ね

2012年04月09日
大将陣公園の桜@いいづか
今日(月曜日)、実家から近い旧穂波町にある桜の名所
「大将陣公園」に行ってみました。
むか~し来たことあったけど、桜の時期にちゃんと来るのはほぼ初めて・・・
しかし・・・今日もポカポカ
で、お花見日和でしたね~


駐車場はあまり広くないので結構いっぱいだったけど、人は少なかったです。
花見してる人たちも、の~んびり
というかんじ。 まぁ平日だし、田舎だし?

思っていたより、大ぶりの木も多くてびっくり~
ちょうど満開
だけど、中にはどんどん散ってる木も。地面も花びらでいっぱいです。

山なので軽い坂をしばらく登ります。 ここの桜も日曜日がピークだったかなぁ~~~


穂波川と旧穂波町方面。

頂上近くまで来ると、飯塚の町と「ボタ山」が見えました


木の下に座って、「私」待ちの母(笑)


今は使われてない(?)、ローラーコースターなんかもなんか味?がありますね。


坂を降りてきたら風がぶわ~~っと
あ~花が~っ
もったいな~~い

・・・ここからは、「ボタ山写真館」????
・・・・・・・・ ど~ぞ~





寒緋桜も一緒に~


今日が一番、人生の中で「ボタ山」をまぢまぢと眺めた日になりました。。。(笑)
ココ「大将陣」からは、ボタ山は「3つ山」見えるけど、実家からは「2つ山」しか
見えないんですよ~・・・・・って、どうでもいっか
昔から知ってる場所なので、改めて見に行くことはなかったけど
市街地に比べると人も少ないし、穴場だったのかも。。。
それとたぶん飯塚市内の人は、勝盛公園に行く人のほうが多いんだと思うな~
大将陣公園
【アクセス】八木山バイパス穂波東ICより国道201号線経由30分/JR天道駅より徒歩10分
【駐 車 場】有100台(無料)
(ちぎったんじゃありませんよ~
「落ちたて」を拾いました)

今年の「桜」は、明日の「花散らしの雨」で終了ですね
さみし~
まっ、今年はわりと精力的に見てまわった
から満足満足

むか~し来たことあったけど、桜の時期にちゃんと来るのはほぼ初めて・・・
しかし・・・今日もポカポカ




駐車場はあまり広くないので結構いっぱいだったけど、人は少なかったです。
花見してる人たちも、の~んびり



思っていたより、大ぶりの木も多くてびっくり~

ちょうど満開



山なので軽い坂をしばらく登ります。 ここの桜も日曜日がピークだったかなぁ~~~



穂波川と旧穂波町方面。

頂上近くまで来ると、飯塚の町と「ボタ山」が見えました



木の下に座って、「私」待ちの母(笑)


今は使われてない(?)、ローラーコースターなんかもなんか味?がありますね。


坂を降りてきたら風がぶわ~~っと




・・・ここからは、「ボタ山写真館」????







寒緋桜も一緒に~


今日が一番、人生の中で「ボタ山」をまぢまぢと眺めた日になりました。。。(笑)
ココ「大将陣」からは、ボタ山は「3つ山」見えるけど、実家からは「2つ山」しか
見えないんですよ~・・・・・って、どうでもいっか

昔から知ってる場所なので、改めて見に行くことはなかったけど
市街地に比べると人も少ないし、穴場だったのかも。。。
それとたぶん飯塚市内の人は、勝盛公園に行く人のほうが多いんだと思うな~



【アクセス】八木山バイパス穂波東ICより国道201号線経由30分/JR天道駅より徒歩10分
【駐 車 場】有100台(無料)
(ちぎったんじゃありませんよ~


今年の「桜」は、明日の「花散らしの雨」で終了ですね


まっ、今年はわりと精力的に見てまわった


2012年04月09日
一面がブルー!ネモフィラの花
海の中道海浜公園は、今「フラワーピクニック
」開催中です。
チューリップが満開のエリアからも、遠くに見えていたブルーの「花の丘」
ほんっとに、一面ブルーの光景は圧巻です

小さなこの花、北米原産の「ネモフィラ」というそうです
うみなかにあるこの品種は、「インシグニスブルー」と言って英名では
「ベイビーブルーアイズ(赤ちゃんの青い瞳)」とも呼ばれているそう。きれいなブルーです







花の丘の隣の桜の花も、ちょ~ど満開
ピンクとブルーのコントラスト、きれいですね


淡いブルーのじゅうたんの中を歩くとまるで、忘れ去ったラブリーな気持ち
(?)が
よみがえって・・・・・・きそうな気もしたりしなかったり(笑)


この「ネモフィラ」は、5月上旬ころまで見ることができるようですよ
うみなか駅通り(?)の桜のトンネルは、桜吹雪状態

でした~


チューリップが満開のエリアからも、遠くに見えていたブルーの「花の丘」
ほんっとに、一面ブルーの光景は圧巻です


小さなこの花、北米原産の「ネモフィラ」というそうです

うみなかにあるこの品種は、「インシグニスブルー」と言って英名では
「ベイビーブルーアイズ(赤ちゃんの青い瞳)」とも呼ばれているそう。きれいなブルーです








花の丘の隣の桜の花も、ちょ~ど満開




淡いブルーのじゅうたんの中を歩くとまるで、忘れ去ったラブリーな気持ち

よみがえって・・・・・・きそうな気もしたりしなかったり(笑)

この「ネモフィラ」は、5月上旬ころまで見ることができるようですよ

うみなか駅通り(?)の桜のトンネルは、桜吹雪状態




2012年04月09日
海の中道フラワーピクニック♪
海の中道では、5月6日まで「うみなかフラワーピクニック」が開催中!!
日曜日(8日)は、チューリップが満開
でした~
今年の球数は、いつもの20万球から28万球に増やしたそうです
紫の花は「ムスカリ」といって川の流れをイメージしてるそうで、チューリップとの
コントラストがなんとも素敵です
・・・・・・もしかしたら、ひとつひとつのチューリップはハウステンボスより立派かも???
けっこう大ぶりのしっかりしたチューリップが多くて、種類も色も豊富
全部撮りたかった(←ばか)けど、種類多くて時間的に無理っぽいです(笑)
きちんと手入れされてるようで、見る価値は十分ありますよ~
桜の並木は、もう散り始めていましたので今年はもう終わりかな。












この淡~~いピンクのチューリップが、一番気に入りました~
超~~かわ








日曜日(8日)は、チューリップが満開


今年の球数は、いつもの20万球から28万球に増やしたそうです

紫の花は「ムスカリ」といって川の流れをイメージしてるそうで、チューリップとの
コントラストがなんとも素敵です

・・・・・・もしかしたら、ひとつひとつのチューリップはハウステンボスより立派かも???
けっこう大ぶりのしっかりしたチューリップが多くて、種類も色も豊富

全部撮りたかった(←ばか)けど、種類多くて時間的に無理っぽいです(笑)
きちんと手入れされてるようで、見る価値は十分ありますよ~
桜の並木は、もう散り始めていましたので今年はもう終わりかな。












この淡~~いピンクのチューリップが、一番気に入りました~










2012年04月09日
飯塚八木山峠のさくら
土曜日(7日)夕方の、飯塚市の八木山峠の桜です。 満開でした~



八木山峠の桜はきれいなんですが、止まって見られるとこがほとんどないのが残念
展望台からは、見えないし。。。。
福岡方面から走って、展望台のちょっと手前の広場?には車を停めて
ちょっとだけ山の中を歩ける場所があります。
この写真は、その駐車スペースから撮影しました
この時期は、いちお~露天も1軒出てたりしますよ。




八木山峠の桜はきれいなんですが、止まって見られるとこがほとんどないのが残念

展望台からは、見えないし。。。。
福岡方面から走って、展望台のちょっと手前の広場?には車を停めて
ちょっとだけ山の中を歩ける場所があります。
この写真は、その駐車スペースから撮影しました

この時期は、いちお~露天も1軒出てたりしますよ。
2012年04月07日
ひこうき+さくら
小さいケド
(飛行機は難しい・・・
)
舞鶴公園 天守台跡から見た~




福岡の「街」のすぐ上空を、いくつもいくつも飛んでく・・・・・・・・・・・・・
みんな慣れて見もしないけど、すごいよね~フクオカ
・・・・・・・・・・・・・長野は、1日2便のみ。。。


舞鶴公園 天守台跡から見た~




福岡の「街」のすぐ上空を、いくつもいくつも飛んでく・・・・・・・・・・・・・

みんな慣れて見もしないけど、すごいよね~フクオカ

・・・・・・・・・・・・・長野は、1日2便のみ。。。
2012年04月07日
大濠公園のさくら
舞鶴公園内をぐるぐるしたあと、大濠公園へ来ました。。。。。
お花見&ぽかぽか陽気
のせいか、スタバはさすがに外まで大行列でした
遊具のあるエリアは、それはもう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・子供の数が尋常ではありませんでした
大濠公園って・・・個人的には、なんでもっと「サクラ」の木植えなかったのかな~と思うのですが。
ちゃんと理由があるのかなぁ???
サクラ並木だったら、この時期走ったり歩いたり、はもっと目に楽しい
と思うんだけど・・・
な、わけで私の知る限り「サクラの木」は数本しか無いと思われます


かわいいゴールデン


えっ?! こっちに、む、むかってきたぁ~~~~~~~

お花見&ぽかぽか陽気


遊具のあるエリアは、それはもう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・子供の数が尋常ではありませんでした

大濠公園って・・・個人的には、なんでもっと「サクラ」の木植えなかったのかな~と思うのですが。
ちゃんと理由があるのかなぁ???
サクラ並木だったら、この時期走ったり歩いたり、はもっと目に楽しい

な、わけで私の知る限り「サクラの木」は数本しか無いと思われます



かわいいゴールデン



えっ?! こっちに、む、むかってきたぁ~~~~~~~

