2011年01月11日
横浜中華街関帝廟&横浜媽祖廟
横浜中華街の「関帝廟通り」にある「横浜中華街関帝廟」
青空の広がる3連休、空の青とのコントラストもとってもキレイ
関帝廟は、三国志で知られる「関羽」を祀ってある廟dそうです。








左隣は、運動場がある「横浜中華学院」でした
横浜媽祖廟
こちらは、航海や通商の安全を守る神様を祀っているそうです。



肉まんや小龍包など、中華街には誘惑(?)がいっぱいです。
たまにはお店で食べないで、テイクアウトで満腹になる・・・のもいいかも

・・・・このあとは、山下公園方面へ。。。
青空の広がる3連休、空の青とのコントラストもとってもキレイ

関帝廟は、三国志で知られる「関羽」を祀ってある廟dそうです。








左隣は、運動場がある「横浜中華学院」でした

横浜媽祖廟
こちらは、航海や通商の安全を守る神様を祀っているそうです。



肉まんや小龍包など、中華街には誘惑(?)がいっぱいです。
たまにはお店で食べないで、テイクアウトで満腹になる・・・のもいいかも


・・・・このあとは、山下公園方面へ。。。
2011年01月11日
連休の横浜中華街
3産休の横浜中華街は、全国からの(?)観光客でごった返していました
しか~し、栗を売る中国人の方多すぎ~~~っ(笑)

中華大通り

香港路


ランチメニューの看板など、通路に大きくはみ出すように並べられてます
まさに、香港の裏通り!的な雰囲気の通りです。
脇道も多く、なんだかディープなお店が見つけられそうです

しか~し、栗を売る中国人の方多すぎ~~~っ(笑)

中華大通り

香港路


ランチメニューの看板など、通路に大きくはみ出すように並べられてます

まさに、香港の裏通り!的な雰囲気の通りです。
脇道も多く、なんだかディープなお店が見つけられそうです

2011年01月10日
横浜中華街で飲茶ランチ☆
横浜中華街でMさん一家と久しぶりにランチ☆です。「満珠園」にて
ワタシは1300円くらいの、「飲茶セット」に




こちらは、オススメの焼き餃子

昔、B'zの松本さんが来店してお気にいりだったようです
以前は、お店のメニューのショーケースにサインが飾ってあったのですが
最近改装されて、それからは飾ってはいないようです。
改装前は、江口洋介の広末涼子が出てたドラマ(名前忘れた)でも
使われてました☆
このあとは、ジモティMさんのご案内でNEWカメラ
を持って
横浜中華街散策です




ワタシは1300円くらいの、「飲茶セット」に





こちらは、オススメの焼き餃子


昔、B'zの松本さんが来店してお気にいりだったようです

以前は、お店のメニューのショーケースにサインが飾ってあったのですが
最近改装されて、それからは飾ってはいないようです。
改装前は、江口洋介の広末涼子が出てたドラマ(名前忘れた)でも
使われてました☆
このあとは、ジモティMさんのご案内でNEWカメラ

横浜中華街散策です




2011年01月10日
ぽかぽか。。。。。
今日の横浜はぽかぽか陽気
・・・・・家の中はねっ
外は、風がゴ~ゴ~で極寒です
成人式の皆さん、大変でしたね
窓辺は陽がたっぷり入って、ネコはゴロゴロ




母(ワタシ)は、昨日一昨日の寒さで発熱。。。
熱、久しぶりに出た~
しんどいす


外は、風がゴ~ゴ~で極寒です

成人式の皆さん、大変でしたね

窓辺は陽がたっぷり入って、ネコはゴロゴロ





母(ワタシ)は、昨日一昨日の寒さで発熱。。。

熱、久しぶりに出た~


2011年01月09日
海ほたる〜☆


アクアラインで海ほたるへ
…海ほたる満車

アクアラインはさすがに通行料が数千円から800円になったのは素晴らしい

2011年01月08日
横浜の夜景☆
超〜寒いなか
大さん橋にて横浜の絶景を撮影しました

携帯:CASIO EXILIM CA006で撮影
なんとっ
富士山が見えました
感激(≧∇≦)
私の「電池」はまだまだあったのにカメラの電池が先に死亡…
かなすい…(T_T)
大さん橋にて横浜の絶景を撮影しました

携帯:CASIO EXILIM CA006で撮影
なんとっ
富士山が見えました
感激(≧∇≦)
私の「電池」はまだまだあったのにカメラの電池が先に死亡…
かなすい…(T_T)
2011年01月08日
うさぎ年なので?

福岡のお土産に、ひさ〜しぶりに
「雪うさぎ」買ってみた

昔はよくもらってたけど…
個人的には苦手

マシュマロ嫌いなんで

果たして現代の子供は
喜んでくれるのだろうか
通りもん、が無難だったかなぁ…

2011年01月08日
2011東京タワー☆
新年、1月2日の「東京タワー」
なぜかいまだに、東京タワーを見るとテンションが

上がっちゃうワタシ
増上寺の横の道から


写真じゃ分からないけど、いつもはない「キラキラ」が施されてました

なぜかいまだに、東京タワーを見るとテンションが




増上寺の横の道から



写真じゃ分からないけど、いつもはない「キラキラ」が施されてました

タグ :東京タワー
2011年01月06日
表参道のイルミネーション☆
明治神宮を出た時間、表参道が17時まで「参道」として一部歩行者天国になっていたので
17時直前に道路上から撮影
なかなか無いチャンスでした

明治神宮側の「立ち止まってはいけない歩道橋」の上から一瞬の隙に


この直後、全部車道に戻りました
まぁ・・・・・・・・・・すんごい人でした

キャットストリート

表参道ヒルズ前


【おまけ】
初売り(?)でにぎわう、竹下通り。。。。。

いったい何人いるのでしょう?????????
一応、社会勉強(笑)としてこの人混みに混ざってみたけど
私に関係ありそうな店はナッシング・・・・・あ、ジャニーズショップくらい?(笑)
表参道ヒルズに再現された同潤会青山アパート


店舗などが入ってるようです。ここも表参道ヒルズなの???
まぁでも、古いものと新しいものが混在してる景色が面白いですね
17時直前に道路上から撮影



明治神宮側の「立ち止まってはいけない歩道橋」の上から一瞬の隙に



この直後、全部車道に戻りました

まぁ・・・・・・・・・・すんごい人でした


キャットストリート


表参道ヒルズ前



【おまけ】
初売り(?)でにぎわう、竹下通り。。。。。
いったい何人いるのでしょう?????????
一応、社会勉強(笑)としてこの人混みに混ざってみたけど
私に関係ありそうな店はナッシング・・・・・あ、ジャニーズショップくらい?(笑)
表参道ヒルズに再現された同潤会青山アパート
店舗などが入ってるようです。ここも表参道ヒルズなの???
まぁでも、古いものと新しいものが混在してる景色が面白いですね

2011年01月06日
三田製麺所のつけ麺♪
2日夜の晩御飯は…

三田製麺所のつけ麺
でした
ここ、おいしいです
魚貝系のドロリとしたつけダレ+魚粉
おっきなメンマと角切りチャーシューが入ってます
最後はポットにはいった「割りスープ」をそそいで飲めます
三田本店と違って五反田店はゆったりで女性ひとりのお客さんもけっこういました
有楽町店はカウンターのみで、超狭いそうです
ラーメンやさんよりは、つけ麺って女性一人でも入りやすいかもね~

三田製麺所のつけ麺



魚貝系のドロリとしたつけダレ+魚粉
おっきなメンマと角切りチャーシューが入ってます
最後はポットにはいった「割りスープ」をそそいで飲めます
三田本店と違って五反田店はゆったりで女性ひとりのお客さんもけっこういました

有楽町店はカウンターのみで、超狭いそうです

ラーメンやさんよりは、つけ麺って女性一人でも入りやすいかもね~
2011年01月06日
ねむねむ…(-.-)zzZ


そして…私が起きようとする頃また布団に入りにきて人間のように寝る…
かわいくてず〜っと添い寝したくなるので困るんだよう
(`ε´)
以上親バカでした

2011年01月06日
明治神宮で初詣♪
1月2日のことです。
表参道から明治神宮の参道に入ると、なが~い参道の先は人で埋め尽くされてました
進む足が、おも~~~~くなる人の数

何度も列が動かなくなる混雑の中
ギュウギュウの「牛歩状態」で進むこと数十分・・・・・・耐えた

やっと、ゴール(お賽銭投入場所!!)が見えた!!!人・人・人~の先に

やっとギュウギュの中、前方まで。投げ込まれたお賽銭がいっぱい
しかし、ここに突入したあとは出るのが大変
モッシュ状態
願いごとも忘れるくらいの、押し合いへし合い空間




でもやっぱり・・・・・・・・・・・・・・・
神頼みって、大変なんだね
懲りました
表参道から明治神宮の参道に入ると、なが~い参道の先は人で埋め尽くされてました

進む足が、おも~~~~くなる人の数


何度も列が動かなくなる混雑の中
ギュウギュウの「牛歩状態」で進むこと数十分・・・・・・耐えた


やっと、ゴール(お賽銭投入場所!!)が見えた!!!人・人・人~の先に


やっとギュウギュの中、前方まで。投げ込まれたお賽銭がいっぱい

しかし、ここに突入したあとは出るのが大変


願いごとも忘れるくらいの、押し合いへし合い空間


お守り、破魔矢などなど買うのも大変


帰りの参道の途中では、全国B級グルメが数多く展開
富士宮焼きそば食べました!
横手焼きそば、ホルモンうどん、棒コロッケ、宮崎地鶏などなど。。。これは楽しいかも

富士宮焼きそば食べました!
横手焼きそば、ホルモンうどん、棒コロッケ、宮崎地鶏などなど。。。これは楽しいかも


でもやっぱり・・・・・・・・・・・・・・・
神頼みって、大変なんだね


2011年01月05日
築地銀だこのたこ焼き
今日は福岡女子Iちゃんと上大岡駅周辺をウロウロ…ショッピング
たったそれくらいで疲れ果ててしまったので夕飯は奮発(?)して築地銀だこのたこ焼き
を食べました

京急上大岡駅前はブルーのイルミネーションがまだ点いててキレイ

携帯カメラテストでした
そして、今日もお留守番。。。

それと、Iちゃん
お誕生日プレゼント
ありがとうm(_ _)m

たったそれくらいで疲れ果ててしまったので夕飯は奮発(?)して築地銀だこのたこ焼き



京急上大岡駅前はブルーのイルミネーションがまだ点いててキレイ


携帯カメラテストでした

そして、今日もお留守番。。。


それと、Iちゃん
お誕生日プレゼント

ありがとうm(_ _)m
タグ :築地銀だこ